第2回 お宿貸し切りのお泊りTRG 
10/5.6で2回目となる宿を貸し切ってのお泊りTRGに行ってきました。
5日朝6:00に道の駅おおたに集合。

長野から参加されたみん友さんは、金曜日の仕事が終わってそのまま、道の駅おおたに向けて出発されたそうです。

道の駅おおたを出発して途中ローソンで休憩。
駐車場に並べて停めると朝日が東から射しこんで撮影者の影が写りこむ写真が撮れました。

赤城山とローソンをバックに。
良い天気になりました。さすが令和の晴れ男。

赤城山を目指して走ります。
天気が良いのでグリーンフラワー牧場で風車を入れて撮影。

赤城山を南面から上がろうかと思いましたが、登山・観光の車、自転車が多いので望郷ライン方面に変更。
群馬・新潟の山々を眺められる展望台で休憩。

そこから少し離れた撮影ポイントへ。
周りに電柱などもなく、良い風景をバックに撮影できます。

縦画像で一枚。
青い空と緑の絨毯と黄色と靑のエスロク。

なにかのポスターとかに使えそうな。

清々しい風が吹いています。
談笑しながら各々思い思いに撮影しています。
ハゲさんはスナイパ―モードで潜伏中。

ワタシも久しぶりに70-200のレンズを一眼につけて持っていきました。

撮る人を撮る。

分身の術。
今回は珍しく青と黄色だけ。

開けた場所ばかり走っていても飽きそうなので、少しばかりスリリングな道も。
ここから数枚は画像は下見の時に撮ったものです。

対向車が来たらすれ違えないほど狭いトンネルです。

真昼間なのに中は怪しげな雰囲気。

このルートでは上越線の高架下を通りますが、煉瓦造りの橋脚がカッコいい。

紅葉が始まれば良い眺めでしょうね。

昼食は榛名山の裾野の高崎市十文字町の十文字ミートさんで。
途中参加のみん友さんも無事合流されました。

注文は全員[肉汁うどん]で。

ごぼうのかき揚げにお肉や具材のたくさん入ったつけ汁と極太うどん。
普通盛りでもおなか一杯になります。

食事のあとは水沢・伊香保方面から榛名湖に上がるかと思いましたが、観光の車が多そうなので榛名神社方面から上ることに。
榛名湖と榛名富士を望む駐車場で休憩タイム。

裏榛名の豪快なダウンヒルから倉渕に抜け、松井田で2次会用の買い出しと給油。
そこから妙義に上ります。
良いペースで上りを走れたので、みなさんエンジンフードを開けてクーリングタイム。

妙義を下仁田方面に下って湯ノ沢トンネル、上野村と抜けて宿に到着。

紅葉がほんのちょっと、始まっていました。

宿の全景。

庭園と縁側。

この宿は縁側が喫煙所になっています。

仕込みの休憩中の料理長さんと談笑。

宿の庭から神流川の河原に直接下りて行けます。

宿の入り口。
常夜灯の雰囲気がなんとも。

カッコ良くライトアップされた囲炉裏。

奥のほうは食事する部屋ですね。

外国人観光客にも対応できるようテーブルに椅子。
本館の宿泊は6名なのでその分用意されています。

前回来たときはまだ工事中だった離れが2棟完成していました。
中を見てみたかったのですが、宿泊客がいましたので。。
宿に滞在している間、離れに泊まっている人と一度も会いませんでした。
お互い気を遣わなくて良いですね。

朝から走り回ってかいた汗をひと風呂浴びて流します。
そうこうしているうちに陽が傾いてきました。
暖色の照明が宿を暖かくライトアップします。

お待ちかねの夕食。
地元の食材をふんだんに使用した懐石料理。

お品書き。

一つ一つ手間の掛かった料理。
柿に見えるのはウズラの卵でした。

お刺身は鮪と湯葉と里山サーモン。

鍋も美味しかった。

炊き込みご飯とみそ汁と揚げ物。
どれも美味しかったです。ごちそうさまでした。
そういえば、全員デザートの写真を撮り忘れてましたね。

夕食後は縁側でのんびり駄弁りタイム。

浴衣だけで暑くもなく、寒くもありません。
心地良い夜風に吹かれながらクルマ談義は終わることなく続きます。

夜もどっぷりと更けました。
おやすみなさい。

朝食も品数豊富で食べ応えがあります。
ご飯も美味しいので普段朝食を食べないワタシも3杯食べてしまいました。

朝ご飯を食べ終わって縁側タイム。
こうやってのんびり出来るのはすごく贅沢ですね。

チェックアウトして出発です。
こちらは靑組。ホイールのカラーにこだわりのある3台。

黄色組。ボディにシートが多めに貼ってある仕様の3台。

各自の予定に合わせてここで解散です。
お疲れ様でした。

走り足りない元気なグループはもう少し走ります。
宿を出発したらタイヤも暖まらないうちに土坂峠に入って合角ダム、浦山ダムと廻ります。

お昼前に解散して、北関東茶会に少し顔を出して帰宅しました。

参加されたみなさま、お疲れ様でした。
事故などなく全員無事に帰れて良かったです。
またそのうちに、泊まりのTRGを企画したいと思いますので、宜しくお願いします。
|
BYS エアロボンネット 取付編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/12 17:46:18 |
![]() |
|
Result Japan エアロボンネットタイプ2 カーボンフィンタイプ取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/12 17:24:27 |
![]() |
|
無限リヤバンパーガーニッシュ カスタムリヤデュフューザースプーンマフラー用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/24 12:28:20 |
![]() |
![]() |
ホンダ S660 平成28年5月22日に納車されました。 久しぶりのMTです。 人生初の2ドア2シーター ... |
![]() |
ホンダ フリードスパイク 2012年4月にフリードスパイクに乗り換えました。 GエアロLパッケージのFFです。 ... |
![]() |
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン3台目です。 このスパーダはとても気に入っています。 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |