ここ暫く秋晴れな日が続いて行楽日和ですね~
そんな中
ここでトレッキングと紅葉が楽しめるかと
30年来の友人とヤロー2人で登ってきました
この友人、ワタシ以上にユルいはずですが富士山に何回も登頂してる
山好きなやつ……
ときどき突拍子もないことを言ったりやったりして
とばっちりを受けたりもします(笑)
昔、雪のある時にロープウェイで上がったことのある山ですが
山頂は金剛山や生駒と同じく完璧観光化されて標高1200ちょっとの山なんで
ルートは別として景観は若干ナメてました( ̄▽ ̄)
が
その景観たるや……
想像を超えてました……W(`0`)W
スタート 8時過ぎだったんで
ガッツリ日が昇ってます ( ̄▽ ̄;)
快晴の駐車場から
結構 遠いなぁ(笑)
登山口からすぐ急登
素敵な山道が~( ̄▽ ̄)
ここは花崗岩質が多く、太古に堆積した花崗岩が侵食により山肌に現れ、いろいろな形の巨岩・奇岩が見られるのが特徴
岩だらけ…(笑)
いきなりキツいんですが
オモシロい♪
30分程
登ってロープウェイを横切る
この辺りで
ツレが……
滑落ではありません…
突然
眠たいから横になるっ!
待っといてや
とか 言い出して
寝よりました(ーー;)
仕方ないんで辺りを撮影~
もみじは少ないんてすが
色づいてきた木々と空がキモチいい♪
暫くしたら起きたんで
登山 開始( ̄▽ ̄)
30分程登って
負ばれ岩
デカい!
24ミリで入りきらん(笑)
こんな可愛いのも♪
なんて言うんでしょ
子供の頃に戻ってアスレチックしてるような…
秘境を巡るような…
岩の間を抜けていく
キツいんですけど
オモロい♪
少し登ると
開けた岩場♪
絶景なり~!
暑い^^;
けど
サイコー\(^o^)/
ここ岩の先っぽ手前……
怖いから
手前で(笑)
ピーカンすぎて撮影には厳しい…
逆光、斜光、順光、日陰…
ワタシのスキルを越えてる(笑)
また 少し登って
地蔵岩
この角度だけでもじゅうぶん凄いんですが…
少し進んで角度がかわる……
よそさんの写真で何回も見てますが
リアルに見ると…
スゲぇ~~~!
どうやったらあんなになるんや~~~っ!
ツレに戻ってあの左の岩に登ってきてくれ!
って 言ったら
断られました(笑)
だいぶ近くなった^ ^
男は絵にならん?(笑)
足で登らないとこの景色は見れない!
夜明け頃とか
幻想ワールドなんでしょうねぇ
チキンなのでヘッドライトとクマ鈴の時間は
ムリですが(笑)
う~ん
ダイナミック!
断崖絶壁!
最後の難所を越えて
山頂付近に
けど
三角点までまだだいぶありました(笑)
登頂!(^O^)/
山頂は観光地なんで
興ざめしますが(笑)
レストランやトイレも心配ないので安心感あります( ̄▽ ̄)b
ラーメン食べてまったり休憩して下山
登り 中道 下り 裏道と定番のルートで
裏道は初心者でも大丈夫というリサーチでしたが
登りほど難所はないもののそれなりで
景観は違う雰囲気の沢沿いでせせらぎを聴きながらもダイナミックな花崗岩ルート♪
このまま
画像を貼り続けるとあまりにも長くなるので
数枚で割愛します(笑)
御在所岳
変化に富んだルートと奇岩の数々
そして 素晴らしい景観!
楽しい山でした^ ^
又 いきたい♪
長々と
おつきあいありがとうございます
では また♪
Posted at 2015/10/20 20:45:07 | |
トラックバック(0) |
プライベート♪♪♪ | 日記