
慣らし運転も兼ねて
旅行して来ました!
♬゚+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。♡:
ハスラーに負担をかけないよう、あくまで慣らし運転を心掛け遠出して来ました!!
途中で距離が1000km超えたので
1ヶ月点検もまだなんだけど、他県のオートバックスでオイル交換も済ませました(bŎoŎ)b
道中で
ハすタッチ出来るかなあ〜と♪♪
(何台のハスラーとすれ違えるか)
楽しみにしていました(゚∀b)b♬
結果は
オレンジ×2台
レッド×1
ブルー×1
ブラック×1
ピンク×1とすれ違えたょ♡
こんだけ遠出しても
計,6台かぃなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
残念ながら
11カラーは拝見できませんでした↓

私のめろラーちゃん(◍╹x╹◍)に気付いてくれただろうか……
オレンジのオーナーさんとは
目があったような気が( •ॢ◡-ॢ)-❤
な〜んて
平和に終わる!?
ブログではありません。
今回はちゃんと「オチ」が有りまして……
ハスラーのダッシュボードはテーブルにもなって便利ですよ〜なんて説明をしたいのでは無く、写真の「薬」を良く見て下さい!!
実はわたし…
ハスラーに乗って
ゲロラーでした(笑)
※))お食事中の方ごめんなさい。
ライフでは、ドスン。とくる振動が
ハスラーでは、ドス〜〜ゥ〜ン。とくるような気ぃします!(´π`) ウグゥ
なんか特に後部座席のほーが
フワフワ&ユラユラ揺れるようなɿ(。・ɜ・)ɾ
ライフで山道走っても(助手席乗車でも)全く酔わなかったのにぃ↓↓
新車特有のキツイ匂いと、
寝不足気味だった事も原因だと思いますが…
まさかッ((((;゚Д゚)))))))
自分の車の助手席で
車酔いしちゃうなんて予想外よ(涙)
とりあえず
車を動かされると
フワフワ揺れんのが
気持ち悪くて(;゚;艸;゚;)オェ
どっかの道の駅に停車!!
そんな時に★
さすがはキャンプCAR(。•̀◡-)✧
座席を倒して、
ベット空間の出来上がり♡♡♡
※))イメージ画像です。
酔い止めが効くまで、数時間は死んでいました
後部座席を限界まで下げれば
身長165cm以内の女の子なら、余裕で足伸ばして寝られると思います♥️
⊂⌒っ*-ω-)っZzz…スヤスヤ‥
なんとか
酔い止めが効き
吐き気も治まり
復活しましてヽ(*⌒∇⌒*)ノ
晩は別の意味でw
「酔い」に行きました!!
ダイエット開始から
1ヶ月はお酒呑んでなかったから
久々のビールうまし(((o(*゚▽゚*)o)))
他にも旅行中に
水沢手打うどんも、
峠の釜飯も、
食べちゃったあ((((;゚Д゚))フトル
懲り懲りしたのでw
翌日は
酔ってしまう前に
早めに酔い止めを服用Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
妙義山&碓氷峠
酔い止め飲んでダウンヒル♥️♥️
C121の看板が無かった〜
イニシャルDの影響かなあɿ(。・ɜ・)ɾ?

あと
今やってる,
ダイハツ・タントのCMの「軽がうるさかったのは過去〜過去〜過去〜〜」ってゅー
榛名湖メロディーライン♪♪とかも行ったりしました!
酔い止めのおかげで、観光もでき無事に帰って来れましたとさ。
♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あたしは今後も
自分の車の助手席に乗る時は
酔い止めを服用しなければならないのでしょうね( ;´Д`)
もちろん,
自分自身で運転していれば
揺れから気が紛れるのか
なんかフワフワすんな〜くらいで吐き気までもよおす事はありません。
でもハスラーは
遠出いっぱいしよーね♡って
わざわざターボにした訳だし
長距離運転が苦手な私がずっと運転し続ける訳にもいきません。
はーあ( ;´Д`)
予想外の結末だわッ
近場・専門の、
運転席・専門の、
めろラーちゃん♡になりそう!
もうちょっと挑戦すれば、
フワフワ感に身体が慣れてきて
酔わなくなるかなあɿ(。・ɜ・)ɾ?
でも
吐き気と闘うのって辛すぎる(死)
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
あやちん,
新型ゲ○ラー、でびゅー(T ^ T)ノ涙。
※))早めに気持ち悪いッ!って伝えて道の駅に停車してもらったので、ギリギリもどしてはいませんよ(笑)
【ここ注目】\_|*゚ω゚|ゞ
父、母、弟の3人乗せてドライブして来ましたが…
私が特に揺れると感じている・後部座席に乗車した父と母にとっては不快な揺れでは無く、どうしてアンタが車酔いするか分からない!とまで言われてしまいました。
ハスラーに乗った全ての人が車酔いする訳では無い事を、ご了承くださいm(_ _)m
でも、さすがターボでした♥️
NAライフでは大人3人乗車されちゃうと、走らなくて苦労してましたので
Posted at 2014/07/21 21:38:54 | |
トラックバック(0) | 日記