• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りかるでんとのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

大雪バレンタインのあとは滋賀グルメでばっちりカロリー過多。

大雪バレンタインのあとは滋賀グルメでばっちりカロリー過多。
あぁ食べました。あぁ食べました。あぁ食べすぎました。
今回はそんな他愛もないブログです(´∀`*)








かくかくしがじか、悪天候で山登りの約束を変更し、急遽、滋賀に行ってきました!

山小屋風なお店でスイス料理のコースを食す予定が雪のためお休み…とのことで!


寒空の中フラフラ泳ぐ…どじょう…ではなく、うなぎをいただきましたよ。

これは食す前に「うなぎは高ーい、高ーい」と貧乏人を脅しているのでしょうか?
財布の中身を確かめます(^_^;)

ホラホラ、うなぎ注意って。。これ以上あおらないでよ

日本一のうなぎ かねよ 本店   

やっぱり鰻は「金よ」ってこと?((((;゚Д゚))))
ここは秘密のケンミンショーで紹介されたお店です。
本店は10%のサービス料を取られますが、ほんとに気持ちの良い丁寧なオモテナシをうける。
キレイに剪定された庭園の中を通り、個室の座敷に案内してもらいます。

オシリのうなぎワッペンがかわいいね。

エェ感じに座敷から庭園が展望できるようになってます。

縁側に出てみると…

この奥ゆかしい上品な日本庭園にそぐわない、小汚いブサイクな猫がっ!(笑)

コイツ、ガンつけてくる…威圧感っΣ(|||▽||| )
すごい人間味のある表情をしてきて、こんなおじさん公園の清掃してそうなんですけど。

これはネタのネコですか?

「すいませ~ん。ご近所のネコが昨日からとても寒くてここに居候してるんですぅ~」とお店の方。

ほぉほぉ。。

しかし、食事が来たらネコどころじゃありません

           どで~ん(☆∀☆)

           上きんしドーン!!(丼)


(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
だし巻き焼き卵がヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!分厚い!
うなぎも柔らか♪


「うまき」の分離バージョン。うまき大好き。
美味しいです!
しかし最後の方苦しい…
この卵焼き何個の卵使っているのか。。(^。^;)
かなり満腹になり、食後はダラダラ畳に寝っころがり、またネコにちょっかいをかけて遊ぶ。
かわいい、かわいい。
「ブサかわ」とは便利な言葉だなぁ。

ハッ!大変っ!大変っ!
顔中の体液垂れてるから~(°°;)"((;°°)

あなた、ズバリ辛酸舐めてこられましたね?






まったりしたあとは

白髭神社の湖中鳥居。

冷たい雨のなかの参拝となりました。



そしてさらに湖西を進みます。


あら、あらら。

こんなの期待したのに。

しかもめっちゃ寒くて、車から出た瞬間、友人の傘が強風で一撃で壊れる惨事(笑)
傘が扇子みたくなって畳むこともできず大爆笑!(´▽`)
不幸は一緒に笑い飛ばさないとね!!


笑い転げながら、到着。

「守山玻璃絵館」
滋賀に来たならスイーツ♡ クラブハリエのバームクーヘン買わないと♪

しかしすでに夕方だったので
個数限定のホワイトバームは売り切れ…(><)
オリーブオイルをかけて食べるオリーブ大福も売り切れ…ヽ(;▽;)ノ

う~んくやしい。
大福好きしては是非ともGETしたかったなぁ。。。(`_´)


この悔しさをバネに次の店に向かいます。

W.ボレロ(ドゥブルベ・ボレロ)

めっちゃケーキ悩む…松潤居ても気づかないくらい悩む。。。いるわけないけど。
この店はショコラを食べないと♡
でも、山好きとしてはモンブランは外せない。


試食で食べたボンボンショコラに感激♡
今まで食べていたボンボンは何だったの?って感じ。

こんなに種類があるので選びきれません。

目を輝かしてる私たちを見てお店の方がこっそりボンボン一つサービスしてくれました(☆∀☆)

いちじくのクロワッサンも衝動買いでお持ち帰り。


ショコラ通の友人はフルボディの赤ワインで本気で味わいます(((゜Д゜;)))
普段から船場のショコラティエの店まで通っているらしいです…

お互い○●と□■の種類を選ぶという性格がでる皿の上。。

ケーキのお味は超濃厚!オ・ト・ナ♪

そして後からずっしりくる。。。(TwTlll)

く、くるしい~

欲張って2つ食べたことは食べ過ぎだと後悔しますが後悔しない美味しさの、滋賀スイーツ♪質が高い♪
是非ご賞味あれ(^ε^)-☆!!



悪天候なおかげで久しぶりに生ぬるい一日を過ごしました。
運動するのでカロリーや体重はともかく、










来月のハーフマラソンに
体…仕上がってねぇ~~~Σ(゚д゚lll)!!!!







Posted at 2014/02/17 00:11:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま生活24時 | 日記
2014年02月14日 イイね!

えらいこっちゃ((((;゚Д゚))))えらいこっちゃ

えらいこっちゃ((((;゚Д゚))))えらいこっちゃ


先週の寒波ででも雪が積もらなかった、和歌山沿岸部。

「まぁ今週も大丈夫やろ~ワハハハ~」

と、昨晩皆たかをくくっていましたが。。

目覚めると和歌山も雪国でした!


一応車に乗り込みましたが、、


ハイ。完全に交通マヒ…

色んな人から交通情報がタイムリーに届きます。。
ダメだ…
職場に行けそうにないので、本日急遽お仕事お休み~(//∇//)
雪国の人に怒られそうな、カメハメハ王国、和歌山。


(ヾノ・∀・`)ムリムリ
雪降るなんて大事件ですよ。
ほんとなら二度寝するところですが、出勤した手前雪景色が珍しくて遊んできました。

すごい、すごい
積もってる!


はじめて雪の日に傘をさしたかもしれない。。


ちょっと小高い丘?に登ってみました。



いつも見慣れた砂浜も真っ白。

冬の海は冷たそうな色。だけど碧色に澄んでいます。


さぁて 貴重な雪。 次何しよう。雪合戦してみたいなぁーヽ(・∀・)ノ

しかし明日はお出かけ予定日。はやく雪溶けて欲しいです。

こ、これは昼からの私の姿ですか? (笑)

えらいこっちゃ( ̄▽ ̄;)えらいこっちゃ

大雪。

皆様もお気をつけください(´▽`)
Posted at 2014/02/14 13:32:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2014年01月22日 イイね!

asicsでランランRUN! 無料計測サービスを受けるの巻

asicsでランランRUN! 無料計測サービスを受けるの巻
唐突ですが、私は走れません。

元気そうなので社内でマラソン大会の勧誘を受けるのですが、ひたすら断っています。

「走りは、たしなんでいませんので…」と丁重に。

欽ちゃん走りとはいいません。


なぜだかタラちゃんのような走り方になるのです。


てけてけてけて~♪


そう、なぜだか上手に走れないのです。



基礎体力の向上やダイエットには良いと分かっていても、根気がなく、またなぜお金を出してわざわざ走るのか理解不可能でした。

私が喰い意地の張っているのを知っている上司は私を焼肉で釣ろうとします。

でも焼肉をお腹いっぱい食べてゴキゲンになってから、ふと思うのです。

体が重い。。。。食べ過ぎた。。。走ろうとする前になぜ私に肉を食わせるのだ、身が揺れるぜ、ブヒっブヒっ!と。


そうこうする駆け引きをよそに、どんどん走れない、走りたくない負のスパイラルに陥っていました~(><)


そんなヘタレの私が

ひょんなことで



ハーフマラソンに出ることになりました!



理由は

みんな5キロをよく走っているから、その半分だと思ったんですよね~
違うんですね、これが。

ハーフって、ハーフって。。。。(((゜Д゜;)))


ハーフマラソンとは長距離走のひとつで、マラソンの半分の21.0975キロメートルを走る陸上競技の種目である。←(ウィキペディアのコピペ。)




21キロもあるってマジ知らなかった~~!!!!!!Σ(゚д゚lll)

衝撃の新事実っ(☆∀☆)



考えただけでノミの心臓がキュキュキュと縮み上がります。
バカだなぁ、私。
まぁ自分が決めたことは自分で始末つけなきゃということで、只今トレーニング中です。

数ヵ月後結果を報告します(^_^;) ある程度想像できそうですが。。。最善を尽くします(TwTlll)
一応負けず嫌いなので…。


持っていたナイキの靴は軽いけどソールが薄く、足の負担が大きいと、先輩方にご指導をいただいたので早速大阪のグランフロントのアシックス ストアに行ってきました。

すごいです。ハイテクです。


ここに足を突っ込み、「STATIC FOOT ID」 三次元で足型測定。
そして、

ランニング中の足の運びを分析する「DYNAMIC FOOT ID」

これらを計測し、適切なシューズを選んでもらいます。


結構なハイスピードでトレッドミルを走ります。
私のどんくさい走り。。。。ドッタドッタドッタドッダ…(T ^ T)恥ずかしいったらありゃしない!
こけないように走るので精一杯!(笑)
ガラス張りなので、デート中のカップル達のいい見もの。
大車輪でカラカラ遊ぶ白いネズミの気分です(→o←)ゞ

走り終わったら、すぐPCで動画を見ながら自分の走りの癖や注意点を丁寧に教えてくれます!

てんやわんや大盛況な店内ですが、店員さんの対応がすごくイイです。

こんなふうにデータをプリントアウトまでしてくれます。

走りはともかく、足の形は褒めてもらえました!

左右対称で、とても理想的な健康的な足の形らしいです(笑) ←けっして美脚とは言うてはくれない(爆)

そうして自分に合った靴を2種類用意してくれ、店内を走り履き、心地の良い靴をフィーリングで選び、終了~となります。


写真は載せません。
予想外のピンクだからです。完全に私の趣味ではありません。
衝撃のド!ピンクだからです。
林家パー子の靴が不本意ながら自分の足にピッタシ合ってしまったので、私はこれからパー子と共に走りはじめることとなりました。

今のところ、ソールのクッションの衝撃吸収と蹴り出しのしやすさがすごく良くて、履き心地は満点です♪タラちゃんからカツオ君に一気に飛び級した軽々しさです。もちろん財布も軽々しいです。

※ 計測は2000円ですが靴を買うとタダになるので絶対してもらった方がいいです!


親切な店員さんに、「大阪城公園は走っている人が多いのでいい刺激になりますよ」とアドバイスを受け地図や優待券などなどもらいました。
遠方なので行くことないや、と思いきや

そういえば、たまたまその日。。。

大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーションのチケットを用意していたので行ってみました♪


城の周りを走ることを「城(じょう)ガー」というらしいです(☆∀☆)

大阪城からは大阪のおばちゃんのシンボル、「ジャガー」が3Dで飛び出て大阪城がえらいこっちゃになってましたよっ!ヽ(・∀・)ノ


ありり…
ムービーの貼り付けできず…これだけ(ーー;)

ジュエルイルミネーション10分 + 大阪城3Dマッピング(プロジェクションマッピング)照射 10分  の演目で1600円、繁忙期は2000円とはケッコー高いなと思っていましたが、実際見てみると大阪城が目まぐるしく圧巻の七変化!
大阪城がどうなってしまうのか、ドキドキ面白い!そして何より寒いので長居できず、コスパにうるさい大阪人も納得、納得のようです。ちょうどいい時間設定だと思います。

ハウステンボスに行きたくなりつつ、頑張ってる城ガーを尻目にさっさっさと歩いて帰りました。(寒いから)

大阪城3Dマッピング、2月16日までなのでお早めに~( ´ ▽ ` )
Posted at 2014/01/22 00:18:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2014年01月19日 イイね!

終>> 東京・伊豆諸島ぶらり旅 TSUBAKIの島からおウチへ帰ろう!

終&gt;&gt; 東京・伊豆諸島ぶらり旅 TSUBAKIの島からおウチへ帰ろう!旅も4日目。

のわりに濃厚な毎日にすでに、ごちそうさん。なのですが( ´ ▽ ` )←タダ飯たらふく食べたしね♪

風が強く、観光できないこと、波が強く小型の船より大型の船が一番安価で体に優しいことを島民のお父さんに教わり急遽大型船に乗り換えることにしました。

さぁ、経由地の伊豆大島へレッツゴー!


しかし、島を離れる際、この島ほど名残惜しく思うことはありませんでした…。

いつまでも
いつまでも
この美しい島を目に焼け付けます。



旅の終わりはいつもなんだか物悲しい( ;∀;)



うううううう……うっうっ!



ダメ!だいぶ船にもなれましたが、油断すると、船酔いが。。。。ちーん

今回は急にチケットをとったので一番下の船の先っぽに回されました。

どんなかわいいカッコの女の子も、もうトドのごとくバタバタ座敷に倒れてます。
まるで陸に打ち上げられた瀕死のトドのよう…(TwTlll)

100年の恋も冷めるかもしれません。


何日も毎日船に乗っていると、船員さんも見た顔が増えてきます。

キビキビと動く船員さんに「このトド女、まだいるのか」といわれんばかり。

やっぱり船は慣れません。



神津島から大島まで戻ってきました。。
だいぶ陸地に近づいてしまいました。

大島。。
去年の10月、台風26号で大規模な土石流災害が発生したことで一斉に報道されましたよね…。
本当はこの島を訪れ、登山と島一周サイクリングを楽しもうと計画していていた矢先のことでした。

復興支援。。
東日本大地震後、岩手の方へボランティアに参加させてもらいました。そのあと和歌山でも台風12号で被害を受け、どちらのボランティアにも数回参加して感じたことがあります。
縁もゆかりもないよそ者が、数日だけ作業して中断して帰ってそのあとは放置…
ボランティアしたという自己満足や他者承認の欲求を満たすだけの、なんだか虚しさが残ったことを思い出します。
地域というものはそこに住む人たち、周りの地域が主体となり、形づくるべきものだと私は思う。それを支援するという立場をわきまえなくてはいけないし、遠く離れていても、直接的な支援でなくても、間接的にも支援できるはずだと思う。

明日が我が身な、和歌山…人ごとじゃない(^_^;)


てなことで、観光業が主体の大島情報!
平安時代から女性の黒髪を守る油、椿オイルで有名な伊豆大島!
300万本の椿の花が咲き乱れるとのこと。

http://tokaikisen-tsubaki.jp/
近郊の方、観光復興支援はいかがですか?

「あんこ」といわれる島のお姉さんが暖かく歓迎してくれるようですよ♪

わー楽しそう♡楽しそう♡

話は戻りまして…
次の船まで2時間程度時間があるので大島をめぐります。
この島は大きいんですよ。
タクシーのおじいさんに声をかけます。

次の船の時間まで、このバウムクーヘンのところまで往復できる?

巨大バウムクーヘン(地層大切断面)

「え、う~ん う~ん… 無理だよ」

ガガーン!Σ(゚д゚lll)
一発で予定が狂う。

「お姉さんどこからきたの?ここまで往復したらお金かかりすぎるし、ギリギリだよ~
せっかくだったらゆっくりおいでよ。今回はこの辺で遊んでおきな。楽しみはとっとけ」

せやな~。そうする。またくるわ~

とにかく真冬に観光にくるやつは不思議がられる。もう慣れましたけどね…。
またまた、おじいさんと長話。

台風の話になり、おじいさんの友人も埋まったまんまで還ってこないんだって。
御神火スカイラインが完全に封鎖されてるんだって。

その上踏めつけて遊べないよぉ。。


てなことで儲ける気のないタクシーのおじいさんのススメで神社に参拝。

港町らしい路地を歩きます。
と、

まるまる肥えたネコが道案内に♪

およっ
およよ!

なんだこのじゃりんこチエみたいな光景は(笑)!




「あったかいとこよー知ってるだろ、ネコは」

と近所の方と指差し笑いあう。
ほっこりする港町の日常風景(*´∀`*)

私も普通の日常に帰ろう。

はやくおウチに帰りたいな。

髪の毛だけじゃなくてお肌にもぜーんぶ、お料理にもオールOKな生の椿油をお土産にいくつか買ってわずかな復興支援。
さぁさ、高速ジェットで熱海まで帰りましょ。

オドロキました。廃墟のようなホテルが乱立する、熱海。

ほっしゃん。どこ泊まったんやろかいな。。

夕暮れで余計ムーディな物悲しい熱海でチケット払い戻しをし、

帰路につきます。



正月は家族で迎えるのが常です。


リュック担いで、大晦日に焼酎やら海の幸ふんだんのふりかけやら、イカ塩辛やら持って帰ってきた娘をみて
             「あんた、どこいってたん?」と、うちのおかん。






