• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速丸のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

淡路島

淡路島ポカポカ陽気に誘われて痛くて首が回らない中家族サービスをしてきましたw








地方ナンバーが急ハンドル切って割り込んでこようが、
車間も十分空いてるのに速度にむらが有る馬鹿がいても、
そいつを追い抜こうとしたら急に加速してブロックしてきても、
神戸線で追い越し車線側に犬がいても (゚ε゚)キニシナイ!!

犬に遭遇して1kmほど走ってから電光掲示板に「動物注意!」の看板には流石にツッコミましたw



今回は淡路島国営明石海峡公園へ行ってきました。

なかなか綺麗な公園ですね。
ちょっと雰囲気が想像できなくて楽しみだっただけにコレは行ってよかったと思えました。





花自体には興味が無いので名前は全然知らないのですが、春の花は色鮮やかで目を楽しませてくれますね。





そういえば田舎から連絡が有って、定期的に子供の写真を送りなさいと御叱りを受けましたw
相方の方からも同様の御叱りを受けてますので今回子供の引き立て役に春の花がいい演出してくれたのでほっと一安心。1枚撮るのに何枚も何分も掛りましたがこれで収まると信じてますw






今回は園全体の半分程度しか回って無いので、次回は残り半分を家族総出で行ってみたいと思います。

ちなみにペット同伴はリードとフンの始末が最低条件で基本おkだそうです。
Posted at 2011/04/26 05:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月28日 イイね!

ハコ替え

ハコ替え震災前にPCの電源が逝きそうになってたんでついでにPCケースも物色していました。


予算は1万円未満。出来れば側面パネルがアクリルでLEDで中が光れば足元が少し明るくなるな~なんて考えてたらいいもの発見。

ZALMAN Z9 plus

今まではアンテック soloで静穏化させていたんですが、エアコンだのファンヒーターだのPCの音よりうるさいモノが余りにも多かったので静穏化の意味が無いなと思ってたんです。そんでもってミニタワー故か奥行きが短くHDD搭載に少々難有りだったりと不満が色々たまってた時期でもありましたのでZ9に決定。

何より6000円程度とお手頃価格なのが有りがたい。その分色々ととチープな造りにはなってるんですけどね。

電源も今後i7やphenom2へシフトの予定なので出力少し上げて600wに
プラグインで不要な線を省くのはもちろんの事、80PLUSのブロンズ取得で効率もよい感じなので剛力参はエントリーモデルの組み合わせでは定番なとこでしょう。

これが7000円ほど。


ちなみにこのZ9plus 前面に1つ、上部に2つ、底面に1つ、背面に1つ、側面に2つのファン取付スペースが設けられていますw

流石にすべてを取り付ける事が不可能なのでその中からエアフロー効率の一番良い所を探して取り付ける事になるのですが、これを探るのに2時間は軽く掛る羽目に('A`)


今の所側面、上部、前面、背面にそれぞれ1つづつ付けて稼働しております。
温度も全体的に40度未満(外温度22度)程度で安定稼働。
ファンの回転数もM/Bから供給分はソフト側で65%に絞り、電源より直で取ってるファンはケースについてる速度ダイヤルで最低値に設定しております。

これからどんどん気温が上がっていくと思うのでどの程度までこの速度維持が出来るか判りませんが、とりあえずCPUファンがやたらと駆動音が煩いのでもう一度箱買い直すかもしれませんw
Posted at 2011/03/28 23:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年02月04日 イイね!

どうしようかなぁ~(´ム` )

無事マイエース君帰ってきました。

板金屋さんに事の事情を説明し何とか費用面で追加で捻出も大丈夫かな?と言ったところです。
その分追加でいくつかパーツを付けようと思ってるんで相殺する事になると思いますがw

さて、板金は上がりましたが縁起の悪いナンバーが傷ついたまま交換を待っている段階です。

そこで色々調べてみましたが、ローンで購入している車両は所有者がクレジット会社となっている為に記載事項の変更に関わる事は一度Dラーに連絡するなりしないといけないそうですね。
当然と言えば当然なんですが何ともめんどくさい事ですね・・・
それをした上で警察署に出向き車庫証明の書類を貰ったり(お金がかかるんだってね)陸運局ですったもんだしたりと色々面倒が有りそうですね。

正直ここまで面倒だとは思ってませんでした('A`)
愛機のバイクはナンバー変更する時陸運局にフラッと乗りつけて事の事情を説明したら500円ワンコインで1時間もかからず完了。

番号はランダムでしたが前の番号から簡単に変更できたんで車も同じと思ってたんっですよね。やっぱ車はそうはいかないとは・・・甘かったな・・・orz



閑話休題


今手持ちのデジカメはパナのLUMIXで2005年モデルの製品です。
特にコンデジに何かを期待している訳ではないのでこれでも全然問題は無いのですが、去年頃から電源OFFにしても切れなくて(設定じゃないですよ)夜中に突然起動したりとどうも基盤に何かしら問題を抱えている様子。
それに合わせてバッテリーも劣化していますしね。前回の買い物でポイントも溜まりましたしそろそろ動こうかなとw

そこで寝ずに調べてみた結果、
SONYかcanonに絞り込もうかなと( ・ω・)

型落ちなら価格帯も1万後半から2万円までとお財布に優しいですしwww


SONYはHX5VかWX5
キャノンはIXY30S

ここまでは絞り込めたがどれにしようか迷い中・・・(´・ω・`)


いずれにせよ最近のコンデジは何でもかんでも詰め込んでてわけ判りませんwデジイチなら色々特徴吟味して検討するのですが・・・

それにしても最近目立った特徴の無いものが多くて困りますね。まさにドングリの背比べ。万人に売れないと商売が成り立たないってのも有るのでしょう。無駄に時間をかけて悩んでしまう私には息苦しい限りです(´・ω・`)
Posted at 2011/02/04 05:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月23日 イイね!

花粉季節が来る前に

花粉季節が来る前に未だ副鼻腔炎で悩まされております(´-ω-`)


これかなり曲者なんですよ~

耳鼻科って「みみ、はな、のど」を見てくれるってので判ると思いますが
全ての器官は繋がっております。
鼻の奥の方で膿がたまると中耳炎を起こしますし、内圧の調整が出来ないと鼓膜が倒れるんです。鼻と喉は普通に判りますよね~

で、何がどうしたかというと刺激が増えると人の基本的防衛機能で鼻水が出るんです。
慢性副鼻腔炎になると少し過敏になるんですよね。そして奥で腫れて匂いも呼吸も出来ない状態に陥るわけです・・・orz
市販薬で一時的には改善しますがあくまで一時的。コレからつらい季節の始まりです・・・。
前々からリビングには加湿空気清浄機を設置しているのですが、寝室の和室に入ると途端に鼻がつまって息苦しくなることが増えてきたのです。たぶん布団の繊維埃がダメなんだと思います。ダニとかその辺りも有るんでしょうが・・・
なので花粉シーズンとインフルエンザ対策も兼ねて寝室用に空気清浄機を新調しましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

今回はプラズマクラスター、ナノイー、光ストリーマと各社の特徴は無視して
安価な型落ちで探しましたw

そしてヨドバシへ。

この時期は季節物家電の入れ替えと決算前もあって在庫処分が増えるんですよね。
もう少し早めに始まってるんですが、今の時期が買いたいものがソコソコの値段で買える時期だったりするのです(*'ω'*)
もう少し遅くに台数限定の時限セールで安くなったりもしますが、手に入らないor希望価格にならないリスクが上がります~。
こんな事書いてるとなんか家電芸人みたいですねwww

購入価格だけで見るなら通販でもっと安価に購入も可能な場合も多々あるんですが見て触って選んで悩むのが楽しみの一つなんですよねw折角の大きな買い物ですしw
逆にどうでもいいような細かいモノとか消耗品は通販が多かったりします。一応は使い分けてたりします( ・ω・)



さて、今回結局選んだのは画像の通りダイキンなのですが、
パナの前型モデルが22000円の15%還元
ダイキンは現行で25800円の10%還元

明かにパナの方が安価で、尚且つ処理性能的にも上だったんですが、寝室の広さに対して大き過ぎるのと各部品が安易に分解できる(子供が興味持つと笑えない)フィルターが7年で交換。対するダイキンは部品の取り外しがちょっとだけ複雑、フィルター無交換でおk、集塵能力が良くてパナより狭い部屋用なのでサイズ小さめ、水にも光ストリーマ照射ってのでダイキンに決めました 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
仕事柄ダイキン製品が好感触ってのもあるんですけどねw
信者扱いされるとちょっと・・・ですがオゾン分解の機械を仕事で取り扱ったりしてるので内容はある程度把握してるだけにまき散らすなら内部処理型の方が良いかなと思ってみたりがあるわけです( ・ω・)
何より花粉対策で考えるなら集塵能力に長けてる方が良いですよね。私みたいな塵で炎症を起こす人間はウィルス感染の前に埃を吸ってくれて炎症を起こさなければ悪化しないので ( =゚ω゚)ノ

でも買って帰って気付いたことが一つ。


今までの空気清浄機(全部ダイキン)とフィルター形状が違っててこいつだけ消耗品の供用が出来なくなったんです・・・orz
Posted at 2011/01/23 04:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月21日 イイね!

久々の買い物♪

普段から何も買ってない訳ではないですよ。

今回はうちの子の為の買い物となります。
普段からお下がりで事足りてますからその点で久々の買い物って事ですw



ひとつは何て言うのかな・・・ボールハウス?
この四角いやつと5角形で上部に穴があいててボールが流し落とせるものと有ったんですが写真の4角形の方を選択。
こちらが1000円高かったんですが、昔自分が家にある適当な的めがけてまた適当なものを投げて遊んでいた事を思い出したんでコッチは的付きで丁度良いな~って事になりました。

エアガンでターゲットシューティングはもう少し先にしますw

そしてピジョンの靴です。

最近の幼児~小児は足が変形してしまっている子が多いって話を聞いてたんで
現状お下がりの靴しか持ってないし、それらも1足1000円足らずのものばかりだろうと思ったんで足腰の発育に少しでも良いならばと購入。
ちょっとだけサイズを大きめに買いました。なのでまだ履かせてないですw

自分が小学生頃から股関節脱臼させたり、オスグッド・シュラッター病
になってソフトボールのチームではレギュラー降板させられたり、大人になってからは怪我で転職が余儀なくされたりと足に関してはろくな事が無いんで結構ナーバスに捉えてたりします。
歩行と脳の発育は関連ありますしね。
それより何より散々動きまわって疲れ果てて寝る毎日を過ごさせたいんでその最初の今から気にかけようかな~っていう感じです。

最近はナイキにアディダス、ニューバランスにアシックスと靴メーカーも力を入れてますし近所のベビザラスにはかなりの数が展示されてましたんで3~4足ほど履かせてそこらを動き変わらせてみて一番動きやすそうに感じたピジョンにした次第です。近くに公園が有るんでコレ履いて公園デビューが楽しみですねwww



もう完全に親バカになってますねwwwうぇwっうぇwww




次は業務に差し支えが出てきてるノートの買い替えと花粉シーズン前に空気清浄機を寝室に追加するのと、今使ってるデジカメがもうおもちゃのカメラより性能が低くなってしまっているのでコレの買い替えと出費ラッシュですorz

うちは前年度下半期かなり赤になってると思うんで中々業務に関わる設備投資も出来ないのが現状なんですが必要なもんは必要ですもんねぇ・・・
出来るだけ安価で求めてる性能のモノを探しましょう(´・ω・`)

とりあえずgatewayは使えますがDELLがダメなのは良く判りましたw
なので富士通かNEC辺りの国内メーカーに返り咲きますw
Posted at 2011/01/21 02:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「乗り換えます http://cvw.jp/b/134540/45177674/
何シテル?   06/08 06:17
車に関するネタが有る時だけのupが多いです。家族で使う車が主なのでネタも少なく・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
うちの稼ぎ頭。 ネッツ店購入なので厳密にはレジアスエース
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ティーダからの入れ替え。一応事業主名義の営業者です
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ポンコツですが、足には使えます
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
今までありがとう!そしてさようなら・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation