• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へなちょこタケのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

車好きあるある?

みなさまこんばんは。
異性のタイプの話で、「芸能人でたとえると?」と言われると話が終了してしまうへなちょこです。

っていうか、この話の流れは車バカ(褒めてます)には難しいんじゃないでしょうか?
AKBの顔と名前が一致しますか?

わたくしは「芸能人全然知らない人」というレッテルを貼られています・・・
しか~し、最近うまくこたえられるようになりましたよ!
わたくし、この質問されたら「JAのCMの人」という引き出しをゲットしましたから!(相変わらず名前は知らない)

とまぁ、そんなことをふと思ったわけです。



え~、車のブログなので車の話をしますね^^

先週の走行会で、路面に塩化カリウム?とかいう雪を解かす薬?をまいたらしくそれが車によくないとかなんとか・・・
そんな脅し?を真に受けて下回りを洗いました。

もちろん、洗車嫌いな私です。下回り「だけ」ですね・・・




う~む、年越し前に洗車した方がいいのかな~
でも寒いんですよね・・・





そして、先日の走行会でブローしたナビの修理の見積もりを出してもらうために、ナビを外しました。

わたくし、電気系統は鈴木亜久里並にサッパリなので外したはいいけど元に戻せる自信はありません!





ぐちゃぐちゃですね・・・
きっと取り付けたら一発で正常に動かないでしょう。
そしたら「電気系統」と言わせていただきます。
このネタわかる人いるのでしょうか??

そんなわけで、今年も車の問題は解決せずに来年に持ち越しですね・・・
Posted at 2012/12/27 23:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、ドリフト | クルマ
2012年12月23日 イイね!

今年最後の走行会

みなさまこんばんは。
年賀状を作ったのですが、10年前のプリンターが悪いのか、綺麗に印刷できなかったへなちょこです。
新しいプリンターが欲しいです。

そんなわけで、今年最後の走行会のため、YZ東に行ってきました。
YZ東は3年以上前に1度走ったことがありますが、雨だったし、自分もまだ下手くそだったのでほとんど印象にないサーキットでした。

今回は路面がちょっと凍ってましたが、雨じゃなかったのでちゃんと走れました。

朝、ひょんなことから走行会主催の店のデモカーに乗れることになりました。
運転はまさかのNOB谷口選手です!
デモカーはS15で2.2LのTD06-25Gで450馬力ほどらしいです。

逆走インコースで走ってくれたのですが、「車がドリフト仕様じゃないから乗りにくい」と谷口選手。
しかし直線は速い、コーナーはアクセルだけで横向くし、自分より1段高いギアでネオバが楽々ブレイクしてくれてました。

非常に貴重な体験ができましたが、このレベルの車は自分に必要になることがあるのだろうか。というぐらいかけ離れたものでした。
車を降りてから、谷口選手にドリフトのアドバイスをいろいろいただき、有意義な時間をすごせました!

自分の走りはというと、まぁいつもの感じでショボかったです・・・
ドリフトは逆走インコースだったのですが、5周に1周くらい、コース半周繋がるって感じでしたが、安定感が全然ありません・・・

相変わらず蹴り進入が苦手で、びびってました。
しかしドリフトの台数が少なかったので、最終コーナーを2速の蹴り、1コーナーを3速の蹴りという感じでゆっくり練習ができました^^
2速の蹴りはだいぶ馴れました!




今気が付いたのですが、写真撮るのを忘れてました。
マジで1枚もありません・・・

そういえば、初めてワンリが剥がれました・・・
今までエア3キロだったのですが、今回あまりに滑るので2.5キロで使ったのが原因だったのかな?







それと、何故かナビがブローしました。
8年前の物なので、寿命でもおかしくないですが、地図を最新にしたばっかりだったので、ショックを受けています。


直すのお金かかるのかな・・・
高かったらどうしようと、気が気じゃありません。







まぁそんなわけで、走行会は無事?に終了して帰ってこれました。
文章がめちゃくちゃで全然伝わらないとは思いますが・・・


YZ東の逆走は楽しかったです!
また行きたいな!
Posted at 2012/12/23 20:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、ドリフト | クルマ
2012年12月09日 イイね!

夜は寒い

みなさまこんばんは。
先日、コンタクトレンズを貰いに眼科に行き、定期健診で目にアレルギーが出ており、コンタクトレンズを貰えなかったへなちょこです。

ちょっと前に買った謎のスポーツ触媒を取付たかったのですが、今月は週末の昼間はことごとく予定が入っており、今年最後の走行会にどうしても間に合わないということで、夜に強行いたしました。

ホントは夜の9時前に作業開始予定だったのですが、その前にも予定があり、作業開始が9時半過ぎになってしまいました。
そこで思ったことがあります。

冬の夜は寒い


まぁ少し考えればわかることですね。
しかし時間のないわたくしは、めげることなく強行です!

まずは車を持ち上げ、うまをかけ、寒くてストーブに直行しました。

今回やりたい作業は
・ミッションオイル継ぎ足し
・触媒交換

どちらもやったことのある作業なので、気持ち的には楽勝ですが、寒さで心がぐにゃぐにゃに曲がっております。

そんなことをしていると、日曜洗車さんが登場してくれました。
いつも非常に助かっております!

とりあえず先にミッションオイルを継ぎ足すのですが、まぁ寒いのでオイルの硬いこと、もうびっくりです!
注射器でやろうと思ったのですが、オイルが硬くて吸い出せません!
注射器のピストン?が動かざるごとゼノンの如し?というやつです・・・





そこはなんとか気合で乗り切り、継ぎ足しは終了しました。

次に触媒なのですが、遮熱板?みたいなのがサビサビだったので、日曜洗車さんが見るに見かねて黒く塗装してくれました。

やっぱ年頃の男(女性もですね)は見えないところのお手入れは大切ですよね~^^

そして取付ですが、特に問題もなく普通に取りつきました。
いや、ホントは変なサイズのボルト&ナットを使っていたので、レンチをとっかえひっかえで混乱しました。

DIYの恐ろしいところは、その場しのぎがそのままになってるところですね!
毎回わけがわからないよ~状態になります。

非常に申し訳ないのが、寒さに負けて写真がとれなかったところです。

他の友達も来て、おしゃべりしながら楽しく作業ができ、日付が変わる前には片付けも終了しました。

その後試走しましたが、全く効果はわかりませんでした。
ただ、触媒が冷えてるうちは車の後ろに回ると排ガスがにおいます・・・

ブーストが多少かかるようになっていましたが、これは気温が低いからなのか触媒の効果なのかはわかりませんが、またサーキットに行ったときにブーコンの調整をしようと思います。
といっても、あまりよくわかってないので適当なのですが・・・
まぁ壊れなきゃいいでしょうって感じです^^

Posted at 2012/12/09 22:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、ドリフト | クルマ
2012年12月05日 イイね!

懐かしのビデオオプション

みなさまこんばんは。
いきなりですがネタがありません。
といった感じのへなちょこです。

そんなわけで、本日は自慢?の一品を紹介したいと思います。

記念すべき第一弾はこれです!





およそ20年前のビデオオプションです!
走り屋チーム日本一決定戦らしいです!

当時の有名人がい~っぱい出てる、ある意味オールスター的な大会?でした。

懐かしのデブなべ、のむけん、谷口などなど、素晴らしいメンバーですよ!

ドリフトマシンの作り方では、谷口86が紹介されてます。



いや~、懐かしい!
この頃はまだパイナップルでしたね!

92エンジンだったり、いろいろ紹介されてますが、面白い車に乗ってますね~

走りの方も抜群でした。



これはツインですが、上手いですね~

とまぁ、読んでてバレるとは思いますが、学生の頃は谷口選手が大好きでした。

あ、このビデオが出た頃は小学生です・・・

今見ると古いと感じる人もいると思いますが、自分はこの時代のドリフトが好きです!
車は今に比べたら、パワーなど劣る部分が多いと思いますが、それでも楽しくドリフトしてるし、おぉ~って思う走りも多いです。

ドリフトするには、まず車にお金かけて~みたいな最近の流れに自分も流されてしまわないよう、昔のビデオはよく見てます。
(お金がないからこの時代の走りを見て我慢してるとも言う)


そんなわけで今回は偉そうに語ってみました。
わたくしドリフト上手くないですが、こういうビデオは好きなのです。
語り屋と言われないように、もっと練習しなきゃ~!!


ところで、これはシリーズ化するのかな??

Posted at 2012/12/05 22:00:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2012年12月01日 イイね!

もはや意地です!

みなさまこんばんは。
本日は休日なので家でゆっくりしようと思っていたら、「ゴロゴロしてるなら車洗ってきてよ!」と家を追い出されたへなちょこです・・・

なので、家の車でとりあえず作業場に向かいました。

そして洗車をしました。
ワックスかけて、ガラコも塗りました。
初めて洗車をしたところを見ましたが、意外と綺麗な車でした。
ファーストカーは大事にしないといけないですね。




それはともかく、先日書いたように、オークションで負けまくりなわたくし、いよいよ意地になってきました。





そしてついにやらかしました!






これです!







正体不明なスポーツ触媒?を買ってしまった。
シルビア詳しい仲間に聞いたけど、ここまでボロいとわからないとのこと。
ただ、センサー取付穴があることから、R32やS13時代の物かなと言っておりました。

正体不明とか面白すぎる!
こういうとこがへなちょこと言われる所以です。


まぁ見た感じセラミック触媒ではなく、メタル触媒です。


面白そうだけど時間がないので取付は時間ができてからの楽しみということにします。

音質とか多少なりとも変化があると嬉しいです!




と、そんな感じの1日でした。

自分の車の走る音を聞く機会があったのですが、自分で思ってる以上にゲロゲロな音だったので、ちょっとうれしくなりました。

ホントの理想はこれなんですけどね。

Posted at 2012/12/01 23:07:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、ドリフト | 日記

プロフィール

へなちょこタケです。よろしくお願いします。 ドリフト大好きです♪───O(≧∇≦)O────♪ 富士ドリパ&ショート、三河によく行きます。 同じと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。 ドリフトしてます! 車を買った当初は、街乗りメインだけ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
ほとんど遊び用 家出して7年振りくらいに帰ってきた相棒 兵庫で遊んでいたらしい・・・ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation