洛東 東山花灯路
昨年末、嵐山花灯路の幻想的で美しい風景に魅了されて
東山はどうなんだろう?
渡月橋や川面、嵯峨野竹林といった大物もないし
定番の清水寺ぐらいか…
っと 思いながら出掛けました
この界隈で自分的収めたい風景は
前々から撮ってみたかった 法観寺 八坂の塔の夕景
いつも行きはしますがいい夕景に出逢えず
あ〜 今日もダメかぁ〜って 帰ってました( ̄▽ ̄)
花灯路のライトアップ
このシーンで綺麗な夕景なら申し分ないんやけど……
予報では晴れマーク
けど いつも期待はずれやしねぇ〜
なんて 微かな期待をもって挑みます
夕刻前の
河原町四条に降り立つ…
晴れてるやん!
はやる気持ちを抑えつつ
自然と早足(笑)
四条通りの混雑が ウザい(笑)
現場に着いてセッティング
うん うん いい かも♪
その時を
待つ…
今時期の太陽は塔よりもだいぶ左に沈むので
夕焼けはしっかり捉えられないけど
陽が沈むとともに
空の
ブルーが増してゆく
ブルーアワー
立ち止まる女子達が
口々に囁いてました
「綺麗ぃ~~~♪」
写真のできは別です(笑)
ほんと綺麗な夕景でした
さて メインは撮ったしどうしよ
清水寺に行くか降りて行くか・・・
清水は・・・
やめとこ… きっと人が うじゃうじゃ( ̄▽ ̄)
やってきたのは
秀吉とねねのお寺
高台寺
わかってることなんですが
京都の夜のお寺
手持ちで撮らんと…
三脚あるのに使えない…
あぁ無情~(笑)
高台寺の庭園
ライトアップは 期待を裏切らなかった~~~
素晴らしいです!
方丈前庭 プロジェクションマッピング
どこを切り取っても素敵なんですが
とりわけ気に入って離れられなくなったのが
臥龍池…
美しすぎる・・・(´▽`*)
桜やもみじの時期でないが
美しい・・・
こんなにも幻想的な水鏡は初めて・・・
あぁ~ 神様 仏様 高台寺様
いい子になるから
三脚 使わせてぇ~ ( ̄▽ ̄)
庭園のコースをまわります
この竹林も嵯峨野ほどの規模はないですが
素敵でした…♪
竹林に浮かぶ月
終盤です
夜の高台寺
初めてでしたがもう
めっちゃファンになりました(笑)
八坂の塔と高台寺で時間を費やし過ぎたか
タイムアップが近い…( ̄▽ ̄;)
後は道すがら撮り歩きます
名残惜しく
八坂の塔 (笑)
通りによって 灯かりのデザインが
色々変えられてるところも
粋な演出ですね
東山花灯路
嵐山花灯路とはまた違う都の町の風情、雰囲気を
楽しめて素敵でした
残念なのはお寺で三脚が使えないこと…
昼間、お寺メインで都に行く時は
三脚置いてきます
けどこの日は八坂の塔がメインだったので
持参
なので
持っているのに 使えない~
かなりストレスでした(笑)
そして手持ち夜撮
610でもそれなりだとは思うんですが
もう少し高感度に強いとええなぁ~
もう少し 絞って撮れればなぁ~
もう一回いきたいなぁ~
これから夜桜なんかもいきたいなぁ~
なんて 考えてたら
二日後に
衝動に
駆られ…
新型待ちたかったんですが…( ̄▽ ̄)
これで 手持ち夜撮も大丈夫?(笑)
はい ガムバリまっす…
お付き合いありがとうございます
Posted at 2017/03/08 19:20:24 | |
トラックバック(0) |
プライベート♪♪♪ | 日記