• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしゴルのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

やっぱりバックドア側も2本ということで・・・

昨日の夕暮れで



この状態。

すぐに日が落ちて

当然バックドア側は



こんな感じで、放置でしたが

夜になって

うーん、

バックドア側も

すべきかどうするか



こんな感じや



こんなのもいいと

妄想してました。

フロントが

ホワイトダブルラインなんで

やっぱりリアも

ホワイトダブルラインで!

ルノー ゴルディー二風に



こんな感じで

わたしはセンターにしょうかと!

ワクワクしてると今日も早起き

やっぱり5時過ぎに

目が覚めるという・・・。



とりあえず型紙作って

チョキチョキ切って

Sマーク外して

貼り付けてみました。

が・・・。

バックドアハンドルの所

少し隙間を作って切りましたが

左右に差があったり

リアワイパーの部分も

写真では分かりにくいですが

穴を開けて

ワイパーを強引に通したので

ちぎれていたりで



どうしたものか。

もうそろそろ姫センに出発か?と

思いながら

とりあえず気分転換に



違うのをペタペタ



まだまだペタペタ



貼ってみました。

こっそり家族の様子をうかがうと

まだ出かける用意は

できてなかったので

よーし

この時点で朝日といえど

だいぶ暑くなってきてましたが…。

これはもう1回するかと!



バックドアハンドルを

とりあえず外して



ワイパーも外して

これがなかなか固かった…。

ラッピングシートを入れ込みました。





うーんいい感じ!



バックドアハンドルの所

これだと左右対称になりますね。



ワイパーの部分も

ゴムの部分に入れ込んで

ちぎれもなし。

なんとか出発の時間に間に合って

ぎりぎりセーフ!

いつもの姫センへ・・・。

暑くて暑くて

へばりました・・・。

もうプールがあっても

いいと思ってしまう

気温でした・・・。

へとへとです・・・。



明日は弱雨や雨のようですね。

今日ほど暑くはならないので

ホッとしてますが

雨は降らないでほしいな。

わたしは地元なので

9時過ぎには行こうと

思っていますが

遠くから来られる方は

気を付けてお越しくださいね。

ではでは明日は

よろしくお願いします。
Posted at 2016/06/18 18:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

マッドガード再取り付けとデカールなどなど

今日は珍しく代休でお休み

ということで久しぶりの3連休!

うずうずして4時半に

目が覚めてしまいました。

ということで

6時ごろからごそごそ。

すでにほの明るい。

3月に取り付けた

マグネットシートのマッドガード



いい感じの色だったんだけどなぁ。

やっぱりというか

ご指摘の通り



折れてきました・・・。

もうちょっとほっておくと

ちぎれるかも・・・。

これで高速を走るのは

だいぶ怖い…。

ということで再度取り付け!

違う100均で以前に

いい物を発見してましたよ。



みなさんがよくやられておられる

まな板。

なんと、ちょうどいい感じの

水色があったので

即買い。

ということで

朝も早くから取り付け



前のを型にして

はさみでチョキチョキ



リアはこんな感じ



フロントはこんな感じ

もうちょっと内側を

広くしてもよかったかも。

前は黒っぽかったので

目立ちませんが

今回は前側も水色なので・・・。



後ろから見てもいい感じ。

これをやるも

30分ほどで終わってしまい・・・

まだ7時前・・・。

もうちょっとやるかと

ボンネットにデカールを張り付けようと!

最初はこんな感じにしようか



またはこんな感じかと



悩みました・・・。

いろいろ型紙を置いてみるも

なかなかしっくりこず

時間だけが過ぎていく…。



今回、我が家のハスラーが

サマーブルーメタリックなので

フレンチブルーにも近い…。

ホワイトダブルラインを

センターに貼って

ルノー ゴルディーニ風に!

いい感じになったかな。



所用で出かけた駐車場で。

うん、ホワイトダブルラインはいい!

自分の車だとすぐに分かる!



これでもまだお昼

ということで

どうしようか悩みましたが

バンパーガーニッシュにも

ラッピングシートを貼り付け。



フロント

比較的やりやすかったです。

テキトーに型をとってチョキチョキ

でも、型を反対に向けてしまって

左右が逆に・・・。

1つ失敗してしまいました。



2回目はいい感じに。

勢いづいてリアも!



マッドガードは外さなくても

バンパーは外せますよ。



うーん、

どう考えても

シートが伸びようがない・・・。

もうちょっと考えてから

やればよかった・・・。

ここにきてフロントで失敗したのが

きいてきてる・・・。

ラッピングシートが足りそうにない・・・。



堺浜オフで見させていただいた時は

2枚でできると聞いたこともあったけど

わたしの技量じゃ

2枚じゃ無理でした・・・。

4枚ほどを切った貼ったで

なんとか・・・。

遠くから見てください・・・。



リアをなめてました・・・。

とりあえず黒のラッピングシートが

なくなってしまったので

また気が向いたら

再度チャレンジします!



写真を見ると

ちょっと腰高に見えるので

これで1インチアップしたら

いい感じになるかな。

ひさびさにじっくり弄って

腰が痛い・・・。

まあでも、

材料費2000円ちょっとで

1日遊べたので

大満足でした!

6月19日日曜日に



これがあるので

明日は家族サービスに徹します。

日曜日は天気が微妙ですが

皆さんにお会いできるのを

楽しみにしています。

よろしくお願いします!
Posted at 2016/06/17 18:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

ハスラー ツインカラーバルブ取り付けなどなど。

先日の林道オフで

bok-shin号のツインカラーバルブを見て

ムラムラ

マークXの方にはつけているので

まあいいかと思ってはいたんですが

ついついポチッとしてしまいました・・・。



秘密基地に連絡するも

今はこんな状態・・・

車が入る余地はなし・・・。



では、家でやるかと!



まずはエンジンルーム中央あたりの

グロメットから配線を

車内に引き込みました。



ちょっと引っ張ってくると

アクセルペダルまですぐに届きます。

写真では青色の線



あとはばらして



スイッチをつけて

ACCのプラス、マイナス

イルミのプラス、マイナスを

つなげて

青色の線に電装品プラスをつなげて

室内の配線は完了。

次はウィンカー



このあたりに抵抗を

両面で貼って

さらにタイラップでも固定しておきました。

ここからの写真は残念ながら

撮るのを忘れてました。

なぜならお義父さんが来られて

話しながらになっていたので・・・。



ということでいきなり完成!

手を入れる位置を考えながらすると

すんなりと取り付けられました。



両方ともOK



キャンセラーが働いている時もOK

ウィンカーもハイフラにもならず

いい感じ!

ということで後は片づけ



内装も元通りにして

違和感ない仕上がりに。

エンジンルームも



配線チューブで保護して



わたしの好みの感じに!

まあなんやかんやとしてると

ちょっと遅くなりましたが

急いで秘密基地に!



弄りが始まるかと思いきや

昼ごはんへレッツゴー!



ロコモコ丼

おいしかったです。

そのまま近所のオートバックスによると





お祭りをしてました。

店内に入ると



Audi R8 が置いてありました。

フォトギャラリー



Audi R8

久しぶりに見ましたが

やっぱりかっこよかった。

個人的にはR8スパイダーに乗ってみたい!

ブラブラするも

特に買い物をするということもなく

秘密基地に戻ってきて

pu-ku号の車高調整



これが固着してて

なかなか動かず・・・



いろんな工具を使って

なんとか動くようになり完了

最後にいつものケルヒャー洗車



どっちの車もきれいになりました。



いしエックス号



pu-ku号

結局5時間ほどいたものの

だべってるか

手伝ってるかで

自分の弄りは何もしてないので

帰ってきてからプチ弄り



これをとりつけ

ドアストライカカバー



これが



こんな感じに!

マークXの時は形が合わず

両面でとめないといけませんでしたが

これはカチッとつきますね。

気持ちがいい。

そして午前中してたスイッチ



ちょっと暗くなってきて

イルミをつけると

いい感じに青に光ってます。



デイライトをつけてる時は

白も光ります。



リングイルミと共に。

まあ青ハスなんで

青でよかったかな?

青化がさらにちょっとだけ進みました!
Posted at 2016/06/11 21:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

ハスラー LED打ち換え 第3弾 といっても 1個だけ・・・。

ここの一番右が

空いているわけで・・・。



ここにスイッチ1個つけて

デイライトにつなげようかと。

ということでオクでポチッとな!

ほぼ純正!



LEDは2つともホワイトだったので

ブルーにしようかと。

なぜなら

今はこんな感じに

光っているので



とりあえず分解すると



純正はLEDを差し込めるように

なっていましたが

これはハンダづけしてました。

ということで

外してみると



こんな感じ

これのブルーのを作って

ハンダづけ



光らせると



いい感じにブルーになりました。

前回と同じLEDを使っているので

色味も明るさも同じはず!

ちょっと前になりますが

ルームランプもブルーに



純正の灯りが



ちょっと小さめですが

ネットで探すとブルーのだと

これが大きい方でした。

光らせると



うーん、いい感じ。

ちょっとずつですが青化が進んでいます。

週末あたりにデイライトを

つけられたらと思っていますが

天気がなぁ・・・。

とりあえず秘密基地に行こうっと!
Posted at 2016/06/09 20:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

ハスラー 兵庫県林道走行オフ 第1弾 笠形線 ご苦労様でした。

無事に終了することができました。

みなさんご苦労様でした。

今回の参加車両




ハスラー 兵庫県林道走行オフ 第1弾 笠形線 参加車両

全員入りきらなかったので

わたしだけで



ハスラー 兵庫県林道走行オフ 第1弾 笠形線 いしエックス号

10時に集合

みなさん時間通りに集合



いきなり8台ハスラーが並んでいたので

近所の方がのぞきに来ておられました。

しばし自己紹介などして

今回のオフ会の集合写真



ハスラー 兵庫県林道走行オフ 第1弾 笠形線 集合写真



雨が降りそうな感じでしたが

なんとかもってくれました。



ここで

主催のこちゃんさんから

林道走行の注意事項を聞きました。

そして



とうとう林道へ





最初は窓を開けてましたが

すぐに閉めることに

砂埃がすごくて

さすがは山道って感じでしたが

まだまだこのあたりは

わだちもなくスムーズでした。



それにしても

行けども行けども砂利道

なかなかおもしろいです。



1週間ほど雨が降ってないので

砂埃はあるものの

ぬかるみがないので

安心してドライブが楽しめました。



ほぼ3分の1ほど走行



だいぶ山の上にやってきました。



この時点で車もホイールも

ほこりまみれです。

これがかっこよくて

ハスラーはいいなぁと思いましたよ。



しかし、まだまださらに上がって



笠道の記念碑で集合写真



タイヤの動きを見ると



こんな感じで砂を巻き上げ!

ワイルドで楽しいですね。

もっとダイナミックな動きをしてる時も

あったんですが

写真に収められず・・・。

順調に走っていると

アクシデント発生・・・。

なんとバイクが崖に落ちている・・・。

ライダーはなんとか無事・・・。

ということで

みんなでバイクを引き上げました。



ヒロミさんが牽引ロープを

持ってきておられて

一安心でした。

なければどうなってたことか?

まず引き上げれなかったでしょうね。



引き上げるのに必死で

写真はほとんどありません・・・。

引き上げたバイクのエンジンが

なかなかかかりませんでしたが

プラグをきれいにすると

無事にかかり

一安心!



今回は神がいましたからね。

なんとかなるってもんです。

さてと林道走行の再開です。



林の中をどんどん上へ



一番高い所に到着



展望台まで歩いて行って



あいにくの曇りで

六甲山はどこだー!

明石海峡大橋はいったいどこー!

なんかリベンジしたい感じでした。



風もそれなりに吹いていて

この時期なのに

寒かったですね。



遠くに集落も見えます。

ずいぶんと上がってきたものです。

そして後は下山。



笠形線終了後は

兵庫県多可郡多可町加美区奥荒田の

高坂峠近くの

松か井の水を汲みに



平成の名水百選に選定されているそうで

とてもおいしかったです。

ここで疲れを少し癒し

昼食へ



西脇市にある播州ラーメンのお店

内橋ラーメンへ

兵庫県西脇市を中心とした

播州地方で作られ食されている

醤油ラーメンで、

「播州名物」とされているラーメン。

スープは醤油味であるが甘さが強いです。

ここのお店も甘くて

わたしはコショウをかけて

ちょうどいい感じに!



おいしかったです。

お腹もいっぱいになったところで

最後の集合場所

道の駅みきへ

途中雨に降られましたが

会場に着くと

雨がぴたりと止んで

いい感じに。



またもハスラー談義で終わりました。

いろいろじっくりと見て

気になるステッカーやパーツが・・・



ハスラー 兵庫県林道走行オフ 第1弾 笠形線 気になるステッカーなど



みなさん、長い間

ご苦労様でした。

雨もほとんど降らずに済んで

本当に良かったです。

わたしは初林道を満喫しました。

なかなか一人では行こうとは

思えない道なので

こういう企画があるとうれしいですね。

すでに第2弾も動き出しそうですし

楽しみ楽しみ!

次回もよろしくお願いします。


そして次は

道の駅みきのとなり

メッセみきでおこなわれる

JAFEA WEST PARTS SHOW 

でお会いしましょう!
Posted at 2016/06/04 22:18:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハスラーでJAFEA WEST 4WD&SUBカーニバル 2019に行ってきました http://cvw.jp/b/1346401/42871495/
何シテル?   05/19 19:04
ハスラーオーナーになって3年 とてもお気に入り。 ハスラーで いろんな所へドライブするのを 楽しんでいます。 ついでに地元のグルメも! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーター針色変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 22:23:40
Panasonic CA-XDR71GD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 18:19:39
ウェルカムランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 19:57:34

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに乗り始めました。 ホワイトダブルラインから ゴルディーニ風に 弄っていければ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
7年乗りました。 思い出いっぱいの楽しい車でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族の車です。 たまに小物など 弄りができたらいいかな。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation