
最近サンバーの調子が良くないので、少し落ち込んでいました。
しとしと雨降る度、サンバー気になって仕方ない。
やってらんね~!
悩むなら動け。
有給をとり、3連休をGET。
「有給いただきます。電波悪し」と会社のホワイトボードに書きのこし、旅に出ることにしました。
暗黙のルールでこれは私が山に行くから仕事の連絡してくれるな、というサイン。
あぁー携帯の呪縛から解き放たれる!
完全なまでの圏外区域へ!
…しかし、会社の携帯は家には置いてでていけない、終始携帯してしまう性分なのでありました。
天気図を見ると、行先の伊那方面に雲がかかっている。
また昼からの天気の動きが悪そう。
ということで、行き先を北方面へ変更。
意外と空が澄んでいる。
15時くらいから荒れる予報があったので短時間で登れる山を思い出す。
焼岳しかないでしょう!
飛騨清見IC降りてガソリン入れ、安房トンネルへ
トンネル出てすぐ左折し、安房峠に入る。
うぉ、これは思っていた以上のヘアピンカーブ。
サンバー、苦しそう(,,゚Д゚) ガンガレ!
釜トンネル前のバス停から結構登る。これは歩きたくない…
よし!最短コースでピストンだ
焼岳のコースタイムは往復5時間と今期初アルプス登山開幕戦にはお手頃のいい準備体操です。
歩荷で4リットル水を積み負荷をかけ、訓練登山開始!
※登山情報
完全夏道で、足場に問題はありません。雪渓はシャーベット状で薄いです。
なかなかのコースタイムで満足の足取り♪
下山後、汚れた体を洗いに白骨温泉へ。
http://www.shirahone.org/facilities-list/day-trip-bathing/public-bath/
「白骨温泉公共野天風呂」 ¥500
ここかなりオススメ!
長湯間違いなし!
目の前の清流とぬるめの白濁したお湯がのへ~と放心状態させてくれます。
この絶景で500円はお安い。
しかし脱衣所の衛生面が悪い!
ここだけが問題かな。
以前ご紹介した、祖谷温泉と並ぶ、オススメの露天風呂です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1346281/car/988728/3022335/photo.aspx
子供の頃ツムラの全国の名湯の入浴剤で、なぜか白骨温泉が一番先に無くなっていたのは我が家だけでしょうか。。
湯上りに激しい夕立。
サンバーくんには頑張ってもらいましょう。
上高地乗鞍林道で松本方面を目指す。
フロントガラスが曇ってエアコン入れなきゃ曇りがとれない(^_^;)
急坂急カーブにエアコンとはサンバーかなり燃費悪し!
サンバー2速でプルプルプルプルプル……エンスト寸前!
後続車がいないことをいいことにマイペースで運転できてラッキーでした。
てか、こんな道で悪天候、後ろからあおられたら、もうイチコロだよ。
Aコープで買い出しをし、南アルプス林道の入口、バス停駐車場で車中泊。
朝寝坊したけど、増便で何とか朝一の林道バスで登山口、北沢峠へ。
今まで南アルプスはアクセスが悪く足が遠のいていました。バスお金かかるし、便少ないし不便極まりない。
※登山情報
仙丈ヶ岳
薮沢ルートは積雪のため登山禁止。
わたし的には、バス停から降りて少し降りたところの2合目に抜けるルートがオススメ。
翌日は甲斐駒ケ岳
一部積雪ありますが全然問題はありません。
意外ときつく長い登山でした。
北アルプスとは全然違う、不気味なまでの静けさと孤独感。
なんと言っても雄大な南アルプス。
すべてが大きく広く高く、自分がまるで小人のように、森に包まれる。
ひょっこり鹿が顔を出す。
屋久島を超える美しい苔の世界。。
飛行機乗ってドッピー乗らなくてもここに「もののけ」の世界がそこにはあった。
大木が風を止め、無風状態。自分の足音しかしない。
こんな素敵な静寂な世界があったんだ!
夢中で写真を撮る…
え?のわりに、珍しく写真が全然ないじゃないって?
最終日、甲斐駒ガ岳で落としたんですよ!
岩場でカツーンカツーン…と。。。。おNEWのカメラ…滑落。。行方知れず…
仙丈ヶ岳の樹林帯も、カワイイ子鹿も、朝露に濡れた高山植物も。。
駒ガ岳から一瞬雲が切れみた、美しい山容で「南アルプスの女王」とよばれた残雪残る仙丈ヶ岳と鳳凰三山と雲海も。。。森林限界を超えていく高揚感も。。
すべてすべてさようなら(´;ω;`)
かなしいなぁーーー
そして下山すると、自分の携帯がついに壊れているのに気がつき、店に駆け込むも、電話帳が消えてしまうという惨事。。。非常にマズイ
乗鞍の山道で電気系統まで水が回ったのか、サンバーくん、ブレーキを踏むと!マークのサイドブレーキと、バッテリーランプが点灯しだす。これまた非常にマズイ
そしてスバルは今日も明日も定休日。。(^_^;)
そしてさらに雨が降る。。
もうショートして焼け死ねと!?(爆)
傷心旅行後も、南アルプスに癒されつつも、さらなるダメージを負ったのでありました。
おもしろいぐらい悪いことが続いてしまうね~(´Д`)
ここまで来るともう物欲が何も沸かない(笑)
今までが恵まれすぎたのかなぁ。
次は何起こるかな。
今まで何事にも保険かけずイケイケドンドンでやってきた罰でしょうか。
しかし、写真ないとおもんないね。
しばらくお休みしよかな
でもこりずに夏は信州入りしますよ~o(^▽^)o
Posted at 2013/07/02 23:50:41 | |
トラックバック(0) |
山ネタ | 日記