• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月10日

ドア内張りに照明を仕込んでみました。

ドア内張りに照明を仕込んでみました。 前々からやろうと思っていた

ドア後方赤照明

ドア開放時足元照明

を運転席ドアの内張りに仕込んでみました。


運転席側だけ1ヶ月ほど前に作業したのですが、今度時間が取れたら助手席側もやる予定です。

ドア内張りに後方&下方向照明埋め込み Part1

ドア内張りに後方&下方向照明埋め込み Part2


後方赤LEDは夜間だとボディーにも映り込むのでかなり目立ちます。

配線を車内に引き込むのが大変そうでなかなか始められなかったんですが、やってみたらやっぱり大変でした(><)

へいたさんのブログで紹介されていた配線通しを購入してきたので、次に助手席の作業するときは楽に作業できそうな気がします。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2007/11/10 20:57:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

3000km達成!
のうえさんさん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

赤福
avot-kunさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年11月10日 21:01
かなり大変な作業みたいですね(^o^)
是非今度見せて下さいねw
赤は目立ちそうです(^^)/
コメントへの返答
2007年11月10日 21:29
配線通すのがたいへんでした。
また近いうちに、今度はナイトオフやりますか?
ジュンボーさんの夜のエロを見てみたいですね~
2007年11月10日 21:15
これが。。。
すごい完成度。。。
こんなきれいに。。。(」゜ロ゜)」
オイラにはまねできないですよ

生で見たいな~w
コメントへの返答
2007年11月10日 21:38
グロメットを使うと簡単に綺麗に収まりますよ(^^
あとは配列のバランスだけですから。

今度埼北オフやるときには声掛けさせてもらいますんで、ヨロシクです♪
2007年11月10日 21:25
おっと、これ僕も入れたいんです♪
配線通しがかなり大変だと聞いてて、なかなか取りかかれずにいますが(笑)
後ほどじっくり見せてもらいます~(^-^)
コメントへの返答
2007年11月10日 21:58
配線通すのが思ってた以上に大変でした。
新しい配線通しを仕入れてきたので、今度助手席側をやるときは楽に出来そうですが・・・。
コレするとドアを開けるたびになんか嬉しいですよ(^^
2007年11月10日 21:39
こんばんわ♪

ココのドア配線をよく通せましたね~(^^♪

σ(^_^)アタシもココに赤のチューブLEDを使いたくて考えていますが、内張り外しや配線の事を思うとどうも身体が動かないので和みオフでお願いしようかな(^^ゞ
足元灯もいい感じですね~(#^.^#)
コメントへの返答
2007年11月10日 22:05
freexさん、こんばんわ♪

このDIYで一番時間掛かったのが配線通しでした(^^;
懲りたのでエーモンの配線通し買ってきました。

和みまだ行けるか微妙です。
出来たら参加したいんですけどね~

足元灯も思ったより明るく照らしてくれてますよ(*^ー゚)b
2007年11月10日 22:01
配線引き込み・・

大変なので最初やった時に予備線も入れといたのですが
すでに使ってしまい(ーー;)
多分またしなくてはダメな予感w
コメントへの返答
2007年11月10日 22:56
大変な作業ですよね~(^_^;

今度スピーカーコード換えたり、ウインカードアミラーつけたりする予定なんでワタシもまたやらなきゃです。

予備線入れとくと良いですね
今度はやってみます♪
2007年11月10日 22:40
これ いいですね

やっちゃおうかな??

でも 最近 簡単なものしか 手

だしてません
コメントへの返答
2007年11月10日 23:05
コレいいです、かなり気に入ってます(^^♪

あと助手席側ドアとリアゲートにも仕込む予定です。

配線の引き込みがもっと簡単に出来るといいんですけどね~
厄介なのはそこだけなんで・・・。
2007年11月10日 23:29
これかっこいいですね~!
( ̄▽ ̄)b グッ!

へいたさんご推薦の配線通し!
オイラも早くGETしたいッス~。
コメントへの返答
2007年11月10日 23:58
イメージしてた以上に良い感じに仕上がりました♪

配線通し、色々な店廻ったんですが、黄色い帽子にしか置いてませんでした。
値段も安いしいいですよ~
助手席側で使うのが楽しみです(^^
2007年11月11日 0:03
やっぱいいな~。
以前買った配線通しは全然使い物にならなかったのでへいたさんの紹介しているのを買ってみようかな~?
コメントへの返答
2007年11月11日 0:12
ワタシもへいたさんのブログ見て購入してきました。
まだ使ってはいませんが、コレなら作業がやりやすいだろうなって思う造りになってます。
近いうちに助手席側で配線引き込むときに使いますんでレポしますね(^^
2007年11月11日 8:53
UP、乙です。♪
しかもリンクまで貼って頂いて…
(^^♪

σ(^_^) は以前、ここを施工した時は
作業に夢中になり写真撮り忘れて、
整備手帳が載せられませんでしたぁ~(汗)

本格的に寒くなる前に助手席も
やりたいですねぇ~♪








コメントへの返答
2007年11月11日 21:59
へいたさんのブログで知った商品でしたのでリンク貼らせて頂きましたm(_ _)m

作業に集中しちゃうと写真撮り忘れっちゃいますよね(^^;
ワタシもなるべく判りやすいようにって考えながら撮ってるつもりなんですが、難しいですね~

今日は予定もなかったんでやりたかったんですが、雨でした・・・OTL
2007年11月11日 12:37
私もこの作業をしてからは修正しかやってませんわぁ!
しかも予備線入れるの忘れてしまい・・・○TLガクッ

もう私は廃車までこのままだと思います(^_^;)
コメントへの返答
2007年11月11日 22:36
だいそうさんはココ以外にもLED入っているんですよね~

配線引き込みって大変ですね(><)
爆さんから予備線ってアイデア頂きましたんで次にやるときには3本ぐらい余分に入れときます(^^;

何度もやりたい作業じゃないですよね~

プロフィール

「先日撮った写真で良いのがあったので追加で上げてみる📷🌸」
何シテル?   04/12 19:08
RF1→RF3→RF5とステップワゴンを3台乗り継ぎました。 その後、フィットの15Xに1年4か月乗りましたが、弟に譲り、フリードスパイクに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BYS エアロボンネット 取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 17:46:18
Result Japan エアロボンネットタイプ2 カーボンフィンタイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 17:24:27
無限リヤバンパーガーニッシュ カスタムリヤデュフューザースプーンマフラー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:28:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成28年5月22日に納車されました。 久しぶりのMTです。 人生初の2ドア2シーター ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2012年4月にフリードスパイクに乗り換えました。 GエアロLパッケージのFFです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン3台目です。 このスパーダはとても気に入っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation