2015年11月29日
先週のことですが
紅葉を見に京都へ行ってきました。
まあ毎年のことですが
ブログにアップするのは久しぶり・・・。
フォトギャラリー 京都 紅葉
まずはお決まりの南禅寺
大体3連休のあたりには紅葉がピークになるはずが
今年はまだ緑の葉も多く
葉も縮れていたり枯れていたりで
残念な感じでした。
最近肩がよくこるので
肩に向けて。
続いてすぐ近くの永観堂(禅林寺)へ
相変わらず人でいっぱい。
平日の夕方でこれぐらいなので
土日となるとすごい人ですね。
こちらも残念な感じ。
まあ南禅寺を見た時点で予感はしてましたが
緑と紅が入り混じっていました。
それでも海外からの観光客も多く
観光バスも続々とやってきていました。
まあこんな感じなので
あまり期待せず次の場所へ
ちょっと車で上にあがって
将軍塚青龍殿
暗くなってライトアップすると
周りの緑が消えて
なかなか見える状態に。
奥にはデートコースに最高な
夜景の見える舞台があります。
最近テレビで紹介されることも多いですね。
いい景色でした。
ガラスの茶室も。
ここはちょっと穴場なので
清水寺や東福寺、永観堂みたいに
混雑して歩くのも大変な状態にはなりません。
それなりに紅葉していて
楽しめました。
最後に二条城にアートアクアリウムを見に。
世界遺産に金魚の水槽ってのが
おもしろい!
昨年も行ってましたが
ブログ等にはアップしてなかったので
写真だけでも!
フォトギャラリー アートアクアリウム二条城 2014
フォトギャラリー アートアクアリウム二条城 2015
去年は3連休の中日に行って
二条城のお堀を
一周するんじゃないかというぐらいの
大行列でしたが
今年は平日の閉門1時間前だったので
全然混んでもなく
すんなりと入れました。
荒城 蘭太郎氏による
「花魁の舞」
記念撮影もできて
人気でした。
夜の二条城も最高でした。
やっぱり京都の紅葉はいいですね。
今年は紅葉になるのが遅いので
まだもう1回ぐらいチャンスはあるかも・・・。
Posted at 2015/11/29 21:19:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日
前回の第7回で
いろいろな車が見れたので
今回も参加してきました。
フォトギャラリー 第8回 関西舞子サンデー その1
フォトギャラリー 第8回 関西舞子サンデー その2
フォトギャラリー 第8回 関西舞子サンデー その3
フォトギャラリー 第8回 関西舞子サンデー その4
いきなりフェラーリ458スパイダー
近くで見るのは2回目。
ヘッドライトもテールもかっこいいんですよね。
オーナーさんと話もできて
うれしかったです。
わたしが緊張しすぎてましたが・・・。
到着して早々テンションが上がりました!
とうぜんランボルギーニに別のフェラーリも。
違う場所では
ポルシェ軍団。
すごい数でした。
んんんー
んんー
見覚えのあるLEDテールのポルシェが・・・
ぎんゆうさんでした。
ナイトライダー2000にデロリアン
ナイトライダーの運転席。
動かされる時には
本当に車がしゃべっていて
これまたビックリ!
実車を見てから気になっている
ルーテシア ルノー・スポール
やっぱりかっこいいです。
こちらも気になっているアルファロメオ
ミトのオーナーさんとは少し話せて
うれしかったですね。
アルファ159もかっこよくて
後はジュリエッタも見てみたいものです。
駐車場をよく見ると
んんー
これまた見覚えのある色のスカクー。
このワンオフリップは1台だけでは…。
HaRu☆さんスカクーでした。
早く我が家に来ることを願っておきます!
Posted at 2015/11/22 23:10:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日
11月の初旬に行ってきました。
久しぶりの奈良です。
今回は正倉院展が目的。
まずはならまちと東大寺の間ぐらいに
駐車したので
奈良で名門の奈良ホテルの見学に
やっぱり趣があります。
赤絨毯もさすが。
一度はここで泊まってみたいものです。
そのまま歩いていくと
春日大社の鳥居
でも今回はここが目的ではないので
またまた歩いて
鹿に遭遇。
そして興福寺
今回は阿修羅像は見ないので
またまた歩いて
目的地到着
奈良国立博物館。
正倉院展
平日にも関わらず
すごい人です。
入口の方もいっぱい。
午前中に来たのは初めてですが
こんなに多いとは・・・。
以前午後から来てた時は
すんなり入れていたのに・・・。
でも、すごいお宝があるのだろうと
ワクワク!
30分ほど並んで入館できました。
写真は当然ありませんが
芸術品を見れて最高でした。
その後、奈良だとここかな。
もちいどの商店街をブラブラ
となると、ここは外せません。
今回も見学や購入の人がいっぱい
テレビでもおなじみ、高速餅つき!
今回もやわらかくておいしかった。
ならまちをブラブラして
タイ料理を食べて終了
Posted at 2015/11/18 19:27:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日
同じ兵庫県ですが
明石海峡大橋を渡り、淡路島へ行くと
ちょっと旅行気分を味わえて
美味しいグルメを満喫できます。
今回は大きな仕事を終えての慰労会。
とりあえず魚を食べに!
まずは新島水産 東浦店
前までは洲本まで行かないといけませんでしたが
北淡の方にも支店ができて
行きやすくなりました。
先日販売された兵庫ミシュランで一つ星!
予約して行かないと
まず入れません。
鱧すきを食べに。
この時期だと
淡路島名物3年とらふぐも食べられますね。
何を食べてもおいしいお店です。
わたしは年に2回ほどは通っていますよ。
淡路島に来られた際はぜひどうぞ!
続いて淡路牛
こちらも最高でした。
たいがいお腹いっぱいでしたが
ここに行くと
いつものようにせんべいをバリバリと
全種類試食してしまいます・・・。
無料のコーヒーを飲んで
ちょっと休憩。
次は元小学校を改装した
のじまスコーラへ。
学校のなごりがいろいろあります。
自家製パンがあったり
淡路島の特産物が販売されていたり。
お店の外には
おしゃれな休憩場所も
わたしも寝転んでぼーっとしました。
ちょっと小腹もすいてきたので
蜂蜜ジュースを飲みに
歩いてすぐ、海沿いのMiele(ミエレ)へ
計算通りちょうど夕日が
落ちてくるときを狙って行きました。
なぜかというと
そう
だるま夕日を撮るために
わたしの本当の目的はこれ!
この日はばっちりの天候で
風もなし、雲もほとんどなし
気温もばっちり!
うまくいきました。
撮れそうで
なかなか撮れないものなので
ラッキーでした!
あっという間に日は落ちて
あたりは暗くなり・・・
最後にもう一軒お店へ行って
お寿司を食べたり
アナゴの刺身を食べたりと
淡路島の魚を堪能しましたよ!
フォトギャラリー 淡路島へ ごちそう その1
フォトギャラリー 淡路島へ ごちそう その2
Posted at 2015/11/14 22:17:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日
すでに先週のことですが
昼から仕事だったので
さくっと午前中に行ってきました
CG CLUB Autumn Meet 2015
去年、一昨年と雨でしたが
今年はいい天気だったので
集まった台数も多かったように
思います。
前の日も見た気がする
ランボルギーニ アヴェンタドール
こっちもかっこよかった。
人だかりができていました。
そういう点では
第7回 関西舞子サンデーの方が
じっくりと見れましたね。
他にも
などがありました。
マセラティにはいつか乗ってみたいので
じっくりと拝見!
この2台の開発についての
話があったようです。
どっちもかっこいい!
滞在時間が限られていたので
ほとんど外で写真を撮ることになり
話は聞けていません・・・。
どんな話だったか聞きたかったなぁ!
外では
またしてもマセラティ
そして駐車場を見てみると
アルファロメオがたくさん。
今回は4Cがたくさん来てました。
展示車も含めると
午前中の1時間だけで
計6台 24C
うーん、良い目の保養になりました。
午後からもいれたら
もっと見れたかも!
帰って写真を見てみたら
4Cの影響なのか分かりませんが
アルファロメオの写真が多かったです。
みなさん赤の塗装を
きれいに管理されていて
わたしにはできないなぁと
感心しきりでした。
いつかは乗ってみたいですけどね!
フォトギャラリー CG CLUB Autumn Meet 2015 その1
フォトギャラリー CG CLUB Autumn Meet 2015 その2
Posted at 2015/11/07 20:42:38 | |
トラックバック(0) | 日記