やっと無事に監査が終わりました。
監査員は県庁からの天下りさんでした。
簡単にヨイショに乗る乗る、ビールッ腹のかわゆいオサーンでした (=_=)
無事に終わり、一安心です(^v^)
棒ナスに響きませんように…。。
ナムナム…
(T_T)
さて。。。
今日はお昼休み、もこちゃんの荷室でゴソゴソ籠もっていました。
いつも誰かしらに目撃され、いちいち説明するのが邪魔くさくて…クルマを移動。。
今日は近くの
お寺の駐車場をお借りして作業開始。。
BEFORE
アシストグリップには、100均で売っている、ベビーカーの荷物のひっかけを使用し、ごらんのように紐で張りめぐらせています。
たまに紐ほどき、不安定な荷物の固定にアンバイしています。
温泉の帰りなど、濡れたタオルを乾かしたり、日中の休憩時や読書時には紐を利用し、これに膝掛けひっかけ、カーテンにして日よけにしたりしています。
カーテンといえば、「目隠しのカーテン」って感じですが私の場合は「日よけ」にカーテンの必要性を感じています。
田舎なので陽を遮るものがないのと、眩しがりぃーなので…(@_@。
簡易カーテンや吸盤のカーテンや窓に差し込むフィルムを購入しましたが、あまりヒットはなく。。(・へ・)
あのちゃっちさと耐久性の低さと値段が相合わず、気にくわない~。
日中は寝る事ないから、カーテンは撤廃しました!!!
逆に夜は…
基本的に私の活動パターンはだいたい深夜に寝て、明け方には出発するので、夜は闇夜に紛れてそのまんま寝ます。
目覚ましいらなくていいです(^^♪
。。。完全な密室は圧迫感と、練炭自殺者の霊が乗りうつりそうで…コワイのです。
地味にオバケ、信じてるりかるでんとデス。。。(-。-)y-゜゜゜
密室で寝るなら補導されても公園のベンチで寝ます。
でも…。凍死予防のため車内の保温についても考えてみました。
ステンレス棒が動かないようにロール状の緩衝材を巻いてマジックテープで固定。

これを左右設置。
紐でつなぐと、前後席を仕切ることができました。
AFTER
あ、そういえば、サンバー乗りの方、クーラーの効きよくするように、よくされていますよね~。
でも。。。残念ながら、こりは失敗か!??
気に喰わん…(;一_一)
アシストグリップの不安定さがヤダ~~(+_+)
長さも短すぎた~
すべてが中途半端~
今日わわTime Overなのでここまで…(-"-)
お粗末でした。ペコリ
Posted at 2012/02/07 23:14:23 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記