• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月04日

奇峰絶壁!鎧&兜岳 日本で最も美しい村 曽爾は心も美しい村♡

奇峰絶壁!鎧&兜岳 日本で最も美しい村 曽爾は心も美しい村♡ 秋が深まれば足繁く通いたくなる、曽爾村。。
2週連続このエリアを訪れました。

秋の夕暮れには、黄金の絨毯を敷き詰めたような曽爾高原のススキが有名です。

温泉の湯質もいいので、高原散策とともに温泉もあわせると最高です(☆∀☆)



私は最近ハイキングばかりでアドレナリンが出ないので久しぶりにちょっとアクティブな山行を計画しました。
今回の山はこんな変な山。 

鎧岳

兜岳


奥香落溪の数ある奇峰絶壁の中でもひときわ目立つ存在。

見てのとおり急峻で危険箇所があるので注意必要です。
単独では危ないし。。
安心して誘える友人は少ないし。。
悩んでいましたが、今回タフなバックパッカーの友人の拉致に成功しました(^_^)!


カワイイ標識に癒されつつ。。

登山開始。

さっそく急登。そして岩登りです。

お猿の本能で這いつくばってよじ登っていきます。

げげげ。。。
まずいぞ~

ロッククライミングからアイスクライミングになってきました…(゚д゚lll)

もう引き戻すに戻れない状況になっちゃいました(笑)
ほんまごめん。こんなとこ連れてきて(笑)


でも明るい私達。
こんなロールケーキ食べたーい!


動物の足跡で推理


ええ。完全に雪山です(^_^;)
冬にクライミングは禁物だと勉強になりました…(T_T)


お次はここのてっぺん目指します!



新雪をキュッキュ踏みしめながら登っていきます。

しかし頑張った割に感動は少ない山頂(笑)
登るより、見る山ですね。

そこそこに食事タイムへ。

最近はまっているベランダでの干し柿作り。

ちなみに、ハチの駆除に成功したので平和なベランダライフを過ごせていますよ。。(^_^;)

まさかの凍結でエスケープルートで下山し、車道をぶらぶら歩いてサンバーを拾いに戻ります。

道中フラ~と入った陶芸ギャラリー。
あまりに素敵な作品の数々に興味深く、土の違いや火の温度について色々質問してみると、そこのご夫婦と話が弾み。。

なぜかお宅へ招待される。。。

   …何も買ってないのに!

そしてコーヒーをよばれる。。
    …何も買ってないのに!

陶芸家の奥様とスキーの講師の旦那さん。ご夫婦で大阪から移住でスローライフを送られているとのこと。
でもあまりに有名になりすぎて忙しくて全然スローライフじゃないらしい。
私も陶芸したいから皆そんなに来ないで~ネットに載せないで~だって。
もったいない。
ここは全国から陶芸教室に通う生徒さんの宿泊所、親戚達が集まる場所として古民家を再生したらしい。
インテリアもハイセンス。

話も弾みに弾み、一時間半。
初対面やったのに、なんとまぁ気さくなご夫婦に癒されること、癒されること。

サンバーを置いているところまで徒歩一時間の山道をトボトボ登る予定でしたが、「遅くならしたね」と、車で送ってくれるって。。。゚(゚´Д`゚)゚。まじっすか!? 感動~~!

 …ほんと何も買ってないのに!
   すいませんです!


そして
温泉好きの私が声を大にしてオススメしている温泉へ。
「お亀の湯」


なんか知らぬ間にナンバー1になってるし!
嬉しいような悲しいような。。
追っかけしていたインディーズバンドが売れてきて手放す時の心境。


いやぁ~今日は素敵な出会いあったね~(//∇//)
と露天風呂でまたまた小一時間ほど、ぽわわわ~んしていると。。
見慣れた水筒を持って近づいてくる掃除のおばちゃんが。

「陶芸の先生がお忘れ物だと届けてくれました」と

え??
どゆこと??

湯上り一番にお礼の電話してみると、どうやら送ってもらった車の中に水筒を忘れてたようで。。


あぁぁぁーー!!何から何まで今日はすいません~~m(_ _)m

いつもどんくさい私。
いつも何かしでかしてしまうんですよ~(><) 詰めの甘さに反省。。

「また遊びにおいで~」
「今度はゆっくり陶芸しにおいで~」
                                          
                       はーい♡

曽爾のお父さん、お母さんの優しさに心もホカホカ、とっても幸せな気分になった、そんな休日でしたヽ(・∀・)ノ

秋だけでなく、春夏秋冬訪れることになりそうです♪大好き 曽爾村(*´▽`*)
ブログ一覧 | 山ネタ | 日記
Posted at 2013/12/04 00:45:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所へ買い物に
R_35さん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

ハウステンボス
KUMAMONさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

コアラのマーチ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年12月4日 7:34
アイスクライマーは凄い!( ̄□ ̄;)!!

曽爾のススキは大自然の偉大な芸術やねえ(^^ゞ

陶芸職人…

なんだか、絶品スモークチーズ職人と同じこと言ってますね(笑)

温泉いいなあ(*´∀`*)
コメントへの返答
2013年12月4日 7:44
厳密なアイスクライミングではないですけどね~
爪たてて登りきりましたよ(^_^;)
良い子は12月に行くとこじゃありませんでした。。

そのスモークチーズが気になりますねぇ(。-∀-)

ここの温泉は本当にオススメです。
初めて来た時感動しましたもん!
2013年12月4日 8:24
いいなぁ~

もともとが静岡の海育ちなので
松本あたりでもスローライフって言えば充分スローなんですが
もっと山奥で仙人みたいに暮らしたいなと思ってます・・

ま、物件がなかなか無いんですが(;´∀`)w


そうそう、年明け2月-3月くらいとかの厳冬期に
低山雪山キャンプを考えてるけどどうかしら?

低山っても2000mくらいですけど。。。
北アルプスを望む「牛伏寺~鉢伏山コース」です
コメントへの返答
2013年12月4日 19:53
十分あなた方も羨ましいっすよ~(//∇//)

へぇ~海育ちだったんですね!じゃ、無性に海見たくなるときなりませんか!?
そんな時松本は困りますね~(^_^;)

山が好きだけど住むのは海です、私。

仙人も一人では生きれないしね…
古民家もピンキリ…悩むよね~
大根ズラーと干してたいデス。。

お♪行きたい!
こんなところでマジネタなんですが…
11月半ば~GWまでスタッドレス履いてるのにひとつも雪道走ったことないんですよ(爆)
そんな私でも運転できそうだったら即答で行く!(*´▽`*)怖かったら歩いていくから迎えに来て~(笑)
2013年12月4日 8:28
曽爾高原でススキを見た後に
お亀の湯に入り、カメを眺めた思い出が。。。
あの温泉、知らん間にNo.1になったんや。
また、ゆったりと行きたいわ。
コメントへの返答
2013年12月4日 19:58
曽爾高原、意外に私の周りの人知らないんですよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんないいところなのに!

ここの露天風呂めちゃくちゃ長風呂してしまいませんか?

またゆっくり行ってみてください♪
2013年12月4日 8:46
おはようございます。

いつもステキな投稿ありがとうございます。
曽爾村はとても興味が出てきました。
また、温泉好きの僕にとっては1位と言われると我慢が、、、(^^;;
ぜひ行ってみたいです。*\(^o^)/*
コメントへの返答
2013年12月4日 20:05
こんばんは~

そ、そうですか?ありがとうございます!
一応これカーライフのつもりなんですけど突っ込まないでください(笑)

「そに」と読みます。
多分ローカルな身内のランキングと思うんですけど~
露天の温度管理、深さ、絶妙な岩の位置、Naの湯質が私好みです。

しっくりくる場所を探してぜひ長風呂してみてください♪
2013年12月4日 17:40
うちから曽爾までは、長~い道のりです(;^_^A

まあ、和歌山から来る方が、遥か彼方でしょうけどね(笑)

温泉好きとしては、気になります(^^ゞ

ススキは一度行きましたが、スズメバチが恐怖でした(*_*)


絶品スモークチーズ職人は、商売気質がまるで無いので、8月に閉めてしまいました(´ω`)

いずれ田舎で再起するそうですが、何時になるやら( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2013年12月4日 20:21
え?そうかな。。。
結構ここ道がいいから下道でラクラクですよ~

最近西名阪?工事かなんかでめちゃ混んでません!?
一度行ってみてください、お肌ツルツルになりますよ~。

スモークチーズで生計立てれるなら、私は今すぐにでもダンボールで燻製屋始めますよ(笑)

結局その人、牛の飼育から始めてるのかな!?(笑)
2013年12月4日 22:53
ご無沙汰してます。

おや、いいところですね。
曽爾村、どこ?ってなもんでぐぐったら奈良県。
知らなかった(恥)

今度機会見つけて行ってみます(^o^)/
コメントへの返答
2013年12月5日 21:50
こちらこそご無沙汰してます。
お元気ですか

おや、いいところでしょ?
私もこの辺、奈良県か三重県か分かりません(笑)

実家へ帰られたときにでもぜひどうぞ!(´∀`)
2013年12月5日 0:19
こんばんは!きれいなところで、気持ちい出会い、いいですね!
写真もきれいです、参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2013年12月6日 7:14
あはようございます!
昨晩返信したはずなのに反映されてませんでした(^_^;)
遅くなり失礼しました!

写真。。私自身はへっぽこですよ~
自然が美しいからです(´∀`)

でもでもありがとうございます!
2013年12月5日 8:47
その職人が言うには、自家製野菜は使いたいとのことでした(笑)

スモークチーズの腕は、今まで知る限り、最高の腕前でしょうね。

由布院で買ったスモークチーズなど、比べ物にならないレベルでしたから…

その証拠に、北海道から九州まで、ファンが居ます。

古民家は確保したそうですが、改装出来る業者が限られて、当分先まで動けないとか…

だったら、そんなに早く店閉めるなよと言いたいですね(´ω`)


自分の売りたい量しか売らないし、最低限の時間だけで店を開けてた、正に偏屈職人です( ̄~ ̄;)

で、元は売れない漫画家w

今度は漫画も描きながら過ごすそうです(笑)


というお店に、大文字山の登山帰りに、偶然転がり込んで知りました\(^o^)/
コメントへの返答
2013年12月5日 22:08
え、職人は野菜もスモークする気なのか。。

そんな衝撃的なチーズの出会いは
したことないですねぇ…


変に高価なチーズより6Pチーズが美味しい時あります(^_^;)

いかんせん庶民なもので。。

古民家なおすより、新築立てる方が楽でしょうけどコダワリたい気持ちはわかりますね。。。


おいしいチーズの作り方を漫画に書いてくれたらいいのにな。
2013年12月5日 18:36
恥ずかしながら読めませんでした。 
そに。
(笑)

干し柿、おいしそうですねぇ~。
子供の頃は良く食べたけど、
今は庭の柿の木も無くなって
食べる機会がないです。(悲)

先日、富士山で遭難事故がありました・・・。
雪山の登山には十分ご注意ください。(^^)
コメントへの返答
2013年12月5日 22:14
大丈夫。
私多分永遠に書けないから(笑)そに。

干すと甘い~ですよ!
和歌山、毎日みかんと柿の消費に苦労しています。。。(→o←)ゞ

はい!ありがとうございます。
安全第一で、身の程にあった程度で楽しみますね!
2013年12月6日 18:15
こんにちは♪地元の方との素敵なやり取りがあって、素敵な旅でしたね(*^o^*)

りかるでんとさんの記事を読んでると山に行きたくなって来ます。どうせならテント担いでビバーク付きで(^^;; やっぱり軽アイゼンは必要でしょうか?
コメントへの返答
2013年12月6日 21:51
アユさんもすっごい面白いことやっておられますね~!毎回興味深々ですよ!
これからも楽しみにしてます!

私も昨日テント注文したんですよ~~\(//∇//)\

うっひょ~♪楽しみ~♡

お!嬉しいお言葉♪
私と山に登った人、100%の確率で山にハマらせているのが自慢なんです(笑)

う~んと。。この件は人それぞれの意見があるかと思いますが。。

夏の雪渓通過、森林限界を超えない雪山、残雪期には必要です。しかし雪の状態、傾斜により使用しないことも多いのが現実。。
その時の状況判断、危機管理対策が問われます。。備えあれば憂いなしってとこでしょうか(^_^;)
私は低山でも10月以降は必ずお守りで入れてますよ~♪

プロフィール

「命短シ恋セヨ乙女!? 山陰旅①~大山登山・ペンション編~  http://cvw.jp/b/1346281/31437852/
何シテル?   10/22 00:25
りかるでんとです。 サンバーに出会うまでバックパッカーに憧れ、荷物1つと時刻表と地ビール片手に、公共機関(鉄道、路線バスが好み)を組合わせ全国各地、遊びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

福島の桜 満開です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 19:26:34
一粒で二度美味しい小原の四季桜 紅葉狩り2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 20:29:13
あの貴婦人に逢いに(2013/11/6)with夏目さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:38:30

愛車一覧

スバル サンバー 脱北車 黒ゴン (スバル サンバー)
サンバーに代わる自動車が無いことと、まだMTで遊び足りない… どうせ中古ならすでに販売終 ...
スバル サンバー スバル サンバー
一言では言い表せない最高の車です。 この車のおかげでぐんと可能性が広がり、たくさんの方々 ...
日産 モコ 日産 モコ
日産 もこ。(ショコラティエコレクション) もこちゃんのおかげで、ペーパードライバーを克 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation