• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天のブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

本庄サーキットに見学に行ってきました。

本庄サーキットに見学に行ってきました。






今日はお休みなのでS660で何気なくドライブに出かけました。
使い始めたばかりのハイドラを立ち上げてみると、本庄サーキットにS660乗りの方が。
サーキットを走るS660を見てみたかったので、行ってみました。



本庄サーキットに入ってみるとS660乗りの方が6人おられました。

お話を聞いてみるとこれから走るとのことで、スタンドから写真を撮らせていただきました。
あいにく標準レンズのミラーレスしか持って行っていなかったので、あまり良い写真は撮れなかったのですが、流し撮りでそれなりに写っていた画像があったのであげてみますね。












今度一緒に走ろうと声をかけていただきましたので、ヘルメットなど用意して走れるようにしたいと思います。
Posted at 2017/02/14 21:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年01月17日 イイね!

バックフォグとリアバンパー周りの光り物

バックフォグとリアバンパー周りの光り物バックヤードスペシャルのマフラーを取り付けて、ノーマルマフラーが出ていた部分にオプション的に設定されているバックフォグを取り付けました。
 
せっかくバンパーを外すので、やりたいと思っていたリア周りのLED弄りをまとめて行いました。

・リフレクターのLED点灯・スモール&ブレーキ連動
・リアガーニッシュにLEDテフロンチューブ埋め込みスモール連動点灯
・ブレーキランプ全点灯

整備手帳にUPしようと思っていたのですが、作業した日が大雪の日で、寒さに耐えながら作業していたので整備手帳として使えそうな画像が数枚ほどしか有りませんでした。

バックフォグの点灯をどのようにするかまだ決めかねているので配線だけエンジンルームまで通して仮固定してあります。
使用する状況が限られるものなので、スイッチを運転席周りに設置しようと思っているのですが、どうやって綺麗に収めるかを考えだすとなかなか決まりません(^^;


Posted at 2017/01/17 23:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

バックヤードスペシャルのマフラーを取り付けました。

バックヤードスペシャルのマフラーを取り付けました。昨日、S660でお世話になっているディーラーにて、マフラーの取り付け作業をしてもらいました。

取り付けたのはBack Yard SPECIALのMAGNAM-Sです。


バンパーに穴を開ける作業はあらかじめ自分でしておいて、マフラーの取り付け作業だけをお願いしました。

先週の休みにバンパーを外してマフラーを通す穴を開けたのですが、せっかくバンパーを外したので、ナンバー脇の三角の部分にも穴あけをして、メッシュを張る作業もやりました。

マフラーを通す穴を開けた部分に貼る化粧パネルが両面テープで貼り付けるタイプなので、昨日は取り付け後にそのまま家に帰りました。
養生テープで化粧パネルを抑えるように仮固定して、一晩おいて安定させました。

ディーラーから家に帰るまで、おとなしく走りましたが、低音がかなりいい感じに響いてきます。

これから、養生テープをはがして、どのくらい純正マフラーと比べて変化があるか、試してきます。
Posted at 2016/12/24 09:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年12月12日 イイね!

榛名山へドライブ!

榛名山へドライブ!今日は関越道を駒寄ICで下り、伊香保から榛名湖、裏榛名へとドライブをしてきました。

急性ウイルス性胃腸炎に罹り、3日ほど寝込んでしまったので、リハビリがてらのドライブでした。


天気は最高に良く、平日とあって道も空いていたので気分よく走ることが出来ました。

寝込んでいる間に届いた物を取り付けるか、ドライブに行くか迷ったのですが、病み上がりでまた体を冷やしながら取り付け作業をするより、本格的に山が冬になる前に走ってこようと出掛けましたが良かったです。

久しぶりに水沢観音のBU-BU-Cafeでおいしいカフェオレをいただいてきました。

裏榛名ではもう路肩に雪があり、スタッドレスを履いていない私のS660ではこのあたりに走りに来るのもむずかしくなるかな~と。

今度の休みはいろいろまとめて作業する予定なので頑張らねば。
Posted at 2016/12/12 22:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年11月12日 イイね!

クラッチラインホース交換

クラッチラインホース交換先日半年点検をDでしてもらいました。
オイル交換と一緒にクラッチラインをステンメッシュのホースに交換するパーツを持ち込みで取り付けてもらいました。

クラッチのダンパー部分もステンメッシュホースに置き換えるパーツもついていて、合わせて交換してもらいました。
今の油圧クラッチはブレーキと併用しているんですね。

交換後はスタート時の半クラから違いが判りました。
そのまま走り出して1速から2速、3速とシフトチェンジのたびに
「これだよ!これ!」
と思わず独り言を言っていました。
運転が楽しくてそのまま榛名、赤城と思わず走ってしまいました。


レカロのフルバケとクラッチホースの交換で走るのがさらに楽しくなりました。
フルバケ入れてシートポジションが下がったので、相対的にシフトレバーの位置が上がりました。
もう少し低いほうが好みなので、今度は無限のクイックシフトを入れたいですね。
Posted at 2016/11/12 21:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「先日撮った写真で良いのがあったので追加で上げてみる📷🌸」
何シテル?   04/12 19:08
RF1→RF3→RF5とステップワゴンを3台乗り継ぎました。 その後、フィットの15Xに1年4か月乗りましたが、弟に譲り、フリードスパイクに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BYS エアロボンネット 取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 17:46:18
Result Japan エアロボンネットタイプ2 カーボンフィンタイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 17:24:27
無限リヤバンパーガーニッシュ カスタムリヤデュフューザースプーンマフラー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:28:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成28年5月22日に納車されました。 久しぶりのMTです。 人生初の2ドア2シーター ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2012年4月にフリードスパイクに乗り換えました。 GエアロLパッケージのFFです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン3台目です。 このスパーダはとても気に入っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation