• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしゴルのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

奈良三重へ行ってきました その3

一昨年は伊勢神宮と言っても

内宮を参拝しただけだったので

今回は朝一、外宮から



朝早くですがすでに人は多かったですね。

でもこれで気分も引き締まり

内宮へ

まずはおはらい町へ



コンビニもいい感じ



こちらはまだまだ人もまばら

でも暑かったので

ひとまず休憩



赤福氷を食べました。

元気が出たところで

さあ内宮の参拝







前回は祝日ということもあり

すごい人でしたが

お盆でもまだそこまで混んでなくて

すんなりとお参りできました。

そしてまた疲れたので

赤福へ



今度は赤福餅



やっぱり本店で食べるとおいしいですね。

もうそろそろ帰ろうかと

高速の込み具合を見ると

すでに激混みの感じ。

ということでまたもや峠越えで

奈良を抜けて帰ることに!

これがえらいことで

ナビの示す道を行くと

車一台なんとか通れるような

すんごい峠を通ることになりまして

ハイドラで見ると、このあたり・・・。



大きな石は落ちているわ

枝は落ちているわで

その都度車から降りて

通れるようにしてと

必死のパッチでした・・・。

そしてなんとか三重県から奈良県へ

たどり着いたのが室生寺





シャクナゲが有名なお寺ですが

モミジの緑もきれいでした。



平安時代初期から立っている

五重塔



雰囲気がとてもよかったです。

そして帰り道にもう一つ

長谷寺へ



鎌倉の長谷寺は行ったので

やっぱり奈良のも見ておきたくなりました。

こちらも花が有名ですね。



登廊(のぼりろう)

399段あるそうです。

趣があってこちらもよかった。

登りつかれてお腹も減ったので



三輪そうめんを食べに

三輪茶屋へ

1717年創業の手延べそうめんの老舗です。

お昼をだいぶ過ぎていましたが

それでも混んでいました。

細いのにコシがあってびっくりしました。

元気が出たので

そこからは高速で。

阪神高速5号湾岸線を通る方で帰ったので

渋滞知らず。

充実した良い3日間でした。

再度ですが・・・


フォトギャラリー 奈良三重へ ごちそう その1



フォトギャラリー 奈良三重へ ごちそう その2
Posted at 2015/09/12 21:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

奈良三重へ行ってきました その2

朝から二見の夫婦岩へ

朝一だったので

そこまで暑くなっておらず

いい天気でした。



それでも有名どころなので

人は多かったですね。







久しぶりに見ました。

たぶん十年以上ぶりかも・・・。

そのまま南下して次は鳥羽水族館



暑い夏は室内に限る。

魚の泳ぐ姿も涼しげ





セイウチショーがおもしろかったです。



ショーの最後にはセイウチにタッチできます。



大体見終わったところで

一度走ってみたかったパールロードへ

なかなか良い道でした。

お盆といえどもそれほど込まず

軽快にアクセルが踏めて楽しい楽しい。



でも記念撮影をしたかった

鳥羽展望台に着くころには

雨が降り出して・・・。

あまりいい写真が撮れず

またの機会にチャレンジしてみます。

ここまで来たので

パルケエスパーニャに寄り道

ジェットコースターに乗って終わり。

初めて行きましたが結構楽しめました。

フォトギャラリー 奈良三重へ ごちそう その2
Posted at 2015/09/07 21:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

奈良三重へ行ってきました その1

お盆の時に行ってきました。

朝の時点で高速の渋滞が

えらいことになっていたので

京都の方へは向かわず

奈良経由で三重に向かうことに。

ということで奈良の観光も

ついでにしてきました。

飛鳥地方





高松塚古墳

意外と近いのにお初です。

涼しい時期だと

サイクリングが最高でしょうが

まだまだ暑い時期だったので車で移動。



途中、亀石を見に行って



石舞台古墳へ

こんな大きなのを

どうやって積み上げたのか

すごいなぁとしか言えない感じ。





中はちょっとひんやりしていて

涼をえました。

続いて奈良から三重に向かうと

途中に赤目四十八滝があるので

ちょっと寄り道







最後の滝まで行く予定でしたが

突然の雨でずぶぬれ・・・。

傘を持ち合わせていなかったので

残念にも引き返すことにしました・・・。

体が冷えたので

肉汁を食べて

松阪へ。

今日の本当の目的はここ



一升びんでの松阪牛!



回転ずしのように

回転松阪牛!

美味しそうなお肉がどんどん回ってきます。



値段もリーズナブルで



たくさん松阪牛を食べました。

というか松阪牛しか食べなかったような・・・。

5時過ぎに行ったので

まだそれほど待ちませんでしたが

(それでも30分以上は待ったかな)

お盆ということもあり

すごい行列でした・・・。

満腹満腹!


フォトギャラリー 奈良三重へ ごちそう その1
Posted at 2015/09/06 16:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハスラーでJAFEA WEST 4WD&SUBカーニバル 2019に行ってきました http://cvw.jp/b/1346401/42871495/
何シテル?   05/19 19:04
ハスラーオーナーになって3年 とてもお気に入り。 ハスラーで いろんな所へドライブするのを 楽しんでいます。 ついでに地元のグルメも! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

メーター針色変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 22:23:40
Panasonic CA-XDR71GD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 18:19:39
ウェルカムランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 19:57:34

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに乗り始めました。 ホワイトダブルラインから ゴルディーニ風に 弄っていければ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
7年乗りました。 思い出いっぱいの楽しい車でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族の車です。 たまに小物など 弄りができたらいいかな。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation