ご無沙汰してます(;'∀')
間が空くと今更何から書こうか億劫になってしまいます…
今更ですが先月のハナシ、、、
5月のとある日、家に帰ると玄関周りが荒れており、その中に見慣れぬお届け物?がありました。
いったい
なんで
地べたに
巣が置いてあるのかな??
フツー木とか軒の下じゃねーの?
ってか親鳥いないんだけど、どーなってるの?
フツー鳥、座ってんちゃん?
あら、やだ。育児放棄?
鳥の現代社会も色々複雑なんですか?
多分、母親はコヤツ。。

当時、家の周りをよく遊びに来ていました。
そんなこんなで突然コウノトリが舞い降り
突然コブ付きになっちゃった私。
ここはもう私がママよ、的な意気込みでちょっと散らかった巣をホウキで調えて少しでも隅っこに避難。。
やっぱり育児環境は大切ですから! たぶん…
よいではないか♪
よいではないか♪

ふぅむ。ふぅむ。
すごいなぁ。よくこんなかご状にできたもんだなぁ。感心、感心!!
じっくり見るとケモノ臭いんですよ。
くんくんくん。
この羽毛座布団 。。
この卵の下のフワフワがアヤシイ。。
おそらく親鳥の毛を唾液で固めてるのだろうけれどゴワゴワなんですよ。しかもくっせ~
暖めた方がいいのかなーとカイロを買いに走ろうかと思いましたが、やっぱりここは今大流行の
「
ありのままの~♪」

のびのび子育て法を選択しましょう。
そんなこんなで時は過ぎ、六月下旬。
私の育児法(ただのほったらかし)が悪かったのか、
まだまだ鳥はかえりません。
…100パー死んでないかい?
本来ならば卵の中身を検証したいところなのですが、血は繋がってはいないとはいえ情がわいてしまい、いつもの好奇心も湧きません。
誰か死亡確認して葬ってくれないかなぁ。
どうしよう。
捨てるの。
燃えるゴミかな。よく燃えそうだな。。(・・;)
※ ※ ※ ※ ※ ※
あと最近の山登りの変わったハナシといえば色々あるんだけど、、
日本の滝百選の一つで、百選の中では最も到達困難で「最難関の滝」とされる秘瀑を見に行ってきました。

双門の滝。

もう二度と行かないかも…(危)道迷いに注意!!
あとは、山登り好きが高じて、
アルパインクライミングまでも始めちゃいました(;´・ω・)
ここまでするつもりはなかったんだけど、周りに勧められ、現在ボチボチと練習しています。
たくさん覚えることが多くて面白いです。挑戦あるのみ。
室内のボルダリングと違ってやっぱり外は楽しい!

普段歩いてるだけと違って、結構、脳ミソ使います。
木のある岩の窪みにハチの巣もあるし💦
こんな高尚な山の楽しみ方があったとは(●´ω`●)
岳人、憧れのバリエーション。。

夢じゃないかも♪
夢に留めといた方が良かったかも⁉
注)イメージ図です。
Posted at 2014/06/22 09:59:46 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記