そりゃごもっともな質問ですわな。
素直にお答えしますよ。















                        えー…東京♡
 東京バナナなんか珍しくないやろ?(爆)


ふふふん♪
嘘ちゃうもん(*´∀`*)これ全部東京の話やもーん♪

                        

皆様、長らく、共にご乗船、お疲れ様でした~(≧∇≦)(笑)
そして東京でお世話になった方々、ありがとうございました~(*´∀`*)

見知らぬ人にいつもひょんなことで、かなりとお世話になる…(^_^;)
こんな感じ、いつもの感じで私の旅は終わりました。感謝感謝でまた明日!

                      <完結>
Posted at 2014/01/19 03:55:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 史跡めぐり | 日記
2014年01月15日 イイね!

続>> 東京・伊豆諸島ぶらり旅 3‐4日目 神々が集う島は人々も集う島♪

続&gt;&gt; 東京・伊豆諸島ぶらり旅 3‐4日目 神々が集う島は人々も集う島♪



神津島…





はい。3日目のお宿。

人里離れた断崖絶壁に立つこのお宿へせっせと坂道を登りむかいます。
島って坂道ばっかり(^_^;)
ここは静かな空間を楽しむべく、子供禁止、携帯電話通話禁止をうたっています。

予約をとる際のエピソードは割愛ですが、はじめ、一度宿泊を断られたんです。
しかし電話口でここの女主人さんと色々お話しているうちに、「ぜひあたなに泊まりに来て欲しいわ」と予約者がいたにもかかわらず日程を調整してくれ希望日に泊まれるようにしてもらったのでした。。

とても嬉しい(//∇//)
この宿より、電話口のむこうの女主人さんに会いたくて、とても楽しみにしていました。

表札もピンポンもない家。
ここであってるのかなぁ?
「こんばんわ~」

あれ、家?間違ったかな?
「すいませーん!すいませーーん!!すいませーーーーん!!!」

叫ぶがなかなか気づいてくれず、なんか意地になってきて

おじゃまします~~!!!!!!
もう勝手にあがっちゃいましたΣ(|||▽||| )


あら、リカさん、いらっしゃい♪
優しい声のイメージ通りの女主人さんが優しく迎えてくれました(//∇//)

ホントは素泊まり宿なので食事はでないけど(^_^;)電話でお願いしていました。
特製カレー(☆∀☆)

かなりスパイスが効いてて辛口っ! ヒ~ヒ~なりますがクセになる複雑な旨み。

そうすると…旦那さんも帰宅され、みんな一緒に食事!
「白馬やキタホの小屋に泊まって自分たちも山の上の断崖絶壁に宿を建てたかったんだ」
…なんとご夫婦ともに山登りがご趣味でアルプスの話で盛り上がる。
「あそこの山小屋の布団がフワフワだった」「あそこの山小屋はご飯がおいしい」「あそこの温泉はよかった」などなど北に南に、話は尽きません♪

別にやらしい目で見てなかったけど、ご夫婦の食事も分けてもらいました(笑)

お、おいしい。。(☆∀☆)

山の話、温泉の話、歴史の話、和歌山の話。私の過去の旅の話。。
無口なお父さんも酒が進むとともに話に加わり、どんどん話も広がります。
「ところで明日はもう帰るんかい?」
「はい。正月は実家で迎えたいので。」
「これじゃあ、明日は8割、船出ねぇぞ!もう一泊だな。」と漆黒の荒れる海と風吹き叫ぶ窓の外を指差す。。( ;∀;)
「しかもあんたが取ってる船は大型客船よりかなり揺れるから島の人は誰も乗らないよ。大型客船の揺れが1なら、その船は4倍、5倍だよ」

島生まれ島育ちの人にそう言われると妙にリアル…

船が出ない=帰れない
すでに船のチケット、特急券含む、鉄道のチケット購入済み。

ピーンチ!ピーンチ!!ピーンチ!!!(☆∀☆)

ぬぉぉ~!!船がでないだと~!? 時が経ち、潮が満ちた!
これぞ島の旅ってもんでしょう!!!
燃えるわ~~!!!こういうハプニング!旅の醍醐味っちゅうもんでしょう(☆∀☆)
あぁ~明日がドキドキするよ。神津島!!


すいません。
トイレのクロスが可愛くて、つい(^_^;)

あれ?素泊まり\7500のはずが…なぜだろう。なぜかしら。朝ごはんも出る(笑)



これに黒胡椒の効いたお豆のスープ付き。
追加料金、いくらかな…?

疑問に思いつつ、美味しいからもぐもぐ食べる。

これまで船酔いでお腹いっぱい食べれてなかったので、久しぶりの満腹感(笑) ←すでに船、乗る気なし。

食後のお散歩♪

よーし、よしよし、今日も風が強いぜっ。
船止まったら飛行機?飛行機だったら調布空港かぁ…また三鷹に行って、零戦のおじいさんに会いにいけるな~、予約済みのチケットの変更できるか確認して~…なんて思考回路を総動員させます。

ドドーン!
ありま展望台。おたあジュリアの十字架です


秀吉の朝鮮の役の際、戦争孤児として日本に連れてこられたおたあジュリア。クリスチャンであったジュリア終焉の地がこの神津島であり、島の人々に尽くしたジュリアを偲ぶため、この十字架が立てられたそうです。

この記念の十字架を建てる際、わざわざローマ法王にも報告いったらしいです。
しかし実はこのジュリアさん!
最近、別に神津島で亡くなった訳ではないということが分かってしまったらしいです!!!(極秘)

うひゃひゃひゃひゃ。。。アカン、こういうの笑いのツボやわぁ~~ヾ(*´∀`*)ノ

こんな立派なん建てといて。。。ローマ行っといて。。。。結局違うんかぃ!

やっぱり東京都って金持ちね。
ま、ジュリアさんには罪はない。
どこでもいいから静かに神様に祈れたらいいね。私も祈ろう。大海原に!アーメン三唱!?

アーメン ソーメン ヒヤソーメン!!

アーメン ソーメン ヒヤソーメン!!

アーメン ソーメン ヒヤソーメン!!

ばびゅ~!ばびゅ~!ばびゅ~ん!!
アホな事いうと、風が余計強くなり、風圧で顔がヒラメになりそう。

冗談おいといて、ここに立つと地球って丸いかも…と思います(//∇//)オススメ。



AM8時15分。 島内に流れる、本日の船の運航についての大事な放送に耳を傾ける。

。。。。。。なーーんだ、船出てるって……( ̄▽ ̄;)!!

つまんね。。

ってことで、


  次の島に移動することにしました(笑)
どんだけ今回遊んだら気がすむのだろう。。

なんしか風が強すぎて歩けないので観光できないのです。
今回は下田からの特急スーパー踊り子号の窓際指定席を諦め、伊豆諸島の島々を楽しむことにしました。

次、やっと最終回でっす!
長くなってスイマセン!
Posted at 2014/01/15 00:25:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 史跡めぐり | 日記

プロフィール

「命短シ恋セヨ乙女!? 山陰旅①~大山登山・ペンション編~  http://cvw.jp/b/1346281/31437852/
何シテル?   10/22 00:25
りかるでんとです。 サンバーに出会うまでバックパッカーに憧れ、荷物1つと時刻表と地ビール片手に、公共機関(鉄道、路線バスが好み)を組合わせ全国各地、遊びま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福島の桜 満開です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 19:26:34
一粒で二度美味しい小原の四季桜 紅葉狩り2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 20:29:13
あの貴婦人に逢いに(2013/11/6)with夏目さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:38:30

愛車一覧

スバル サンバー 脱北車 黒ゴン (スバル サンバー)
サンバーに代わる自動車が無いことと、まだMTで遊び足りない… どうせ中古ならすでに販売終 ...
スバル サンバー スバル サンバー
一言では言い表せない最高の車です。 この車のおかげでぐんと可能性が広がり、たくさんの方々 ...
日産 モコ 日産 モコ
日産 もこ。(ショコラティエコレクション) もこちゃんのおかげで、ペーパードライバーを克 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation