
本日は5時起きして、SUGOのハウマッチに行ってきました。
ゲートには7時15分くらいで到着!
ピットを取るためか、既に門のところに6台ほど並んでいます。
おっと、よく見るとお知り合いの
百四拾八式さんが!
ちょうどいい!SUGOをまともに走ったことのない私の先生になって下さい!
とばかりに後ろにつかせていただきました。これでラインはばっちり!
そうこうしているうちに、あっという間に時は過ぎ、64周も走ってしまいました。
でも新型ネオバAD08は音を上げることも無く、トレッドもサイドもしっかりしています。
これは耐久2レース位は楽々行けそうです。
さてさて、タイムを振り返ると
・最高速を記録した周回が必ずしもベストにはならない。
・区間1と区間2をうまくバランスさせるとベストタイムが出る。
・区間1を良くするには、前の週の区間2が重要。
てなことがわかりました。
まぁ当然のことなんですけどね。振り返りということで。
次回への課題。
①本コースへたどり着く道を間違えない。
②ガソリンは多めに持ってくる。
③リアのキャリパー開き気味を何とかする。
④車高を前後あと10mm下げる。
⑤馬の背のあたりを入り口で向きかえて零カウンターで。
以上。
一年以内に百四拾八式さんともう一回走るぞ!
Posted at 2010/09/20 22:07:43 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