2015年05月10日
ゴールデンウィークに行ってきました。
まずは1日目。
2回ほど渋滞につかまり
予定より1時間ほど遅れましたが
まずは金沢
近江町市場で腹ごしらえ。
すごい人でどこのお店も
行列行列でした・・・。
海外の方も多かったですね。
お腹がいっぱいになると
そのまま歩いて
主計町までテクテク。
ひがし茶屋町まで
またテクテク。
ここでもすごい観光客で
NHKも取材に来ていました。
まあ暑かったですが
ちょっと店によっては
つまみ食いって感じだったので
疲れることなく
兼六園の方へ
途中、森八さんによって
和菓子とゼリーをいただきました。
お茶を出していただき
元気を出して
またテクテク。
兼六園に着くと
こんな催しが!
これだと夜に来た方がいいな
ということになり
21世紀美術館の見学。
夜が更けてから、もう一度兼六園へ
音楽の調べがあったり
お茶屋さんがあったりと
風情がありました。
ライトアップを撮れるなら
三脚か一脚を持ってきとくべきでした・・・。
夜に入ったのは初めてだったので
楽しかったですね。
2日目。
朝一に出て、富山県の立山へ
立山駅に着くと
すでに駐車場は満車
チケット売り場も行列でした・・・。
早い人は朝の4時ごろから並んでいたらしい。
それもそのころで100人ほど。
それぐらいに来ていないと
黒部ダムまでは行けなかったみたい。
まだ放水もしていないしと
黒部ダムはあきらめて
室堂まで行くことに。
初めて行きましたが
やっぱり雪の壁はすごいですね。
本当に15m以上ありました。
富山市内は23度ほどでしたが
室堂は6度から10度ほど
でも歩いているとそう寒くもなく
日光がまぶしくて
目が開けられないぐらいでした。
この時期に雪の中に行けるのは
おもしろいですね。
こちらもすごい観光客で
海外の方が多かったです。
普段より臨時バスを20台以上出していたので
帰りは混むことなくすんなりと立山駅まで。
もう夕方だったので
とりあえず富山ブラックラーメンを食べて
地元の人のおすすめで
すし玉でお寿司を食べました。
もうちょっと観光したかったけど
まあ一番行きたいところに行けたし
食べたかったものも食べれたしで
満足満足でした。
3日目。
富山から福井へ
まずは永平寺
小雨が降る中でしたが
こちらもすごい人でした。
でもお寺の中は静かで
少しのんびりとできました。
途中、團助により
ごま豆腐とごま豆腐ソフトクリームを食べましたが
これがおいしくておいしくて
ちょっとびっくりしました。
続いて恐竜博物館へ。
すごい渋滞で車がほとんど動かず、
どうしたものかと思い
諦めようとしましたが
臨時駐車場から
臨時バスが出ていることを知り
そちらへ。
するとほぼ待つことなく
入ることができました。
娘たちは初めて化石や恐竜を見たので
喜んでいましたね。
雨模様の天気だったので
室内は助かりました。
後は福井と言えば
おろしそばとソースかつ丼なので
それを食べて帰路へ。
帰りはそれほど渋滞なく
スムーズに帰ってきました。
約1000キロの旅
どの日も楽しく過ごせて
良いリフレッシュになりました。
今週もがんばろっと!
フォトギャラリー 富山石川福井へ ごちそう その1
フォトギャラリー 富山石川福井へ ごちそう その2
Posted at 2015/05/10 19:27:44 | |
トラックバック(0) | 日記