• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ピナ☆のブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

 秋のしらべ

 秋のしらべ























高野山から始まる 秋…





関西で一番早い紅葉













肌寒いけど気もちいい夜明け




蛇腹道にさしこむ朝陽

















高野大滝










移動途中
快晴の紀伊山地















紅葉ロード








308で走るワインディングはいと楽し…





みたらいに寄ってみる







ここ何年か来てるけどイマイチハマらない
みたらい…






そして2017年秋の上洛








もうすぐ日暮れ…










南禅寺










この日の










メインディッシュは











永観堂

放生池水鏡

















間にこんなのも
挟みつつ…




ダイヤモンドポイントで撮らえたダイヤモンド♪









中旬

秋を恋う丹波もみじめぐり




これは
萌えた……










朝霧立ち込める氷上町














高源寺




































円通寺















そばんちに寄りたかったけど
撤収~





竹谷渓谷














 









下旬



この秋 一番期待と楽しみにしてた

湖北の紅葉…




予報は・・・



夜半過ぎまで雨


のち


晴れ












予報どおり



 
雨上がりの




夜明け




その姿は・・・




言葉が




出ないほど




幻想で





美しかった・・・










































朝陽とどく


頃・・・












趣一杯の鶏足寺でした





冬を迎えようとしてる伊吹山






  





湖東三山の一つ

西明寺 参道























百済寺




































そして

2017 秋の大トリ



みん友のNさんも何度か行かれてて
見るたんびに 

行きたい!

と 思わせてた…


かくれ里












ライトアップメインで行ったんで
到着が4時過ぎ 陽も落ちてきた頃



















境内をまわりだして


この時間帯もいいんですがもっと陽射しあるのも
見たかったかも…


もっと早く来ればとちょっと後悔…























聖徳太子が創建したという
教林坊

こじんまりとした境内ですが

そこに 侘びさびの風情を存分に醸し出してます





美しぃ~~~





















丸ごと錦絵…










萌えまくりでした…(笑)











陽が落ち

ブルーな空に変わる時間




































幻想の里




























しみるなぁ~






















今回は兵庫、滋賀の山寺を主に巡ってきました

都ほどの華やかさはないですが

どこのお寺も山に向かう参道の清々しさ
自然との共生、融合
歩くのが楽しくなります


とりわけ 鶏足寺と教林坊は色づきもよく
かなりテンション上がりました





そんな

秋めぐり・・・











12月も半ばを過ぎ

皆さんもう師走の気分に準備かと思います


みんカラ的にはワタシにとって今年は
節目でした


愛車が変わり新たに迎えたカーライフ

Peugeot308は
 
楽しい車です

程よいサイズにハイパワーな心臓

ワインディングはこの上なく楽しい
足回りは下手に弄るのを躊躇するぐらい
完成度が高いです

なので まだ どノーマルですがじっくりと熟成できたらと…(笑)

5か月乗っても
MT、ヨタヨタ 左ハンもおぼつかない感じで
遊びに行った帰りの渋滞はめっちゃしんどい( ̄▽ ̄;)

けど
兎に角 楽しくて刺激的なPeugeot308


ですが スカクーにもまだ未練が…

あの音が恋しい…

別れたナオンが恋しい みたいな(笑)

そんなカーライフを過ごした1年




これが最後の投稿になると思います

今年もお世話になりました


投稿回数はめっきり減ってしまいましたが

来年もよろしくお願いします






長々とお付き合いいただきありがとうございました
























Posted at 2017/12/19 15:45:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | クルマ
2017年12月11日 イイね!

 秋だより

 秋だより














ご無沙汰しております


あっという間に秋が過ぎ

師走が押し迫ってきた真冬並みの大阪







すっかり筆不精になってしまい・・・(笑)




写活はそれなりにしているので


年が変わらぬうちに 生存報告とワタシ的秋の絵日記をば・・・





・・・


・・・



一気にさかのぼり 10月初旬 兵庫 清住のコスモス












 
コンデジ撮影








コンデジ撮影








到着はちょっと遅かったんですが
かろうじて朝霧残る
コスモスの里













朝は気持ちイイ空気でした♪






 


















今、思い出してもよく覚える

陽が昇ると汗が噴き出るほど暑かった( ̄▽ ̄;)







































この辺りに来ると
寄りたくなる 

そばんち








美味いんですよね~

素朴な店の雰囲気もいいし






そして
近くの渓谷へ












日が変わって
奈良 斑鳩の郷にて

いい天気だったので
夕景に期待して











この日も暑かったぁーっ!(; ̄ェ ̄)

























体重が増加したのが原因か
暑さが堪える・・・ ( ̄▽ ̄;)






夕景はいい感じだった♪













10月下旬


今年最後のトレッキング
前から1度は登っとかないと
って思ってた


伊吹山へ













今回はメンバーが1人増えました











10月って
台風多かったですよね
この日も
台風一過の晴れ間・・・ 

にはならず 曇りほんのちょっと晴れ
みたいな空








雲の隙間から差し込む
こんな光景もあったりしたけど





















駐車場のおばあちゃんが言ってた

「あんたら こんな日に登るんかい

     山頂はさぶいで~~~」


下はそうでもなかったんですよ

駄菓子 

山頂は・・・









これを撮った時はまだましでしたが
山頂ハウスで昼ごはん食べてまったりしてから
外へでると





めっちゃ!


さぶい!!



おばあちゃんは正しかった( ̄▽ ̄)


おもいッきり強風!


おまけに時雨?雪?


そそくさと下山モードに・・・ (笑)














下山途中は風もおさまりちょっと晴れ間から


ここのルートは西側(琵琶湖)を見ながら登り降りするんで

西陽が綺麗だといい感じ♪












右奥に見えるのが琵琶湖

右から長浜 手前が米原

左奥に彦根










この時期の夕暮れは早い・・・















伊吹山
緩ーい山かと思ったら
結構な距離・・・
6キロ越えなんで
往復で12キロ強

まぁまぁ登りごたえありました


夏の高山植物が咲く頃にまた登ってみたいかな




こんな感じの10月を過ごし
紅葉を迎える・・・




では また次号で ( *´艸`)ププッ








おつき合いありがとうございます

























Posted at 2017/12/11 09:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記
2017年08月29日 イイね!

 猛暑忘れる束の間のリハビリ…

 猛暑忘れる束の間のリハビリ…













8月初旬
予定では 第1週に行くつもりでしたが
今年の夏の天候の不安定なこと…

なもんで
1週見送ったんですが
それでも不安定
しかも 台風がお越しになるみたい…


午前中は持ちそうなんで
攻めてみることに…

と 言ってもハイキングコース レベル?

ガイドブックにそう書いてます( ̄▽ ̄)












それでも
2000越えの景色は別格です♪

いい天気かな・・・?





















トレッキング始めた頃から
見てみたかった

この景色〜








千畳敷カール




アルプスの中では比較的大阪から近く
高速降りたらすぐなんでアクセスはいい!

けど 駐車場から40分ほどバスで揺られてロープウェイ乗り場まで行かなくてはいけませんが…
しかし
この手軽さから多くの一般のお客、ハイカーが訪れます









この雄大さ・・・

スッキリ晴れではないが
台風前にしたら十分かな(^^)











気持ちイイ~♪










徐々に高度が上がって
より爽快さが増す…



















乗越浄土2850







ハイキングレベルと言うけれど

なにげにしんどいでっせ( ̄▽ ̄)










ここらから
ちょっと天気が怪しくなっ…









雲が多いんですが (台風前だし(^m^)
風も強く
色んな表情、形を見せてくれたかなぁ









カールのてっぺんより(笑)









遮るものがなく
雄大な見晴らし
ここほんと気持ちイイわ〜♪

















中岳より

















そして
駒ヶ岳山頂…

ムムッ!

く く 雲がぁーっ!











登頂!


木曽駒ヶ岳2,956







案の定
ガスってきました

画像じゃわかりませんが
強風でめっちゃ寒い {{(>_<)}} ブルブル...










この後
見事にガスってきて真っ白に…








下はちょっとましだったかな…












台風5号の影響でスッキリな晴間はありませんでしたが
千畳敷カールと木曽駒ヶ岳の
雄大な大自然を満喫できました

ラッキーだったのはロープウェイに乗った途端に雨が降ってきたこと
山歩きに支障がなっかったのでヨカタ~


次回は
北アの絶景 ブログを ・・・ イツカケルカナァ~(笑)







おつき合いありがとうございます




























Posted at 2017/08/29 16:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記
2017年04月27日 イイね!

 天空の春へ…

 天空の春へ…














4月24日 

今シーズンの関西の桜はもう終了やね
っと思ってたところへ

天空はまだイケるでぇ~

っと 情報が・・・

んじゃ 行ってみる





朝イチはこんな時期になってもまだ寒い・・・

フリース着込んで
現地に向かう

途中、車の外気温を見ると

奈良 東吉野に入ったところで
4℃・・・( ̄▽ ̄) サムイヤン…


そして現地に着くと3℃

まだ日も昇る前

けど今日は天気いいでしょ!

晴天なはず

フリースはいらんね

登りがあるからすぐ暑くなる



案の定 登り出して10分もすると暑くなってきて
ウインドブレーカーを脱ぐ

結構キツいんだなぁ

トレッキングモードには程遠いシーズン前の
身体・・・

ちょっとの登りで(;゚∀゚)=3ハァハァ

けど早く登りたくてついペース上げて
登る

ハキソウ・・・( ̄▽ ̄)


徐々に陽ものぼってきて

汗ばむ・・・




そんな思いで

天空への途中

メインステージの天空の庭で見た桜・・・

















抜けるような青空♪ 











蒼いぞ~~













そして 千年の丘となずけられた展望台で


広がる景色
















ここのコピーは吉野に対抗してか
一目千本の枝垂れ



ん~~~

千本はないな(笑)


実はこの展望台には途中のメインステージの天空の庭とそれぞれ
2回登りました(笑)
1回目は全然 陽が当たってなくて
イマイチだったんで一旦降りてメインステージでうろうろしつつ
入りなおす(^^♪










枝垂れ好きにはたまりませんね( *´艸`)











快晴でテンションアゲアゲ(^。^)











9時頃になるとどんどんおばさま、おじさま達が上がってきはります





























一般のお客さんが増える頃に降りようと思ってたけど
結局降りたのは昼前(笑)
























枝垂れ桜を堪能して
高見の郷を後に

吉野方面に出向いた時は
帰り道なんで藤原宮跡のお花畑けへ













久々のスカクーショット(笑)























そんなこんなで今シーズンの
桜行脚の終了~







おつき合いありがとうございます



























Posted at 2017/04/27 22:29:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記
2017年04月18日 イイね!

 SAKURA…

 SAKURA…



























桜の開花を遅らせた
今年3月下旬から4月初めの寒さ

そんな寒かった月初めを忘れるかのように
初夏のような
気候になってしまいました…


最近 筆不精(ブログ不精)になってしまい
写活はそれなりなんですがみんカラは閲覧者な日々(笑)


桜の旬が終わるじゃないかぁ~
っと


結局のところ今年の
桜dayは天候や桜開花の遅れ
4月に入って持病の悪化、花粉症Maxで
二日でした…







3日

まだ開花のたよりがあまりない中
どこが咲いてる?

奈良の一番桜
氷室神社の枝垂れ















朝陽のハクモクレン










この早朝は真冬のように寒かった…((+_+))





そして奈良はその他はあんまりだったので

都へ…










京都植物園

チューリップのお出迎え



ここも早咲きの桜達が
元気に咲いてました



















奈良、京都はこのシーンによく出会えます











この子は遠かった~~~






















桜雲…























この白いやつ
桜だと思ったら
アンズなんですね…












植物園は色んな花が見れて
見応えありますわね ( *´艸`)































10日






早朝の円山公園

祇園枝垂桜











次に進みたくて
陽がさすまで待てなかったと言うオチ…
(/・ω・)/





インクライン











ここでようやく
陽射しが…






























それぞれの楽しみ方











南禅寺山門


































岡崎疎水










この日の〆に

醍醐寺へ

ここは超人気で平日でも
ハンパない混みよう・・・( ̄▽ ̄)











それも頷ける桜達…
















人を入れずに撮るのは至難です(苦笑)











曇ってきよりました…











The桜寺ですね






























少し葉桜なやつもありましたが
見事な巨木が沢山あって
見応え十分!

後2日早ければ
ベストだったでしょうね























日本人を魅了する


桜・・・


いや最近は外国人にも人気ですよね
ほんの数日しか楽しめない故
余計にテンション上がるんでしょうか




開花時期、満開日

自分の日程、体調

そして天候

3月早々から あ~だ こ~だ
と模索しながら

心待ち・・・


行きたいところは数々あれど
全部は行けない・・・


楽しみはまた来年にとっておきましょ




お付き合いありがとうございます



























Posted at 2017/04/18 16:18:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記

プロフィール

「お久で~す、ありがとうございます(^^) あらっ間違えて消したと思ったら消えてなかった…すません( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/13 22:16
趣味の関係でずっとハコバン、ミニバンに乗ってきましたが 刺激的な車に乗りたくて スカイラインクーペに・・・ 9年間 スカクーと想い出を作り、カスタムし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【308】タッチスクリーン ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 03:11:48
コンビニプリントで作る全天候型ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 05:04:20
[プジョー 308 (ハッチバック)]VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 20:24:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
クープ・フランシュを眺めながら・・・      icockpit・・・ ステアリン ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
PINARELLO FP2 ハンドル- 3T ERGONOVA ステム- ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
・ ・ ・ ときめく車です・・・ ・ ・ ・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation