• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ピナ☆のブログ一覧

2015年08月04日 イイね!

Yama Bura カトラ谷

 Yama Bura  カトラ谷














誰に会っても


合言葉は……





暑いですねぇ~!



(笑)



こんなに暑いと

平地では 出掛ける気がしません……





言うことで


飽きずに





山へ… ( ´艸`) ププッ





今回も金剛山ですが
前回とルートをかえて

カトラ谷へ

















この日 山の天気はあいにく曇り空……














とはいっても山歩きはキモチいい♪














徐々に山あいへ














沢伝いで登ります

水ちょっと濁ってるなぁ~














ここで後からこられた年配のご夫婦に抜かれる(笑)

「いい写真撮れますか?」

と 聞かれた

「適当に 撮ってます(-。-; 」

と……























途中 何カ所か
砂防ダムがあります

























一瞬射し込む光

























何回か追いつく
けど
写真を撮ってると見えなくなる(笑)

























このルートもガレ、倒木
変化があって楽しいです♪














けっこう急^ ^

























おとうさん
きっと80越えてはる…d( ̄  ̄)















































急なところは
ハシゴや鎖、ロープをもって

整備に感謝!














すぐ横がこんなん( ̄▽ ̄)

崖……








この辺りすっかり森の中で
ちょっと薄暗いんですが
撮影してると ふくろやはぎおはぎに
チクッ と感じて何気に手を伸ばすと

げっ!

アブ? ブヨ?

刺された?ψ(`∇´)ψ


それからと
言うと


ブヨとの戦い……(; ̄ェ ̄)

撮影どころじゃなくなりました……

立ち止まると寄ってきては脚にとまりよる( ̄▽ ̄)



止り木じゃねぇーっ!( ̄▽ ̄)



必殺技を使おうにも
止まってザックを下ろせない(ーー;)


ゼェー ゼェーいいながら急斜面を登り

ちょっとひらけたところで

スキンガード エクストラ

浴びてやったわ……( ̄▽ ̄)b ムセタ…ゴホッ














たぶん此の辺りにお花畑があって
来春の下見しようと思ったんですが
見過ごした……(-。-;



そんな感じで
最後の斜面をクリアー



まだ 頑張って咲いとります!





















山頂は
































汗だくつゆだくで登ってきましたが
10分もするといい塩梅^ ^





















早めのお昼を食べて
まったり



















トレッキング時の
カメラ収納バックにかなり悩みましたが
先人の知恵を拝借……














これがデジイチの出し入れに
ストレスないですよね♪

前も暑いけど(笑)


最近のワタシの散財ぶりをみかねてか
ザックは買っていただきました
感謝!




















売店にて……






























転法輪寺 正面














岩屋文殊

知恵がつくそうです^ ^














大木を眺めて下山

帰りのルートの分岐がわからず
文殊尾根を降りることに














このルートは根っこ~~ですが
森林浴満喫♪
ブヨもおらん!^_^





























































後半
なかなかの急斜面でした^ ^





















まだまだ楽しめるルートありそう♪


最後までおつき合いありがとうございます



では また♪




























Posted at 2015/08/04 18:10:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記
2015年07月22日 イイね!

…Yama Bura episode3…

  …Yama Bura  episode3…














台風が去って梅雨明けて
真夏がきたーっ! ( ̄▽ ̄;)

っと 思ったら今日はずっと雨ですが・・・







そして……




先日……




懲りずに……




Yamaへ……









注: 画像 過多・・・

申し訳……( ̄▽ ̄)b









































マイナスイオンいっぱい^ ^

もうすっかり日が昇ってる時間ですが
山の木陰は爽やか♪
登山口の気温も23℃くらいかな















この日は山ガールに同行してもらったので
ちょっと遠出して


と 言っても大阪~(笑)































登山口から
暫くいくと
最初の水飲み場





























ここからが
今日の本ルート

ちょっと急な階段がお出迎えです





















このルート
ビギナー向けと言うことなんですが
急斜面があったり沢や尾根など
変化があってなかなか楽しいルートです^ ^















沢伝いに登るので
せせらぎに癒される ^_^




























倒木があったり










































ツリガネソウ

















休憩場






おっさん( ̄▽ ̄)















コンデジもいい写りしますd( ̄  ̄)














年配の方多し( ̄▽ ̄)





















もう一箇所の休憩場で
山婦人達に絡まれて
楽しく雑談(⌒-⌒; )


やぱ関西のおばちゃん元気やわぁ~(笑)




そして

最後の急斜面へもうひと踏ん張り^ ^











沢から離れて尾根斜面

この 1m右
奈落の底なんです…大袈裟 ( ̄▽ ̄;)

ワタシ高所恐怖症……

一瞬 怖い( ̄O ̄;)

















サスケのようにいきはる ( ̄▽ ̄;)













この斜面をクリアー

山頂付近遊歩道へ


































転法輪寺













































山頂 ♪






























お昼を食べてゆったり休憩♪


















いい天気になりましたが
陽射し強烈…









雲が近いな~^ ^



山頂でまったりしたので
ぼちぼち下山します







夫婦杉











二十代は 愛で   
三十代は 努力で   
四十代は 我慢で   
五十代は 諦めで   
六十代は 信頼で   
七十代は 感謝で   
八十代は 一心同体で 

だそうです(笑)









ワタシは努力が足りなかったようです ( ̄▽ ̄;)






階段を……(汗)












登ると……(汗)












葛木神社












この神社の後ろが
葛木岳
標高1,125m。最高地点
なんですが
神域となっており立ち入ることはできないため、前出の国見城跡の広場が山頂扱いされてます









一言主大神(清き明き誠の心をもって一言願えば一言聞こし召し給う神様)

ワタシの解釈では一つだけ願いを叶えてくださる とか……^ ^








一の鳥居























展望台で





























終盤にさしかかり





































今日も無事に下山

















ここは生駒以上に色んなコースがあるので
また いこっ ^ ^








最後までお付き合いありがとうございます






では また♪



























Posted at 2015/07/22 17:12:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記
2015年07月15日 イイね!

Yama Burabura episode2

 Yama  Burabura  episode2














梅雨あけました? ね( ̄▽ ̄)


あつ~~~い( ̄O ̄;)

っと
いっても梅雨時期は早く明けないかと

皆さんもきっとそうですよね(笑)

今年の夏は暑いんでしょうか……



月曜にこれを見た時・・・




















壊れたんかっ?

って( ̄▽ ̄)



そんないきなりの夏の訪れに戸惑いながら
再び
YAMAへ……







前回と同じ山…

けど今日はコースを変えて^ ^

ここからスタートです



















駅からすぐの枚岡神社



前回と同じくすぐにキツ目な登り( ̄▽ ̄)

階段って
よりキツい……(汗)

















すぐに汗はでますが気温はまだいい感じ
木々が影を作ってくれるので
キモチいい~^_^






ほどなく休憩ポイントの展望台

















前と同んなじよ~な写真(笑)


















ここからずんずん登る












神津獄コースと言います





































休みたいけど
虫攻撃がぁ~~~( ̄O ̄;)















キモチよろし^ ^















市内で見上げる空と違いますな

青い!
































山ガール!?














ちゃうし( ̄▽ ̄)










コースから寄り道して
ここの眺望を眺めに
























先ほどの山ガール?
と ブッキングしたので
挨拶したら
暫し談笑……

近畿の山情報を教えてもらった^ ^




















ここから
山上目指して登るんですが
ちと 険しかった ( ̄O ̄;)






だいぶ回り込んだような
気がする・・・


















暗峠の頂上です

大阪と奈良の境目(笑)



この道、車道なんですが
劇坂です ( ̄Д ̄)

平均斜度20%
最大斜度37%


ロードで足つきなしで上がると
自慢になると言う……

もちろん ワタシムリですよん( ̄▽ ̄)b

















この暗峠を横切って山道が続くんですが
更に 険しくなったぁ~ ( ̄▽ ̄;)


藪のような道…
しかも 人一人分くらいしかない

所々 劇坂・・・

写真な余裕なし( ̄▽ ̄)



このワタシ的
過酷なコースを安全安心に走破できるのは
こいつのおかげ^ ^















餅は餅屋
山にはトレシュー!

すべらんなぁ~~~(笑)








山上手前の展望台



















奈良側














ここから
まだ険しい山道が続き
やっとこ山上に到着 ( ̄▽ ̄;)

けどショボい遊園地があるだけで
撮影する気も起きず
休憩して奈良側へ下山します















下山は楽^ ^




















































生駒ケーブル
梅屋敷駅










のどか~~~^_^















ケーブル来るの待てなかった(笑)






山道の中腹にある
宝山寺に寄って



















































本堂の後ろが切り立った岩壁になっていて
荘厳な感じがします
般若窟と言うそうです




































































ここから
駅までほぼ直線に降りていくんですが
住宅地プラス日陰もな~い ( ̄▽ ̄;)

面白くないんでこっち側はもうなしやね・・・


帰って地図を見ながら考えると
今回は結構登りの距離があった感じです
寄り道したり表示がいい加減でちょっと間違ってよけいに
登って下って(汗)
前回の3倍くらい登ったでしょうか……


さて 次回はちがうYamaを目指しましょう(^_^)v





では また♪











Posted at 2015/07/15 17:45:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記
2015年06月30日 イイね!

Yama Burabura・・・

 Yama  Burabura・・・














先日
ちょっと自然豊富な公園を歩いたら
もう少し自然の中を歩きたくなり何十年ぶり?かの
山歩きに出かけてみました ( ̄▽ ̄)

梅雨もありがたくワタシの休みをよけてくれて
この日 晴れ時々曇りの予報
朝晩はまだ涼しいですね……

早起きしたつもりですが
出発は6時過ぎ
最も近い山目指し電車でぇ~~~( ̄▽ ̄)b


目的地 駅を降り

さぁ~ のぼるぞぉ~っ!と

テンションあげましたが

直ぐにキッつい登り……( ̄▽ ̄;)

コース選び間違ったかな……
っと
思いながらせっせと登ります……

住宅地を抜けて段々と道が細くなっていきます
この辺りも舗装路なので結構脚にくるな ( ̄▽ ̄;)
涼しいはずが次第に汗……

平日なんでハイカーもいない(笑)




と 20分くらい登って振り返ると























電線いっぱいやけど
まぁ いい景色(笑)














こんな坂のキッついところに住んではるんや( ̄O ̄;)










こんなのもあったり

















だいぶヘタってます(笑)

















斜度がわかりずらいと思いますが




初心者向けと言うけれど
結構な坂……

















坂の至る所にお地蔵さん

88体あるとか





















たいして高い山じゃないですが
標高が高くなるにつれ気温が下がって
いい案配です^ ^





















途中の休憩ポイントで
ハイカーとやっと遭遇
行き先の道を尋ねると話が広がり
隣国の旅行者の話からから尖閣問題にまで発展!
30分くらい話しこんだかな(笑)





この先少し登って分岐点から
山頂には行かず
今日の目的地を目指します














ここまで来ると
山間を実感
鶯やら小鳥達のハーモニーが心地よいです♪













次の休憩ポイントは










おぉ~~~!


いい眺め♪


























そしてこの辺りから
徐々に咲いてます^ ^
























皆さん
もう 紫陽花見飽きたでしょう~www

すません( ̄O ̄;)

ちょっとだけお付き合いください・・・

















山間部にあるので平地より
遅めの見頃を迎えます
そして低い所は満開ですが高い所はこれからでした
ワタシは上から下っていったので
いい感じに観ることができた^_^


























紫陽花って
沢山種類があるんですね…
ここはかなりの種類が育てられてます



























トンネルを抜けると……




































































































あじさい園で2時間程パチパチして
下山します
この頃には逆のコースからのハイカーが結構登ってきてはりました

















天気がよくなって
陽射しまぶすぃ~ ( ̄▽ ̄;)b










山ガール?














違った… ( ̄▽ ̄;)





















山ガール??














ちゃうちゃう|( ̄3 ̄)|
































逆コースも結構急だわ( ̄O ̄;)




















下りは楽ですが
ぬかるんでるところもあったりで
何回かズルっ と……
カメラをたすき掛けしてるので
絶対こけたら イカんっ!!

細心の注意で(笑)



















登山道の真ん中に
























最後の休憩ポイントは展望台♪



















左奥の高い建物が
ハルカス

























ここでお昼を食べて
キモチよくウダウダして
駅まで下ります


晴れると陽射しは夏だわ
下界は暑い^^;


軽いコースなら
山も楽しいですね^_^



長々とお付き合いありがとうございました




では また♪



























Posted at 2015/06/30 20:11:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記
2015年06月22日 イイね!

Kouen Burabura

 Kouen Burabura














梅雨の合間の


曇り 時々 薄陽……


自宅から20キロ程でいける公園をぶらぶらしてみます

































朝はちょっと冷んやりした空気で
歩くのが快適……





















ゆったり流れる時間





























池の岩場に・・・













見てるカモ?





























愛想してるカモ~?




































んっ!?







とぶんかいっ!?







とばんのかいっ!





































ねっ






ねっ!








ねるんかいっ!! ( ̄▽ ̄)



























では 先へいきましょう~




































おっ!



紫陽花^ ^



























































































































































と ひとしきり紫陽花を楽しんで…





この公園四季を通じて花や風景がよさそう♪





















































































昼過ぎまでぶらぶらしたら
グゥ~ っときたんで撤収します









では また♪

























Posted at 2015/06/22 13:58:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | プライベート♪♪♪ | 日記

プロフィール

「お久で~す、ありがとうございます(^^) あらっ間違えて消したと思ったら消えてなかった…すません( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/13 22:16
趣味の関係でずっとハコバン、ミニバンに乗ってきましたが 刺激的な車に乗りたくて スカイラインクーペに・・・ 9年間 スカクーと想い出を作り、カスタムし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【308】タッチスクリーン ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 03:11:48
コンビニプリントで作る全天候型ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 05:04:20
[プジョー 308 (ハッチバック)]VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 20:24:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
クープ・フランシュを眺めながら・・・      icockpit・・・ ステアリン ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
PINARELLO FP2 ハンドル- 3T ERGONOVA ステム- ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
・ ・ ・ ときめく車です・・・ ・ ・ ・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation