• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りかるでんとのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

アルコールたっぷりめの東京旅☆inエビスビール記念館



 タラ♪タラタラ♬タラッタラタラ~♫


聞きなれた音楽がホームに鳴り響きます♪

軽快なリズムでウキウキ感がUPします♪

恵比寿駅です~


動く歩道で軽快に進み…


エビスビール記念館へ…

試飲付きのエビスツアーを申込み
40分ほどお勉強です。

120年ほど昔、明治20年、畑や山林が広がり民家もまばらなこの土地にドイツの製法にこだわり、醸造会社を設立され、この地でビールが誕生し、世に広まり、また世界でも認められるビールを生みだしてきました。
このビールを運ぶために工場内に鉄道が轢かれ、「エビス」という名の駅名になり、さらには街の名前にもなったという珍しい経緯も教えていただきました~

これが初めて日本で誕生したビールです。
貫禄のあるえべっさんがすでにいらっしゃいますね~
鯛は一匹です。
えべっさんがモチーフになったのは、七福神の中で唯一の日本人だったこと、商売繁盛の神様だったことが挙げられるそうです。

当時は製ビンの技術が乏しく、輸入の空き瓶をリサイクルをして使用していたようです。またこの当時は均一にビンの筒を製造できなったのでコルクにて栓をしていました。

どんどん時代を重ね。。
ビアガーデンが大ヒット☆
ビールも庶民のあいだに広がりをみせます。
昔はビールのつまみは大根やったらしいですよ~
ちょっとさみしいよねぇ~

戦時中は麦酒として名前を変え、影を落としてしまいますが
戦後新たに復活します~

ってそんなことより試飲が大事!
ノドを潤したいぜ~っ!

参加者全員で唱和。
もちろん、乾杯は。。
「ィえびぃす~♫」

鮮度が命なので、一気に飲んじゃいました…(^_^;)
左がエビスビール、右が琥珀のビール

くぅぅ~全然のどごしが違う!!
泡が柔らかく滑らか~♪

自宅での缶ビールの入れ方もレクチャーしてもらいます。

①まず高い位置から半分~2/3くらい勢いよくジョッキに注ぎます。
②泡がワ~っとジョッキ内であふれるのでひたすら待ちます。
③待ちます。
④待ちます。。。
⑤ここで缶に残ったビールをそろ~り注ぎいれ。。。完成!!

プロが注ぐとこのアワアワ♫

す、すごい(☆∀☆)おねいさん!

YES!!ジャグジービール.。o○ ○o。.

今まで疲れた時のシャッキリ飲み口、スーパードライ派でしたがこれからエビスもいいな♫


あと余談ですが、
そのあとも友人宅で家飲み。。
ワイン2本目に突入する際、コルクが抜けない。。。焦らされると余計に飲みたくなる!
「りぃちゃん!押し込んでみたら?」と助言とお箸をくれた、待ちきれないYちゃん。
そのとおり頑張ってグイグイグイしてたら。。。コルクを押し込んでしまって最悪なことに(;_;)

爆っ!!

二人共お風呂に入った後だったのに顔、髪の毛、眼ん玉、ベッド、カーペット…ワンルームの部屋中にワインを撒き散らすという大惨事となり、赤い返り血を浴びた二人、顔見合わせ、大爆笑!!

掃除が大変で大変で。結局チュウハイで掃除の疲れを労わりました~

Yちゃん、楽しかったね~(笑)ってか家汚してゴメンね。。
 冷静になったら当たり前のことやったな~(ーー;)                     

相変わらずうちらアホやなぁ♪
まっ、そしてこれからもそんな感じで♪


Posted at 2013/02/18 23:14:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

鉄分たっぷりめの東京旅☆

鉄分たっぷりめの東京旅☆(≧∇≦)
もうすぐ春ですね~♪

と期待もできるようになってきました。

そろそろ冬眠も終了でしょうかね。
ちょっとそこまで友人に会いに東京に行ってきました。


あ、大阪だけではないのねン♪この光景。
そんなに急いでどこにいく~


しか~し、寒い!寒い!!寒いってば!!

うぅぅぅ~風が強い~(><)

これは歳のせいじゃないよね、と友人と確かめ合いつつ、友人宅に荷物置いて外へ繰り出しました!


今回できるだけいろんな種類の電車を乗り継いで都内をまわりましたが、一番キュートな西武池袋線♪

離れたオメメが可愛い♪やっぱりサンバーも電車も丸目フェイスが私の好み(≧∇≦*)


その他は平面仮面フェイスの電車が主流のようですね~


でわ、今回観光した所を少しご紹介~(´∀`)

東京大神宮

靖国神社
  


エビスビール記念館



本とアウトドアの聖地、神保町


下北沢



お昼休みはウキウキウォッチン♪


東京駅♡


月島でもんじゃ

ど、どーよ。。。。この食べ物(ノ_・,)

こ、これはみんなOKなんですか?

ブログアップしていいんですか?…しますけど。


などなど、東京を色々満喫してきました♪

各々濃い内容になっておりますのでまたご紹介できたら~と思います(*^_^*)

でわ!
Posted at 2013/02/18 02:25:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

雪が溶けちゃった。。ケド(^_^;)楽しかった奥琵琶湖畔での冬キャンプ♪

金曜21時。。
サンバーで帰宅しながら、寒いし、寒いとこ行って露天風呂につかりにいこうか~と考えていたら、タイミング良くメールが…


明日滋賀県で雪中キャンプ~

 暇だったらおいで~




うわっ!!

こりゃ朗報だ~(☆∀☆)
進行方向変更~



あ!行く行く!

(即決)



てなことで再会しました。




          石川    と   和歌山  の黒サンバー♡

 (みぃたびんど御一行様) (りかるでんと)


 
しかーし、雪がないっ(゚д゚lll)
一晩で溶けちゃった!とのこと~
雪中キャンプ⇒寒中キャンプと化しました♪

みぃ姐さんのおNEWの大型テントを設営して。。 


 

残った雪を集めて氷室にして~

 


 
せっせと燻製の下準備~
よく働く姐さんの子分たち(笑)

 さぁ!宴会開始~♪



 
ハイ!焼いたり炙ったり炊いたり。。色々食べたけど、楽しすぎて美味しすぎて、写真これ一枚のみっ!

 


夜明け前の琵琶湖を散策



これも「けあらし」と言ってもいいのかな?
 
 静かです。
鳥の鳴き声しかしません。。


 あ、第一村人!?発見!


ブラックバス釣り人さん。
朝4時から5日間通って1匹という確率の低さとな…

返す言葉に困りました(笑)
奥琵琶湖の美しさを褒め称え合い、帰宅。。

 
 そして二度寝。。。(-_-)゜zzz…

冬の二度寝ってなんでこんなキモチイイんだろうね~♡
最高ですよ(´∀`)

風の穏やかな今日の朝ごはんは夜どうしスモークしたシャケをぶつ切りにしてフランスパンに添えチーズとともに♪
 ハイ!また写真ありません(^_^;)激ウマでした。

 
 
あれっ写真で見たらちょっとグロイ。。(´;ω;`)
 でもホント美味しいんです!
燻製にはまりそう♡


ここでみぃ姐とは方角が正反対なのでお別れして、温泉へ…
また遊ぼうね~
 
 

 戦国のいで湯 須賀谷温泉
浅井長政やお市の方も湯治に通ったという歴史のお湯

源泉は無色透明ながら空気で酸化されて赤茶色を呈しています。
 (ヒドロ炭酸鉄泉)


昔はもっと茶色かったんやけどどんどん薄くなってきていると、見知らぬおばあちゃんが教えてくれました(^_^)


体の芯からしっかり温もったのでルンルン♪琵琶湖を1周するような形で帰路をとりました。
知らぬ間に5万キロ突破( *`ω´)
オイル交換のタイミング遅れてる…今度は何入れてみようかなぁ!

新しくきた中年のサンバーワゴンもなかなかイイ仕事してくれてます♡


雪全然降れへん。。。(T ^ T)

 
Posted at 2013/01/14 23:13:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013年 元旦

    謹賀
 
    新年


      2013
 







 太平洋側のこちらでは穏やかな元日となりました。
 2013年の幕開けです!! 



2012年は公私ともに一言では言い表せない、怒涛の1年だったような気もしますが、特にやり残したこともなく、重なる局面に立たされ、叩きあげられ、なかなか経験できない、面白い一年となりました。 こう思えるようにもなったのも皆様のおかげ。
 
 
2013年は仕事が忙しくなる予感。。悪寒。。
コメや徘徊遅れてすいません。
最近みんカラは寝る前の布団の中での楽しみになってます(^-^)
今年もよろしくです♪
今年は去年お世話になった方々に感謝しつつ、さらなる自己研鑽に努めたいと思います。もちろん遊びも♪
微妙なお年頃になると色々と考えものですが、私は私。
今年も流動的に、誰よりもオモロく!そして濃く!らしく生きるぜ~Σ(゚∀゚ノ)ノ
あ、でも今年は少し賢く…(^_^;)
 
 
 
では、いつも拙いブログを覗いてくれる方々にとってもお一人お一人、スバラシイ一年になりますように心からお祈り申し上げます!!

 
いつも ありがとう♡

 

Posted at 2013/01/01 15:17:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

すべての終焉とそして…

ご無沙汰です。

本日をもちまして、黒鯖LIFEが完全に終了しました。

ご心配してくださった心優しい方々ありがとうございました!


どんなにお金かかってもいいから治して乗りたかったけど、あまりに損傷が激しいということで修理もできず、全損ということで処理されました。

前方のシャーシはもちろんのこと車軸、荷室とのひずみが予想以上にひどかったようです。
屋根も中につけていたマルチレールも振られ曲げられてました。

ケガないのが不思議という事故やったみたいです。

あぁ…警察のおっちゃんやこの車を見てくれた人はみんな「病院行かんで大丈夫か?」と何回も言うてくれてた意味が後でよくわかりました。

昔ボクシングやってたのでとっさの顎ひいて、前腕での衝撃防御とサンバーの強靭なシャーシのおかげで体は守られました。

ほんとに肋骨の打撲での息苦しさとスリ傷くらいでたいしたこと全然ありませんでした。



サンバー伝統のボディ別体の頑丈なシャーシフレーム、レガシィなどで培われた新環状力骨構造による、高度な衝撃吸収性能を、またスバルの技術力をこの身を持って体感、痛感しました。


経験者から言わせてもらうと、めっちゃ硬いっっです!!「鉄でガッチリっっ!!」ってな感じ。

ぜひお試しを…(。-∀-)なーんて。
みなさんこの硬さを感じないように安全運転でお願いします。



Dラーさん
保険屋さん
修理屋さん
買取屋さん
中古屋さん
そして勤務先…

各々ブログでは書ききれないくらい、それぞれの駆け引き。
もちろんおもしろおかしく、楽しませてもらいましたけどね♪

すべて同時進行で潰れそうでしたが、周りの支えでなんとかかんとか乗り越えてきました♪

昨日、こんな子が北海道は札幌から、どんぶらこと流れてきまして…


あれ?
全然こりてないですねぇ。。(笑)

本日黒鯖が引き上げられ、もうすぐ一件落着となる。。。
(しかし、そうは問屋がおろさない!!さらなる問題が勃発中~)

もう現実逃避に走ってやる!
黒鯖買って以来乗ってなかったピチ子!!
君はエライぞ!
ガソリンいらなくてとても経済的!
私はかなりの金欠なんだ!



知らぬ間に秋は到来し過ぎ去ろうとしていました。
ひと月のあいだ、こんなに心まで貧しくなってしまったことがとても残念。


まだまだ先の見えない人生、これから長いしね~☆彡

これからも好きなことをして


好きなものに触れて


たくさん人と出会って教わって…苦労して



とんがりしすぎず


時の流れに逆らわず


厳しいときこそ、にっこりと感謝の気持ちを伝え

たくさん希望をもっていたいです!



午前中のような土砂降りの泣き虫はいいかげん今日で終わりにしたいところです。
ちょっと一息の報告でした。。(ーー;)
Posted at 2012/11/27 01:10:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「命短シ恋セヨ乙女!? 山陰旅①~大山登山・ペンション編~  http://cvw.jp/b/1346281/31437852/
何シテル?   10/22 00:25
りかるでんとです。 サンバーに出会うまでバックパッカーに憧れ、荷物1つと時刻表と地ビール片手に、公共機関(鉄道、路線バスが好み)を組合わせ全国各地、遊びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福島の桜 満開です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 19:26:34
一粒で二度美味しい小原の四季桜 紅葉狩り2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 20:29:13
あの貴婦人に逢いに(2013/11/6)with夏目さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:38:30

愛車一覧

スバル サンバー 脱北車 黒ゴン (スバル サンバー)
サンバーに代わる自動車が無いことと、まだMTで遊び足りない… どうせ中古ならすでに販売終 ...
スバル サンバー スバル サンバー
一言では言い表せない最高の車です。 この車のおかげでぐんと可能性が広がり、たくさんの方々 ...
日産 モコ 日産 モコ
日産 もこ。(ショコラティエコレクション) もこちゃんのおかげで、ペーパードライバーを克 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation