• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月06日

<続>10年ぶりの秘境解禁!! 日本三大峡谷 大杉谷の名瀑♪

<続>10年ぶりの秘境解禁!! 日本三大峡谷 大杉谷の名瀑♪  
  日本三大峡谷、大杉峡谷。

屋久島と並ぶ豪雨地帯である大台ケ原・大杉谷

8月のひと月に一年間の降水量の1/4にあたり、365日中360日は雨が降る、と揶揄されるほど。

この多量の雨が湿潤な気候条件を生み出し苔、森を育み、水量豊かな渓流が地盤を浸食、隆起させてきました。

その魅力はなんといっても数々の滝と、独特の切り立った断崖「くら」と呼ばれる地形です。
厳しい自然故に、人の侵入を拒み続けた事が幸いし、動植物や景観が豊かなままで残されています。
平成16年の豪雨により、登山道は自然の猛威の前に、吊橋2本、43箇所の崩落し、長らく閉鎖されていましたが、今年10年ぶりに全面開通となり「10年ぶりの秘境解禁」と相成り静かな注目を浴びています。。(オタクだけ⁉)


川に沿い、岩盤を伝って、たくさんの吊り橋を渡って、深い森の中を進んでゆきます。

常に危険の看板が。

美しい流れに見とれて落ちちゃうんだろうな。
綺麗すぎるのが問題だよ。。

椿、ぽとん。

ガオーっていいそうな木とうずうずの木。

体を小さくして通り抜けます。

ん?なんだなんだ?先行者が見上げるその先には。。

135mの落差、千尋滝。

圧巻です。まさかの山のてっぺんから滝が溢れ川へ落ちていく!


これも見てください!

全身迷彩色の男。
普段地上で見ると違和感でしかありませんが、見事自然に溶け込んでいます!スゴイ!
迷彩色ってこういう事なのね!!なるほど~!!

この方陸上自衛隊の方だと思って頼もしいことだと思っていたら。。人の会話に聞き耳を立てていたら。。。

「お兄ちゃん、自衛隊かい。ご苦労やの。」






「いえ、ボク、なんちゃってなんです」


え”え”え"~!?
思わず吹き出してしまいました。
自衛隊コスプレが趣味なようです。
いやぁ、色んな人が山奥にいるもんですね。

シシ淵。
ここ最高♪奥に見える滝はニコニコ滝といいます。
なんでそんな間抜けな名前なんでしょう。

この地に立つとニコニコ顔になるからでしょうか。。
↑お昼寝の人気持ちよさそう♪

光が差し込むと一層輝きを増します。





山奥に突如現れる立派な山小屋。

大事なお役目をば…。預かったこの巻物を山小屋の方へ手渡し。
地図だそうです。

遭難者は明け方、無事自力で山小屋に到着できたようで一安心♪

日本の滝100選 七ツ釜滝


駐車場まで戻ると似たような車が。。

きっと車の使い方、同類なんだろうなぁ。

深夜ヒーコラヒーコラ言ってた林道は実はとても新緑が美しい道でした♪

こんな道大好き♪
でも、どーぞどーぞ向こうから来ないでください。。。

と願うが打ち壊される!ハイ、バック~(=_=)

やっぱりこんなところで出会うのは枯葉マークのサンバーなんですよね~(笑)
枯葉マークのサンバーってよく似合っててかわいいですよね~
にっこり手をあげたくなります。

どうやら宮川ダム周辺は人気なツーリングコースなようで、結構賑わっていました。
春は桜、秋は紅葉。
楽しめそうですよ(*´▽`*)明るい時に走りなおしたい!


このトンネル、夜走ると・・手彫り風の凸凹が。。

梅津和夫のあの怖い顔に囲まれているように見えるので心のご準備を。

おわり。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2014/05/06 01:34:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

たまには1人も
のにわさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年5月6日 6:57
大杉渓谷いいですね!
滝や青い清流が凄く綺麗だな~

レポート見るまで存在知りませんでした。
黒部渓谷の水平歩道や下ノ廊下を思い出します。
それに、ここって大台ヶ原まで縦走できるとか!?
紅葉シーズンにトライしてみようかな~

あっそれと坂道発進の練習しましょう(笑
コメントへの返答
2014年5月7日 20:35
大台ケ原は実は山より川。
渓谷が最高に美しくて魅力的なんですよ~♪
確かにマニアックなルートだし情報量は少ないかもしれません。。
三重県側から大台ケ原に縦走できるコースです。が、アクセスが非常に不便で車の回送に問題が。。ピストンになるかも。

これでも十分上手になったんですよ(◎_◎;)
2014年5月6日 12:34
渓流の色合いが素晴らしい!

こちらは、超メジャーどころでした・・・

しかもいきなり、悪天候前の冬山デビューという、超無謀ぶりw

友人は普通の服装で、ターミナルから出れませんでした(爆)

坂道発進はサイドブレーキ併用で、普通に動かせます(笑)

うちのガレージ、バックで坂道発進しないと入れられません^^;


コメントへの返答
2014年5月7日 20:41
あれは立山ですか?
やっぱりすごいお客さんでしたか
今行くとまだ雪が汚れてないから良さそうでいいですね♪

坂道&バックなど二重課題を不意に出されるとエンストしてしまいますね~(笑)

でもこれでも上手になったもんで。。
昔のころ思ったらカンドーもんですよ!!
2014年5月6日 17:58
なんか図鑑みたいな、写真集みたいな…(笑)

けど、一般ぺーポーのか弱き乙女に(爆)そんなお使い頼むか~(笑)

沢山マイナスイオン貰えたブログの最後にその絵は無いわ~(笑)

爆笑♪
コメントへの返答
2014年5月7日 20:52
いやぁ、どこかのブログ村に引っ越そうかと思いながら…めんどくさがり屋で。

か弱いオ・ト・メ\(◎o◎)/!

まぁ~(笑)心がこもってないでございますよっ
はじめてのお使い、無事届けられてよかったです。
ほんまに怖いで。このトンネル!
2014年5月7日 14:24
日帰り桃の木小屋往復とはかなりの荒行。。。

ここは雨が降ると険悪路になり毎年数人の死者が出る恐ろしいところ・・

大台ケ原まで行くなら、ある意味登りの方が安全かも・・。

可愛い女の子が1人で登ったら変な霊が一緒にくっついてくるよ・・・。
コメントへの返答
2014年5月7日 21:01
やーいい運動になりましたよ
ここは雨上がりヒルが出るから嫌だ…

今回は日帰りで良かったです!
GWで人多くて避難小屋溢れてたとおもいます。
今度は大台ケ原から下って見ようかな♪

それが。。可愛くないので大丈夫でつ(-_-;)
2014年5月8日 22:46
「初めてのお使い 秘境編」でしたねww

道中数ある誘惑に足を滑らせることなく、無事到着!
ほっと胸を撫で下ろしました!

遭難者もご無事でよかったですね。
GW中各地で遭難事故多発でしたよね。

釈迦に説法でしょうが、今後ともお気をつけて(^^)
コメントへの返答
2014年5月8日 23:15
ありがとうございます

大丈夫。大丈夫なように心がけています💦

でも。。。私もこんなこともいつまでもできないんんだと思うと今のうちにできることはなんでも挑戦したくて~。。(・・;)

あぁ、、ねー。ニュース見ました。
毎年の事ですが胸が痛いです。
人は高みへ険しきへ深みへと目指しますからね。。

優しいお言葉、大事に心に留めておきます。
ありがとう。
2014年5月8日 23:22
はじめまして。

女性でも、上には上がいるもんだと実感しました。

ワンゲルだったとか、そういう基礎があるんですか?
わたしも始めてみようかなー。
「練習で、まずは高尾山」みたいなのが嫌いで、いきなりエベレスト目指す性格なんですがだいじょうぶかなあ。


コメントへの返答
2014年5月9日 0:23
はじめまして!!コメントありがとうございます。

リサさんのブログ拝見しましたが、女性として、人間として筋が通った生き方に共感と、またその力強さに憧れを感じました。あと笑いのセンスが最高(笑)
私も一人旅が大好きで車旅や山旅、島旅など自分なりに楽しんでいます。

私はおそらく誰よりも寂しがり屋なんだろうけど、ここで甘えたら自分が腐りそうだと格闘して修正したり、人の思考の裏の裏を遂行したり答えのないこと悶々と考えたりしてる、リサさんから見れば幼稚なレベルですよ(◎_◎;)
でも、最近人を許せたらなんと気楽な事だったのか、と気づいて肩の力が抜けつつあります…。
初めはワンゲルとかじゃなくて、ただ屋久島の杉を見に行きたかったから山に登ったのが最初でした。(ツアーじゃなくて。)
そこからですよ~。
運痴な私でもできるんだから誰にでも出来ますよ♪
自然はいいですよ~(^^是非是非!!



2014年5月9日 0:43
連コメごめんなさい。
わたしのブログで車中泊のことを書いたのがあります。
すごくふざけて書いてて恐縮ですが^^;

http://minkara.carview.co.jp/userid/1278338/blog/32560596/

サンバーならアイディアしだいですごい快適な空間がつくれると思いますよ!
コメントへの返答
2014年5月10日 1:04
ウェルカムです!!
ご丁寧にありがとうございます。

電動ポンプってそんな簡単なんですね!エアーマットって、結構カタログ上ではラクラク♪とかいいながらクチコミでは最終の空気の押し出しに力がいる意見をよく聞くんで避けていました。意外です。
仕方ないけどパンクは発見時幻滅しちゃいますね~
その手ごろなお値段設定がうまいなぁ。

私は厚さ8㎝くらいの四つ折りウレタンマットレスを使用しています。
寝床せっせと作る時ってその一日の冒険の終と明日が楽しみで子供のようにワクワクしませんか。ベッドメイキングは私の至福の時かもー。

サンバーは完全に荷室はフルフラットなので凸凹は気にならないのが利点です。高さもあるので運転席からの移動もしやすいし。

ぶっちゃけ見た目も名前もダサいけど機能的な昭和の車でなかなか使い勝手がいいですよ。

でも、合コンで「何乗ってるの?」「サンバー!」って言わないな。TPO的に。いちいち邪魔くさい(笑)
って合コン自体もうないけど。
2014年5月12日 17:41
きれいですね!

こんなすばらしいところが日本にあるんですね

行ってみたい気充分です
やっぱりカブではちょっと怖そうですね・・・・

その点サンバーはピッタシの感じがします

今年の目標は泊まりがけで山歩きなんですがまったく無計画で・・・どうしても長い習慣で温泉宿宴会方面になってしまい 少し健全なお泊り系に変針しないとと思ってます


コメントへの返答
2014年5月12日 21:41
きれいでしょ、きれいでしょ⁉
ほんとはこの百倍きれいなんだから♪
今の時期バイク乗りが一気に増えますよね‼

サンバーは坂道に強いしどんな細い林道もグイグイはいれるし怖いものなしですよ♪
ほんとはVWに乗りたかったのにえらい方向転換💦
今はレボーグが欲しい。

日帰りで登ってその後飲み会♡とか楽しみを作って経験を重ねて今から体力とバランス能力あげていけば泊りの登山も楽しめるのでは⁉ケガしない疲れにくい体作りが大事です。
でも温泉宿宴会のほうが楽しいと思うよ(笑)
男の人は特に。。
2014年5月16日 14:44
さーせん・・(;´Д`)今頃コメとか・・


いいねぇ大自然堪能してますねぇ~ww

うちらは行くとこないので
明日常念リベンジってきます・・

初山小屋泊ですが・・・(;´∀`)wwww
コメントへの返答
2014年5月18日 22:42
ぎゃあ~ノーマークでした!
さーせん!!

そうですねぇ…山に森に滝に花に、満喫しすぎて時間が足りませんデス💦
あぁ、最高ですよ~今のシーズン花爛漫♪
花は待ってくれないから忙し~💦
あぁ信州はしっかり雪山でしたよね…さーせん!(笑)
おぉ!常念!安曇野の山ですもんね!
無事帰ってきたかな?お天気もよくてきれいな写真とれたかな?
またアップ楽しみにしてます~♪

山小屋めぐりもハマるよ~( ̄▽ ̄)



プロフィール

「命短シ恋セヨ乙女!? 山陰旅①~大山登山・ペンション編~  http://cvw.jp/b/1346281/31437852/
何シテル?   10/22 00:25
りかるでんとです。 サンバーに出会うまでバックパッカーに憧れ、荷物1つと時刻表と地ビール片手に、公共機関(鉄道、路線バスが好み)を組合わせ全国各地、遊びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福島の桜 満開です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 19:26:34
一粒で二度美味しい小原の四季桜 紅葉狩り2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 20:29:13
あの貴婦人に逢いに(2013/11/6)with夏目さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:38:30

愛車一覧

スバル サンバー 脱北車 黒ゴン (スバル サンバー)
サンバーに代わる自動車が無いことと、まだMTで遊び足りない… どうせ中古ならすでに販売終 ...
スバル サンバー スバル サンバー
一言では言い表せない最高の車です。 この車のおかげでぐんと可能性が広がり、たくさんの方々 ...
日産 モコ 日産 モコ
日産 もこ。(ショコラティエコレクション) もこちゃんのおかげで、ペーパードライバーを克 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation