トルコ・カッパドキアで邦人、大学生女の子二人の死傷事故のニュースを聞き、私も同年代だったころ、トルコに行ったことを思い出しました。
彼女たちはツアーなのではなく個人で訪れたらしい…
自分とかなり同じ匂いを感じて人ごとだと思えません∑(O_O;)
自分で見知らぬ土地を歩いて、道聞いて、迷って、優しくされて、騙されて、紆余曲折しながら現地の文化や歴史、宗教に触れ、自己責任でその時々の出会いを大事にフラフラ旅をする。。。
バックパッカー醍醐味ですよね~
親日家も多いこの国で、私も現地の方に親切に(騙されもしたけど)何があったのか。。
結構女バックパッカーの中では敷居が低い国なのに。。(;_;)
トルコ国内、シリア問題も相重なったのかな。ただの強盗か。
その道中で何があったのか詳しいことはわかりませんが、女の子のご冥福と、ご回復を遠くから祈ります…m(._.)m
トルコは日本びいきで有名ですが、実は和歌山県串本と縁とゆかりがあるのです。。
こちら側もぜひ正しい知識や情報をもって友好関係築き続ければいいな、と思います。
東京に五輪決まって嬉しいのですが、同じく候補地だったイスタンブールも素敵なところでもう一度行きたいとこ♪
食事もおいしい( ゚v^ ) 雑貨も街もすべてがオサレだった。
でもイスラムだから、お酒少ない(;_;)
あぁ~懐かしい。。。何枚でも紹介したくなる~(((o(*゚▽゚*)o)))
あ、しまった
本題はカッパドキアだった。。。
カッパドキアのこの摩訶不思議な風景は火山灰で堆積された、柔らかい凝灰岩層に風雨雪という自然という名の彫刻家が奇岩の群れを造りあげ、またローマ時代後期に弾圧を受けたキリスト教徒たちがノミをふるい、この洞窟の中でひっそりと生活が営まれました。
自然と人間の営み、背景に宗教戦争が織り成す異景のパノラマ、世界遺産のひとつです。

この間エジプトで気球墜落しましたね。。。( ̄▽ ̄;)!!
ここでも着陸に失敗して荒野に落ちました。。気抜きすぎというか超テキトーなんですよ。操作が。
「お、も、て、な、し」の心はやっぱり日本独自のモノなのだ♪

他にも色々回ったなぁ~
紹介したいところいっぱいだけど記憶が飛んでる。。
あの頃は若かった!自由だった!恐るものをしらなかった!

今じゃ自分が決め付けているだけだろう、制約や責任やリスクに目が、余計な知恵が、情報が行き過ぎてなかなか行動に進まないことが多くなってしまった(TwTlll
逞しく自由に生きてるようにみえますが、実際はしょーもないもんです(笑)
若いうちに興味あることはなんでもしとけ、って一理あると思う。。。
ケド、それを黙認してくれる家族や環境に感謝の気持ちとじぶんの身は自分で守る知恵と準備は怠らずに自己責任とれる範囲内で…生きてる限り
旅を続けたいものです!←コイツ全然こりてない
すまん。。オトン&オカン!
じーちゃん&ばーちゃん会いにいくよ(´∀`)
Posted at 2013/09/11 00:46:23 | |
トラックバック(0) |
史跡めぐり | 日記