• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りかるでんとのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

暑くてパワー吸い取られるよ、、宮島・弥山登山 & 岩国・錦帯橋

暑くてパワー吸い取られるよ、、宮島・弥山登山 & 岩国・錦帯橋出不精の友人が突然、「赤い鳥居が見たい!」というので行ってきました。広島へ。

はい。おまかせください!
無計画な人生設計ですが、こういう計画はオチャノコサイサイ♪


宮島。
降りて歩くと、ぷぅぅん。。。。

獣のかほり…(  ̄っ ̄)ムゥ



野生の鹿なのに野生らしくない、秩序正しく一列に並び歩く図。 
年功序列だね。JAPAN!

早速干潮の厳島神社へ。。

朝のご挨拶?

真正面の潮引きロード。


日差しはキツイが神社内は涼しい海風が吹き抜け、爽やか~♪


今回はただの観光。
でも山は登らずにはいられないのでありました…(; ̄ェ ̄)

結構痩せている土壌の弥山。

ホラホラ、多分ここもパワースポットだよ、原生林を含めて世界遺産に登録されたんだよ、とパワースポットにとくに興味がない人間が山へ山へと誘う…(笑)


弥山本堂


ほんまかいな、
恋人の聖地「消えずの霊火堂」

弘法太師が修行に使った火が1200年以上も燃え続ける奇跡の炎だそうです。
広島平和記念公園「平和の灯火」の元火だそうです。

登山道は整備され歩きやすい。

しかし汗かいてベタベタの手じゃ千年の恋も覚めてしまうと思うんだけど。。あ、バチアタリ?

ハイキング終了する頃、潮が満ちてる(。-∀-)



暑いのは鹿も一緒のようで、グダグダ。。涼しい藤棚のしたで一休み。。


あんたも眠いよね。。私も眠い。
藤棚のしたで鹿たちと、おそらく置いてけぼりくらったじいちゃん&ばあちゃん達と並んでウトウト。。
どこでも寝れるって素晴らしいね。(-_-)゜zzz…
あ、あかん。同化しちゃいそう。。(^_^;)「も、帰ろっか」(^_^;)
とってくれてたホテル行って、かなり久しぶりにワインとコース料理食す。(゚д゚)ウマー

翌日は岩国へ向かい


日本三大奇橋。錦帯橋へ


芸術的な橋の裏


橋の上でナンパしてくれた、錦帯橋を世界遺産にするボランティアのおじさんと話が弾む。

今はこの錦川、上流にダムができ流れは穏やかだが、昔は流れが速く、岩国城と城下町をつなぐ橋をかけてもかけても流れてしまったのだとか…
そこで柱を頑丈に、なおかつ橋脚を少なく、水の抵抗を減らしたこのような五連のアーチ橋を創建したそうだ。
その後も改良を重ね、橋台の敷石を強化して再建したところ、この改良が功を奏し、その後は昭和期まで250年以上流失することなく定期的に架け替え工事が行われ、その姿を保ったらしい。

この頑丈な橋台の石積みの技術のルーツは、岩国城の石垣にあるというのだから、私もテンションがあがってしまうのであった…( ̄▽ ̄;)!!

そして城へ…結局またもや山へ。。



古式 穴太積
ここのベースは石灰岩。

城下町に降りて食事し、名物ソフトクリーム



多すぎて選べません!

読む気もでないので、一番目についた「クレオパトラの涙」というのにしました。

涙味って。。ナゾ~


…なんだ。


バニラ、、でした。


たまにはベタに過ごす休日。しっかし下界は暑すぎる。
暑い日続きますが、皆さんも夏バテにご注意を~(☆∀☆)

                 終。
Posted at 2013/07/20 03:04:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 史跡めぐり | 日記
2013年07月19日 イイね!

サンバー、カムバック♡

サンバー、カムバック♡ワーイワーイ(´▽`)
うちの世話かかる愛車がやっと昨日修理から帰ってきて、やっとカーライフ再開できました♪
色々コメなどで教えてくださった方ありがとうございました!
感謝!

あぁ、やっぱりいいわ(´;ω;`)
MT。
サンバー。。
朝の目覚め方が断然違いますっ(☆∀☆)


イヤ、だって代車で楽しいカーライフはないでしょ
しかし代車は新型プレオだったのですが、クーラーが最高に効きがよくってよくって♪やっぱり最近のエコカーか、燃費がイイ。 そしてアイドリングストップってロケットスタート出来ないって初めて知った。ノーマルだからか加速が悪い。


でも文句は何も言えなくて…夏。  


私はいったい人生で何回レッカー車に乗るのか。
またお世話になりました。
ハッハッハ。。(^_^;)

…寿命、また人並みに縮みました!


結果的にどうやらオルタの故障でバッテリーが充電できず、道半ばで音楽が途切れだし、止まり、赤点灯しまくりでハンドルも重く重くなり、力尽きてしまいました。。それもスバルに点検のため預けに行く道中で。あーあ。やっぱりもたなかったか…。

前を見れば、赤信号。止まればもう二度と動かなさそうだったので、なんとか老人ホームの駐車場に頭つっこみ、なんとか交通の妨げは阻止できました。が。
変なところに止まっているものだから、通り過ぎの目線が気になって気になって。
高温の車内で取説読んで丸くなってレッカー待ってました。

こいつあぶねーと思ったのか、レッカーの人コンビニ寄ってお茶おごってくれました(笑)
さんきゅ~!兄ちゃん!サンバー共々お世話になりました。


サンバー入院ついでにすべて点検、整備してもらいました。

雨漏りの件についてはウォッシャーノズルの根元がグラグラだったようで、そこからの浸水だったようです。


クランクプーリーはリコール対象車ではあるが、症状がないと交換ではないんだって。

ま、今んとこいっか~

あと、オルタはリビルト品で3万ほどかかりました。




ま、ざっとこんな感じ(笑)




「風立ちぬ」上映楽しみだなぁ(≧∇≦*)




Posted at 2013/07/19 23:35:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2013年07月02日 イイね!

傷心旅行と自分的2013年山開き ~そして私は南アルプスの虜になる~

傷心旅行と自分的2013年山開き ~そして私は南アルプスの虜になる~最近サンバーの調子が良くないので、少し落ち込んでいました。


しとしと雨降る度、サンバー気になって仕方ない。




やってらんね~!





悩むなら動け。
有給をとり、3連休をGET。
「有給いただきます。電波悪し」と会社のホワイトボードに書きのこし、旅に出ることにしました。
暗黙のルールでこれは私が山に行くから仕事の連絡してくれるな、というサイン。


あぁー携帯の呪縛から解き放たれる!
完全なまでの圏外区域へ!
…しかし、会社の携帯は家には置いてでていけない、終始携帯してしまう性分なのでありました。


天気図を見ると、行先の伊那方面に雲がかかっている。
また昼からの天気の動きが悪そう。
ということで、行き先を北方面へ変更。

意外と空が澄んでいる。
15時くらいから荒れる予報があったので短時間で登れる山を思い出す。
焼岳しかないでしょう!
飛騨清見IC降りてガソリン入れ、安房トンネルへ
トンネル出てすぐ左折し、安房峠に入る。

うぉ、これは思っていた以上のヘアピンカーブ。

サンバー、苦しそう(,,゚Д゚) ガンガレ!
釜トンネル前のバス停から結構登る。これは歩きたくない…
よし!最短コースでピストンだ
焼岳のコースタイムは往復5時間と今期初アルプス登山開幕戦にはお手頃のいい準備体操です。
歩荷で4リットル水を積み負荷をかけ、訓練登山開始!

※登山情報
完全夏道で、足場に問題はありません。雪渓はシャーベット状で薄いです。


なかなかのコースタイムで満足の足取り♪

下山後、汚れた体を洗いに白骨温泉へ。
http://www.shirahone.org/facilities-list/day-trip-bathing/public-bath/
「白骨温泉公共野天風呂」 ¥500


ここかなりオススメ!
長湯間違いなし!
目の前の清流とぬるめの白濁したお湯がのへ~と放心状態させてくれます。
この絶景で500円はお安い。
しかし脱衣所の衛生面が悪い!
ここだけが問題かな。

以前ご紹介した、祖谷温泉と並ぶ、オススメの露天風呂です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1346281/car/988728/3022335/photo.aspx

子供の頃ツムラの全国の名湯の入浴剤で、なぜか白骨温泉が一番先に無くなっていたのは我が家だけでしょうか。。


湯上りに激しい夕立。
サンバーくんには頑張ってもらいましょう。
上高地乗鞍林道で松本方面を目指す。

フロントガラスが曇ってエアコン入れなきゃ曇りがとれない(^_^;)

急坂急カーブにエアコンとはサンバーかなり燃費悪し!
サンバー2速でプルプルプルプルプル……エンスト寸前!
後続車がいないことをいいことにマイペースで運転できてラッキーでした。
てか、こんな道で悪天候、後ろからあおられたら、もうイチコロだよ。


Aコープで買い出しをし、南アルプス林道の入口、バス停駐車場で車中泊。
朝寝坊したけど、増便で何とか朝一の林道バスで登山口、北沢峠へ。
今まで南アルプスはアクセスが悪く足が遠のいていました。バスお金かかるし、便少ないし不便極まりない。


※登山情報
仙丈ヶ岳
薮沢ルートは積雪のため登山禁止。
わたし的には、バス停から降りて少し降りたところの2合目に抜けるルートがオススメ。

翌日は甲斐駒ケ岳
一部積雪ありますが全然問題はありません。

意外ときつく長い登山でした。
北アルプスとは全然違う、不気味なまでの静けさと孤独感。

なんと言っても雄大な南アルプス。
すべてが大きく広く高く、自分がまるで小人のように、森に包まれる。
ひょっこり鹿が顔を出す。
屋久島を超える美しい苔の世界。。
飛行機乗ってドッピー乗らなくてもここに「もののけ」の世界がそこにはあった。
大木が風を止め、無風状態。自分の足音しかしない。
こんな素敵な静寂な世界があったんだ!

夢中で写真を撮る…



え?のわりに、珍しく写真が全然ないじゃないって?


最終日、甲斐駒ガ岳で落としたんですよ!

岩場でカツーンカツーン…と。。。。おNEWのカメラ…滑落。。行方知れず…





仙丈ヶ岳の樹林帯も、カワイイ子鹿も、朝露に濡れた高山植物も。。
駒ガ岳から一瞬雲が切れみた、美しい山容で「南アルプスの女王」とよばれた残雪残る仙丈ヶ岳と鳳凰三山と雲海も。。。森林限界を超えていく高揚感も。。

すべてすべてさようなら(´;ω;`)

かなしいなぁーーー


そして下山すると、自分の携帯がついに壊れているのに気がつき、店に駆け込むも、電話帳が消えてしまうという惨事。。。非常にマズイ

乗鞍の山道で電気系統まで水が回ったのか、サンバーくん、ブレーキを踏むと!マークのサイドブレーキと、バッテリーランプが点灯しだす。これまた非常にマズイ

そしてスバルは今日も明日も定休日。。(^_^;)
そしてさらに雨が降る。。
もうショートして焼け死ねと!?(爆)


傷心旅行後も、南アルプスに癒されつつも、さらなるダメージを負ったのでありました。


おもしろいぐらい悪いことが続いてしまうね~(´Д`)
ここまで来るともう物欲が何も沸かない(笑)
今までが恵まれすぎたのかなぁ。
次は何起こるかな。
今まで何事にも保険かけずイケイケドンドンでやってきた罰でしょうか。


しかし、写真ないとおもんないね。

しばらくお休みしよかな

でもこりずに夏は信州入りしますよ~o(^▽^)o






Posted at 2013/07/02 23:50:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 山ネタ | 日記

プロフィール

「命短シ恋セヨ乙女!? 山陰旅①~大山登山・ペンション編~  http://cvw.jp/b/1346281/31437852/
何シテル?   10/22 00:25
りかるでんとです。 サンバーに出会うまでバックパッカーに憧れ、荷物1つと時刻表と地ビール片手に、公共機関(鉄道、路線バスが好み)を組合わせ全国各地、遊びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78910111213
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

福島の桜 満開です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 19:26:34
一粒で二度美味しい小原の四季桜 紅葉狩り2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 20:29:13
あの貴婦人に逢いに(2013/11/6)with夏目さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:38:30

愛車一覧

スバル サンバー 脱北車 黒ゴン (スバル サンバー)
サンバーに代わる自動車が無いことと、まだMTで遊び足りない… どうせ中古ならすでに販売終 ...
スバル サンバー スバル サンバー
一言では言い表せない最高の車です。 この車のおかげでぐんと可能性が広がり、たくさんの方々 ...
日産 モコ 日産 モコ
日産 もこ。(ショコラティエコレクション) もこちゃんのおかげで、ペーパードライバーを克 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation