
コースの所感
インターナショナルなだけあって、スピードでるでる。
裏ストレートではリミッターあたります。
きっちり減速、きっちり加速すれば、道幅が広いせいか不安なく走れる。
難しいコーナー:3コーナー(逆バンクっぽい)
ヘアピン~シケイン(失速します)
レインボー(早くインにつきすぎるとアウトのゼブラまっしぐらです)
耐久の印象
半分お遊びイベントなのに皆さん意外と気合いが入ってます。
耐久なので、使いきれるパワーが一番強いと感じました。ハイパワー4駆も確かに速いのですが、バックマーカーにつかまったりすると、我らVTEC軍団とさほど変わりないタイムとなるようです。クリアのラップはもちろんアチラさんが速いのですが、燃費も考えて走らないときついようですし。
我がチームについて
まぁ、基本
たっき~さんの仲間たちチームですので、彼の気合一発の予選と第一走がないと成り立ちません。本線は雨でしたがスタートのごぼう抜きには感服いたしました。
いや~メンタルが強い!!
好走したところでバトンをうけたので、なるべく順位を落とさないように、回らないように心掛けまして、無事第三走者にバトンを渡せました。
途中、ペースカーが入りましたが、ペースカーアウトと同時にダミーピットインという頭脳プレーもありましたね(わざと再スタートの混乱を避けるため)
色々ありましたが、あぅ自身は車なりにブレーキで車間をつめ、直線をきっちり踏むことでバックマーカーはきっちり処理できたと思うのでよしとします。
もう一度SUGOを走ってみないと技術云々は語れませんが、面白いハイスピードサーキットであることは認識しました。
ぜひまた走りに行きたいです。
写真の方はうまくまとまっているくろネコさんブログから...↓
Posted at 2009/03/24 01:19:56 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記