• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速丸のブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

引き続きガサゴソ・・・

新しいおもちゃが手に入るとどうしても触りたくなるんですよね。


クリスマスプレゼントを前もって買ってもらったは良いがクリスマスまで目の前にあるのに触れないっていう半ば拷問じみた幼少時代があるせいか、思い立ったら即行動。そんな生き方してきましたw

それにしても最近はLED化前提でメーカーも作ってるのか露骨に細かいランプ関係はコスト削減の煽りを受けてますね。

WISH、レジアス共にはずすも簡単作りも簡単。にもかかわらず高出力化が難しい内部構造・・・
だけど使用バルブはこれ以上もないほどチープw

マップランプの意味を成していないですからね~


とりあえずはヤフオクで探すにしろ、お店で買うにしろ予算を決めて計画を立てないといけない現状。少し多めに買ってる今あるLEDを消化するため出来る部分だけ先に製作することに。


それでも半端に残るLED何に使おうかな・・・
Posted at 2010/11/16 00:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月15日 イイね!

ウィッシュガサゴソ・・・

今日は一日休みだったんで日中ナビ取り付けてました~♪

ばらし方が全然わからなかったんですが手探りでやってみるとあれよあれよと外れていき不要なものは全部トランクへ。

フィルムアンテナがセラミック部分でも受信可能って書かれてたんですが、横引きのアンテナが全部隠れると少しマズイ様な気もしたんで少しだけ下気味に。
一応道交法で定められてる基準が有りますのでここだけには時間をかけましたがあとはそこそこそれなりに適当に付けて完成。

次はセキュリティの番ですね。

その話はまた後日。
Posted at 2010/11/15 00:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

納車~♪

納車~♪11月3日に納車されました♪

ティーダとの入れ替えで、今回も毎度ながらお世話になってるネッツさんで購入。

ティーダ良く頑張ってくれましたがいい加減シートと多少取り回しがしやすい事、あとはぶつけても気にしないこと以外にメリットがなくなったんで減税+補助金のタイミングで親説得で購入。

私個人名義にすると事業用に使っても色々ややこしいらしいんで(白ハイエースの時がそうでした)今回も親父名義です。

費用対効果的にはまぁまぁ見合ってる車じゃないかなと思いますが
まだフロアマットすらない状態なのでまだ営業者として活躍するには時間が必要ですね。


営業者なのにエアロ付きなのは秘密です


早速ティーダから移植の中華HIDをフォグに装着。
ぼちぼちLED化も進めて仕事に必要な装備一通りそろえたら当分は実家家族の足となりそうですね。うちは黒200がありますので。
Posted at 2010/11/14 00:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年01月24日 イイね!

盗難また増えてきてるんでしょうか・・・

この記事は、車が盗まれました。について書いています。


 

昨日ディーラーで1カ月点検を受けてきました( ´∀`)


で、ここ最近車上あらしが頻発しているとの事。

つい先日近所で1件ありましたが、それ以降は聞いていなかったので今のところは比較的穏やかですね~と会話していた矢先、久々にコチラ見に来たらなんだかすごい事になってますね・・・


ということで、私も貼り付けておくことにします( ・ω・)


お友達はかなり少ないので影響力はどの程度なのかアレですが('A`)



ワイスピ4がなかなか面白かったのでER34欲しいな~と思ってた矢先ってのもあるんですけどねw

詳細を見てると部品盗での車両盗難の匂いがします。
人気の外品がついてるとそれだけでも狙われるのが怖いですね('A`)


あと山ね。最近規制厳しくて夜走りに行く人が減ってる箇所もあるかと思うんですよ
そうなるとそこは警察の巡回もされなくなって穴場になるわけですね。投棄の


看板→巡回→規制→検問→道路工事(キャッツアイとかポールとかね)

こんな感じで不法投棄もしにくくはなりますが人も立ち寄らなくなり結果的には盗る側に好都合になったりしてるんじゃないかなと。ま、これはあくまで私の勝手な予想なんですけどね。でも実際通報がなければ巡回警らに来ないのは事実。PC動かすのもタダじゃないですから、省けるところは省きますよ。警察もね

結果的には世間に泣かされてる弱者な立場になってしまっているこの状況。自分勝手な人間が増えたおかげでこういう事件は減らないわけですから。そこんところ車に興味のない人はもう一度考えてほしいですね。安易に通報するのも控えてほしいところ。命に関わるなら別として、ちょっとうるさい程度なら我慢しろよと。
20数年毎週深夜に近くの峠道からシビックの直管の音を聞いてきた私としては慣れてるってのもあるんでしょうがw


( ´Д`)・・・MTの車にのりたいよぉ
Posted at 2010/01/24 14:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月12日 イイね!

新年早々物欲ムンムンw

あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いしますm(__)m



さて、社用車が一通り作業が終わりました。
セキュリティとナビをお願いしていましたが一部不具合箇所があったのでサクッと直しておきました(*'ω'*)

部品の入手ルートがない場合や、専用道具が必要な場合、あとどうしても作業する時間が取れないときなんかはプロショップへお願いしますがそれ以外は自分で出来るので特に今回の不具合についてはお世話になったお店に報告はしませんでしたが・・・


あの配線処理方法と固定の仕方はだめですよ弟さんw



で、ブースト計を買ったんで手直しついでに配線に適当に割り込ませてサクッと取り付けて始動を確認。
余ってるチップLEDで間接照明を自作してるので一通りそろったら取りつけましょうといったところです(*'ω'*)

仕上がりは見えない部分なんで結構雑なんですけどねw
汎用品使うと中々仕上がりは満足いくものになりません('A`)




そんな最中、あるいつも利用する通販サイトでロボットの販売を始めたところがありまして・・・
まだ知名度が今よりもずっと低いころ。本気で購入を検討するも予算がなくて躊躇してた時期がありました。

あれから数年。
じわじわと広がり始め、ロボットも改良が重ねられデザインもより人間に近いものになってきました。















youtube辺りに歩行動画が上がってたりしますが、最近のは軽く走ってますねw
今までは歩くだけだったんですがもうここまで来ているようですwww

あいにくラジコンを所有して遊んだ経験が乏しいので、あのコントローラーになじむまで時間がかかりそうですが、歩行プログラミングも自前で作って動かすやつなので自分の思い通りな動きをさせる事が可能なようです。

一応簡単にですが樹脂成型の技術もある程度覚えましたし、外装パーツの改良やらフェイスデザインの変更なんかも出来きたり、チップLEDを内蔵させてイケナイところを光らしたりと妄想始めるともう・・・'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ


15万の費用がかかるのでローランドのドラムセットを買うか悩むところですが
中々面白そうですよコレw
Posted at 2010/01/12 03:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り換えます http://cvw.jp/b/134540/45177674/
何シテル?   06/08 06:17
車に関するネタが有る時だけのupが多いです。家族で使う車が主なのでネタも少なく・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
うちの稼ぎ頭。 ネッツ店購入なので厳密にはレジアスエース
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ティーダからの入れ替え。一応事業主名義の営業者です
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ポンコツですが、足には使えます
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
今までありがとう!そしてさようなら・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation