• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぅさんのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

20111118の4Aベスト更新!そして自爆...


またもや、仕事をサボって、いや、仕事にけりつけて?金曜に走りにいってきました。
人生はつのコソ連というやつであります。

さて、気温は15度以下、日差しはややあり、グリップ上々、エンジンもふけるという絶好のタイムアタック日和。
今回はきっちり2枠走って帰る予定で、2周軽めに走った後にF2.4/R2.3に空気圧調整し、アタック開始。
1周目11秒1、2周目10秒0、で2台かわした後の7周目ついにシングル入りしました9秒436。ここで10時からの枠は終了。
一緒に走っていた山形のEK9の人(Sタイヤで7秒4)と歓談しながら次の走行で後ろにつかせてもらうことを快諾いただきました。
さて、2枠目、走行台数も増えてきましたが10台に満たない程度、適度な緊張感のなかで再開です。
この枠ではEK9に引っ張られてか、2周目からいきなり10秒0、9秒7、9秒3、9秒4、と続いて、1台かわした後の6周目、9秒241を記録しました。ここで調子に乗って、8秒台入ったら帰ろうと少しずつブレーキを遅らせ始めたときです。

裏ストレートエンドのシケインでやや減速不足で一つ目の左、縁石をまたぐとポンっと跳ねて、次の右はふだんなめるように直進するはずが、右向き過ぎの状態で着地、後は外側のダストかなんかに乗って外のタイヤバリアに一直線でした...なすすべなしとはこのこと...
冷却水まで漏れたため、自走不能と判断して、ミネルバ社長にお迎えに来てもらいました...
体は今のところ大丈夫なので、その点だけはよかったですが。

まぁ、調子に乗ってタイム更新を欲張ろうとすると、こうなりますよね...
あと、舗装が更新されたハイランドは、3コーナー、4コーナーがグリップあがって脱出速度が上がっているため、裏ストレートエンドを以前と同じ調子で踏んでいくと、車速6~7km/h余計に乗りますので、ブレーキが間に合わなくなります。皆さん、お気をつけください。

さて、どうやって直そうか...幸いヤフオクで落としたボンネットとバンパーはあるし、純正ラジエータもあるから、あとは安くヘッドランプのレンズを手に入れたいな。エアコンのコンデンサーも必要だな...

ぐっすし。

Posted at 2011/11/19 12:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月15日 イイね!

111014の4A

111014の4Aなんやかんやで約1年振りのハイランドとなりました。
あぴさんのブログどおりに地震の被害は大きいようで、サーキットへの経路が変更されていたりご飯を食べる売店が全体的に沈んで、まだ営業再開してませんでした。

今回は会社の後輩3人、JXZ90とGDBとランエボX、といつものインプレッサ君(CGから最新のGRBに大幅グレードアップ)で参加。

まぁ金曜日なので客はうちらのほかに2人しかおらず、初心者の3人の慣らしにはちょうどよい感じでした。

・・・さて久々の走行レポで何かいたらよいかアレですが、つらつらと。

今回はバッテリを最新のCaos 55B19Lに交換しました。オーディオの音が大幅にグレードアップしました!そしてDENSOのイリジウムパワーにプラグ交換しました。こちらはまったくよさがわからず、ごく低回転でスムーズな感じしますが、高回転のパンチはイリウェイのほうがあったような...

さてさて、ハイランドはコースが新舗装となって、あらゆるコーナーでタイヤが鳴くようになりました。これのおかげで人間のビビリミッターが働き、またもやベスト更新ならずでした。
車的には車高調整してリアよりの加重にしたおかげでブレーキはだいぶ突っ込める。&コーナー中でのケツの動きがマイルドになってます。玄人好みの車になってきてます。
でも、今回こそは10秒切りを目標としていましたのでちょっとがっかりな結果。2年くらい10秒で足踏みしてるような...

"甲高いヒャ~な音は舗装の油が抜け切ってない音と思われ、もう少しいけると思います"
"それにゴリゴリ音が混じってきたらホントの限界かもしれません"

新入り3人は大体似たような2分25から30くらい。インプレッサ君は新車で慣れない中2分12秒とほぼGCのタイムをいきなりマークしていました。

BESTタイムメモ
空気圧温間:F2.6/R2.5
減衰力:F0/R0(最強)
おまけ、ガス欠症状2回(笑)これがなければ9秒台ということで...

前回からの変化
バッテリ交換
プラグ交換(NGKイリウェイ7→DENSO IK22G)
車高リヤ7mmダウン

しかし、いまだに最終28周目にベストタイム出るって、どんなに素人っぽいのだろう...
次回は車載ビデオを準備したいと思います。
Posted at 2011/10/15 14:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月26日 イイね!

101126ハイランドマイペースラップ

101126ハイランドマイペースラップ今年最後の実戦に行ってきましたよ~
前日のGT5発売で、深夜までゲームやったおかげで朝寝坊してしまいましたが...
なんとか9時には現着しました!天候はやや曇り、気温は10℃くらい。なかなかの走り日和でした。
今回はインプGC8クンとEF8改め後期型DC5にスイッチしたお坊さんの三人、それにミネルバレーシング社長と行ってまいりました。

約2年ぶりのハイランド。コースインした印象は、改修した舗装のうまみはだいぶ消えたなぁ...でした。玄人張りに5LAPくらいでベスト刻んでやる!と思い走りだしましたが、最初の失敗。減衰力最弱の街乗り仕様で5LAPしてしまいました。タイヤ美味しいところもったいねぇ~
で、減衰力を最強にして、曲がる曲がる!ゲヘヘ。調子こいてシケインを縁石マタギしてみたら、バキッ!って、あらら、ジャダ―出始めたよ...即ピットインして足回り見てもアーム類のヒット紺が見当たらない。
ミネルバ社長とお話して、多分ホイール歪んじゃっただろうということでした。
気にせず(謎)再開すると、80km/h以上でジャダ―が結構ひどい感じ。しかし一度出てきたアドレナリンは引っ込まず、さらにミネルバ社長が後ろからプレッシャーをかけるものだからかなり汗びしょびしょ。脳汁タラタラで午前中30LAPもしてしまいました。BESTはこのプレッシャーとの戦いの最中でした。

醤油ラーメンを食したあと、の午後からは、パワーブースターがきれたせいか、ガソリン携行缶がきたなかったのか?ラーメンで車が重くなったのか?午前位の手ごたえがあったラップでも11秒から12秒しかでなくなってしまいました。ガス欠症状が出てきたし、子供のお迎えもあるのでもうやめました。

インプの彼は5部山ネオバで12秒、DC5お坊さんは機械式LSD無し、足がスーパーレーシング換装で14秒でした。ミネルバの耐久仕様車はラジアルで7秒...一回のってみたい気がします。

さて、2010年シーズンはこれにて終了予定。

来年に向けての課題は
【車面】
音の出るスプリングを変える(線間密着部のさび)
車高を前後20mmダウン
スポーツキャタライザーで楽にタイム稼ぐ
【人面】
ハイランドを年2回くらいは走る
SUGOも年2回くらい走る
うまい人の後ろにつかせていただく
安いからと言って60周も走るのをやめる




これからのシーズンオフはGT5でまったりといきますか!

SONYさん何としてもSUGOとハイランドをコース追加してください。よろしくお願いいたします!
Posted at 2010/11/26 23:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年09月20日 イイね!

20100920SUGO HOW MUCH!

20100920SUGO HOW MUCH!本日は5時起きして、SUGOのハウマッチに行ってきました。
ゲートには7時15分くらいで到着!
ピットを取るためか、既に門のところに6台ほど並んでいます。
おっと、よく見るとお知り合いの百四拾八式さんが!
ちょうどいい!SUGOをまともに走ったことのない私の先生になって下さい!
とばかりに後ろにつかせていただきました。これでラインはばっちり!

そうこうしているうちに、あっという間に時は過ぎ、64周も走ってしまいました。
でも新型ネオバAD08は音を上げることも無く、トレッドもサイドもしっかりしています。
これは耐久2レース位は楽々行けそうです。

さてさて、タイムを振り返ると
・最高速を記録した周回が必ずしもベストにはならない。
・区間1と区間2をうまくバランスさせるとベストタイムが出る。
・区間1を良くするには、前の週の区間2が重要。
てなことがわかりました。
まぁ当然のことなんですけどね。振り返りということで。

次回への課題。
①本コースへたどり着く道を間違えない。
②ガソリンは多めに持ってくる。
③リアのキャリパー開き気味を何とかする。
④車高を前後あと10mm下げる。
⑤馬の背のあたりを入り口で向きかえて零カウンターで。

以上。

一年以内に百四拾八式さんともう一回走るぞ!
Posted at 2010/09/20 22:07:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月24日 イイね!

体感耐久180minの所感

体感耐久180minの所感コースの所感
インターナショナルなだけあって、スピードでるでる。
裏ストレートではリミッターあたります。
きっちり減速、きっちり加速すれば、道幅が広いせいか不安なく走れる。

難しいコーナー:3コーナー(逆バンクっぽい)
ヘアピン~シケイン(失速します)
レインボー(早くインにつきすぎるとアウトのゼブラまっしぐらです)

耐久の印象
半分お遊びイベントなのに皆さん意外と気合いが入ってます。
耐久なので、使いきれるパワーが一番強いと感じました。ハイパワー4駆も確かに速いのですが、バックマーカーにつかまったりすると、我らVTEC軍団とさほど変わりないタイムとなるようです。クリアのラップはもちろんアチラさんが速いのですが、燃費も考えて走らないときついようですし。

我がチームについて
まぁ、基本たっき~さんの仲間たちチームですので、彼の気合一発の予選と第一走がないと成り立ちません。本線は雨でしたがスタートのごぼう抜きには感服いたしました。
いや~メンタルが強い!!
好走したところでバトンをうけたので、なるべく順位を落とさないように、回らないように心掛けまして、無事第三走者にバトンを渡せました。
途中、ペースカーが入りましたが、ペースカーアウトと同時にダミーピットインという頭脳プレーもありましたね(わざと再スタートの混乱を避けるため)

色々ありましたが、あぅ自身は車なりにブレーキで車間をつめ、直線をきっちり踏むことでバックマーカーはきっちり処理できたと思うのでよしとします。

もう一度SUGOを走ってみないと技術云々は語れませんが、面白いハイスピードサーキットであることは認識しました。

ぜひまた走りに行きたいです。

写真の方はうまくまとまっているくろネコさんブログから...↓
Posted at 2009/03/24 01:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「涼しい夜もビールで乾杯!」
何シテル?   09/25 18:15
ホンダ好き(特にDC2,DC5TYPE R)の男です。結構気分屋です。社会人になりたてでDC2-Rを購入するも、初出勤日に雪が降り、いきなり事故車にしてしまった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
現在DC5インテRで走りの奥深さを体験中です。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2インテRで走りの楽しさを覚えました。麻薬のような楽しさでした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
まーの愛車フィットです。一説によると、あうのインテ君よりレーシーとの噂
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
昨年、子供の成長とともにもっと燃費が良くて広い車をということで購入しました。 実は、イン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation