さて、サファリを出る頃には、すでに2時前。
ダイヤモンド富士を見に来たのに、富士山はがっつり雲で、何も見える気配なし。あと2時間ちょっとあるけど、とても期待できる雰囲気では・・・。
ここで、案は2つ。
①諦めて、アウトレットへ
②最後まで希望を捨ててはいけない。諦めたら、そこで試合終了だよ?
道中、相方とやり取りをする。何でもいいよ?的なノリだったので、諦めないで逆転3Pシュートを狙うことにw。
どうやら道が分かってなかったらしく、山中湖とアウトレット往復するの、めんどくさいね?みたいな事を相方が言い始める・・・。そりゃ、近くはないよw。運転しないんだから、いいでしょ?と言ったら、寝始める・・・。俺も寝たいよw。
さて、私の御用達、紅富士の湯で湯治。肩の調子が悪いので、効能を信じるw。
ちなみに、この時点で3時前ですが、全く富士山は見えず。ただ、外を見ると、風向きが変わったのか、北斜面の雲は全くないぞ!。運がよければ、みえるか、富士!?。
この日の風向きは、西から東へ。若干北から南へ。どちらにしても風下なので、雲の影響をモロに受けるパターンです。最悪や・・・。この時点で気分は残り試合時間20秒で負けてる気分w。最後の攻撃に掛ける自分・・・。
お風呂からは見えなかったが、気をとりなおして、山中湖へ移動。撮影ポイントは、事前に調べてあったのだが、近くに行くと、ガチ撮影隊が、バスチャーターして大群で・・・。
前回1月の時は、観光客が数人しかいなかったのに、この差は何?山中湖越しに見えるから、人気が高いのか?(最終的には、300人以上いましたよ・・・。)
僕は、ガチ隊が下りて行った雪の坂道を、相方を説得しつつ、降りて行く。でも、みんな好きなポイントへ移動したらしく、意外と閑散としてる。遠くに見える公園には、ギュウギュウに人が見えるw。あっちじゃなくてよかった。
相方がご飯替りにポップコーンを食べてると、エサくれると思った白鳥がガチで襲来。ララア・スン?
逃げ場が無いのに足に寄ってきて収集が付かなくなりそうでしたが、エイッと追い返す・・・、ごめんね・・・。
さて、4時の時点で、こんな感じの富士山・・・。雲だらけで、何も見えん・・・。
隣のグループが、雲が邪魔だな~と口ぐちにつぶやく。同感です・・・。
さみ~し、雲多いし、もう、残り試合時間、5秒以下っす・・・。
遠くのおじさん2人が、デモ撮影中。諦めないのね・・・。耳をすまして聞いてると、
『F値いくつ?』『12』。マネしてみるか?あ、俺のコンデジ、最大F値8じゃんw。すでに、パワー負けしてるよ、大佐・・・。『サーベルのパワーが、負けている!?ええい!?』
めっちゃ寒いけど、僕もデモ撮影で露光調整。
諦めずに我慢して待っていると、ボールを持った神登場w。
『ほ~ほっほ^^。』
神キター\(゜ロ゜)/。
最後の40分あまりで、劇的に雲改善w。
風が無かったので、逆さ富士からの、ダイヤモンド富士ですw。
う~ん、風が無いせいで雲が多かったんですが、逆に、湖面が静かで、神秘的や。スタンドの高さが足りなかったので、とりあえず持ち上げて撮影w。スタンド意味なし・・・。
さ、後半は、肉眼でも太陽が見えるくらい。キレイだなぁ~。
金冠日食は目がめっちゃ痛かったけど、これは、肉眼で太陽見えますw。角度的に紫外線が少ないのか、じっくり見ても楽でした。
結局、最終的な富士山は、こんな感じの雲でした。
1日中これが見たかったけど、最後まで諦めないで良かったです。
ちなみに、終わった帰りの駐車場に、別の団体バス到着w。おせ~よ、もう終わったしw。
ってことで、何とか、ミッションを完了しました。もっとイージーな旅のはずだったのに、天気予報、マジで当らん・・・。
結局、その後、ゲリラ的に御殿場のアウトレット強襲w。時間、たったの1時間半・・・。
めっちゃ急いで見ていると、御用達のTHE NORTH FACEのいい感じのジャンバーありw。ポケット多いし、生地丈夫だし、防水だし、良い事ずくめ。ま、値段が高いけどね・・・。入って4日くらいらしく、フルサイズあったので、購入。定価がもう少しやすれば、時々買い換えたいけどね~。1着、普通に3万くらいするし、気軽にはね・・・。
後は、ティファールがフレッシュマン・フェア的な事してたので、便乗w。ティファールデビューしました。全然、焦げ付かないっすw。
何故か、門限が7時のアウトレット・・・。8時じゃないの?
帰りは、海老名で飯食って、帰宅。
ちょっとハードだったけど、楽しかったからいいやw。
Posted at 2013/02/24 20:56:08 | |
トラックバック(0) | クルマ