• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速丸のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

明るさって・・・

職業柄照明器具の入手が容易い為に比較用として5200lmのものと6900lmのものを入手してみました。


同じ5000k商品です


点けた感想







変化がわかりませんでした・・・。



正直なところ1000lm程度だと電球1個分相当(60wサイズで810lmとか書かれてます)なので体感できるほどではないかなと

ただし、高低差がある場所や台数が増えてくると話はまた少し違ってきますので一概には言えないですけどね。



車の話もどしまして。
今回pilips Ultinon GX 6200kを購入しました
こいつは光束2500lmだそうです。

ちなみに、取り外して知ったのですが、マイヴェルのバーナーはオスラム製4150kの3200lmのようです。ざっと調べただけなのでもしかしたら間違えてるかもですが・・・

ともに35wなので片や71.4/w 純正は91.4/w 純正バーナーの方が効率が良いようです。
その分色温度は低めになっているんだと思いますので高温色はやはり発電効率が悪いんじゃないかなと思ってみたり。

そこで明るさを追及するならよ仮定してベロフを検討

Spec LE MANS GT 
「バラスト・バルブを交換するだけで150%の明るさアップ」
「バラスト内部は6層基盤を採用。それにより安定した点灯と長寿命を実現し、さらに45Wの高出力を実現したにもかかわらず、35W純正バラストと同等のコンパクトサイズにすることが可能となりました。」

とのことです。
つまり純正の3200lmから150%upの4800lmになるわけですね
これは相当明るいんじゃないだろうか・・・
ちなみに45wはバーナーへの電圧だと仮定して計算すると
106.6/wとなり、確かに明るくなってます
ただ150%だと137.1・・・ 



きっと私の計算間違いでしょうね
実際の取り付け検討は今つけた製品が暗く感じたころからってことでしょうか。

それにしても格安製品はバーナーに一切保証を設けないのに今回購入のバーナーには3年保証がついてるそうです

Posted at 2014/11/20 04:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2014年11月15日 イイね!

タブレット

ipad Air2買おうか検討中。

条件として自宅利用限定になるとwifi機で十分
そんでもって電源は確保されてるのでバッテリーの持ちもさほど気にすることもない

テレビを見ながらサッと何かを検索したり
BDレコ経由でようつべupのPVを見るときの検索端末として使ったり
ちょっとした会員制通販サイトの注文したり
子供にペイントソフトで落書きさせてみたり
Bluetooth経由でスピーカーから音楽流したり


色々できますね



タブレットを持ってなかったら宅内イノベーションとでも言えばいいのかな



残念ながら保有する第二世代ipadでこれらすべて事足りてます。
あえて7万も8万も払って買うほどのものじゃないかな


でもあのゴールドがちょっと気になります・・・

Posted at 2014/11/15 06:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

フォグHIDの続き

安いからと飛びついたのが悪い!

なんてね。


レストランで
「ハンバーグランチ」と頼んで「オムライス」が出てきて
ハンバーグ売り切れたんで代わりに作りました
食べれるんですから御代はハンバーグランチ分お支払いください。


こんな店の対応に似てるなぁと思う今日この頃。


画像添付して対応を求めましたが交換できないとのこと。
注意事項に書かれてたことですから承知の上です。

何かしら対策方法があれば教えてほしいと
交換以前にユーザー側で対応しますと逃げを作りましたが
不可能です。とバッサリ。




右純正 左HID交換後

こう書かれても疑わないですよねw

共に4300kなはずなんだけどなぁ・・・

商品はすべて検品済みとのことでしたが
検品でこの差が気づかないのは見てないか見えない人が見てるのか
どうなんでしょね。


経過観察という言葉もありますし、しばらく使用してみて
ガスが落ち着いた頃には色が近くなるかな?
そのころには製品の寿命が来そうだけどw


Posted at 2014/11/08 22:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月06日 イイね!

最近のHID事情

ヴェルファイアのフォグにユアーズ製HID 4300k→左右で色温度が違う

ハイエースにはRG製HID→5500k ポジ球がSirius REVO X2が5000kで色が合わない!
フォグは信玄HID3000kでこれは合格。でもレンズすぐ曇った・・・


中々うまく色が合いません・・・
ヴェルに関してはもうお話になりませんといったところですね
純正とHIDの比較画像みたいな色の違い方してますから。

何やら調べてると入力電圧の違いが関係してたり
リフレクターの色だのなんだかんだとあるそうで・・・

そこまで気にしたことなかったので今更になって調べてます。


とりあえずは販売店に連絡と左右カプラーへの電圧を測って
クランプメーターで電流でも測れば何か見えて来るんじゃないかなと

よくわかりませんが。


Posted at 2014/11/06 23:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月27日 イイね!

HID交換

マイエース君のヘッドライトが車検に通らなくなりました・・・

理由は光量不足。どうやらHIDの劣化が進んでいるようです。
かれこれ5年以上使えましたのでまぁ元は取れたんじゃないかな?
前車から引き継いで使ってるのにリフレクターが曇ったのにはトヨタ車コスト削減のえぐさを・・・


光量不足ということでバーナー部分(HIDバルブともいいますかね)の交換も考えたんですが
補修部品で1個2万円、2個で4万円。

やっぱり高い。イグナイターやバラスト、コントローラー部の寿命を考えると
ここは一新させるのが安いと判断。

数社検討してみました。

FCL、HID屋、クルーズ・・・


まずはfclをリレーレスで購入してみました。
これでうまくいけば安い中華製でもなんとかなるかなと判断、結果
点灯はしましたが、Hi-low切り替え時に一瞬消灯・・・
挙句ハイビームインジゲーターも不点灯。

やっぱり中華製はこんなもんですよね・・・
こちらはお蔵入りに。

仕方がないので国内メジャーメーカーの中から以下の3社を選択
RG、FET(CATZ)、BELLOF





安い順番に並んでます。
なので今回はRGを選択

バルブは国産の刻印があります。しかも佐藤さんが検品されました!
これは信用できるw






イグナイターは何処産だろか。ここが一番知りたいけども、つきゃ良いんです。

ちゅことで5年もった中華製HID(フォグ)もタイミングよく片側ご臨終になったので
こちらは同じく中華製を楽天でポチッとしました。

最近金がドンドン消えていく・・・
Posted at 2014/10/27 11:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「乗り換えます http://cvw.jp/b/134540/45177674/
何シテル?   06/08 06:17
車に関するネタが有る時だけのupが多いです。家族で使う車が主なのでネタも少なく・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
うちの稼ぎ頭。 ネッツ店購入なので厳密にはレジアスエース
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ティーダからの入れ替え。一応事業主名義の営業者です
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ポンコツですが、足には使えます
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
今までありがとう!そしてさようなら・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation