• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

久しぶりにF1ネタ

F1ネタをブログで書くのはネタばれ等もあるため、敢えて避けていたのですが...
BRAWN GP(旧Honda Racing F1)の件でどうしても書かなければならないと思い、筆をとりました。

まず疑問点1
BRAWN GPはなぜあんなに速いのか?
模範解答1
去年を捨てて今年のレギュレーションでのマシン開発を長期間行ったから。
模範解答2
ディフューザーの造形が有利であるから。
裏解答
単にメルセデスエンジンがホンダエンジンより大幅に速いだけ???

疑問点2
Honda Racing F1は撤退する必要がなかったのでは?
模範解答1
昨今の経済不安と環境問題を考えるとこのタイミングで撤退するのが会社としてベストだった。
裏解答1
実はもう勝てる自信がなかったため、金がもったいないから撤退した。
裏解答2
実は昨年の時点で新車はだいぶ速いことがわかりきっていて、常勝になると働く神の手によるレギュレーション変更があることを予測し、金がかかることからは撤退しようと考えた。こうすれば、BRAWNの新車を開発したのはホンダだという威光のようなものと、後々お金を使わずに済むという一石二鳥を成し遂げられる。
また、チームが新興のBRAWN GPとなれば、特定チームいじめのレギュレーション変更も起こりにくいと読んでの行動であった。

疑問点2の裏解答2は考えすぎだとは思いますが、疑問点1の裏解答はホンダ党としてはあってほしくないですね。実際はかなり差があるという噂いぱーいでしたが。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/03/29 00:46:37

イイね!0件



タグ

F1

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

86
鏑木モータースさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年3月29日 0:52
こんばんは。
あぅさんのかなりの深い読みに「なるほど!」と納得してしまいました(笑)。
ブラウンはホント速いですね。たまげました(;`皿´)
明日の決勝、どうなるか楽しみです♪
コメントへの返答
2009年3月29日 1:00
ほんと楽しみです。

ホンダよ。なぜ撤退した~(泣)
2009年3月29日 1:03
ああ、もったいない。実にもったいない・・・・
実際ホンダは今回の成り行きを見て、かなり複雑な心境なんじゃなかろうかと。
今期の資金も、ホンダが相当額支援してるそうじゃないか。
コメントへの返答
2009年3月29日 1:26
もったいないおばけが夢にでてきそうですYO!
2009年3月29日 2:50
こういう話題には口を挟む私。
新レギュレーションでの開幕戦なので中盤頃には勢力図が大きく変わりそうな予感はします。
とは言うもののCカー末期を席巻したブラウンさんですので面白い事に変わりはなさそうです。
コメントへの返答
2009年3月31日 1:42
中盤にはお金持ちチームが巻き返すでしょうね。

Cカー懐かしいですねぇ。
その昔F1よりも速いんじゃないかとおもう車両もありましたよね。時速400kmとか。

プロフィール

「涼しい夜もビールで乾杯!」
何シテル?   09/25 18:15
ホンダ好き(特にDC2,DC5TYPE R)の男です。結構気分屋です。社会人になりたてでDC2-Rを購入するも、初出勤日に雪が降り、いきなり事故車にしてしまった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
現在DC5インテRで走りの奥深さを体験中です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2インテRで走りの楽しさを覚えました。麻薬のような楽しさでした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
まーの愛車フィットです。一説によると、あうのインテ君よりレーシーとの噂
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
昨年、子供の成長とともにもっと燃費が良くて広い車をということで購入しました。 実は、イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation