• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

去りゆく運命?

車ユーザーにとって、車検は邪魔者。何か変わるわけでもないのに、車の価値をつなぐために、いきなり10万以上の金を要求される日です。

また、中古販売するにしても、車検が切れると迷惑がられるし・・・。

ってことで、3年を契機に、買い換える方は多いと思います。

2009Mの方も何人かみんカラを移動していきました。2010Mの方も、近くその時期が訪れることでしょう。

買い換えるためには、次に欲しい車が必要なわけで、近年のスポーツカー下火の状況では、買い換え意欲が、個人的には湧かない・・・。

強いていえば86は気になるけど、トランクが劇狭い、後ろも狭いと、FN2のフレンドリーな感じとは対極をいく、CR-Zのちょっと大きい感じなので、NG。だって、スキー行けないし・・・。

ところで、ちらほらブログで言われてますが、時期シビックタイプR、一応、スクープされてましたね。

ゴシップ誌扱いされてますが、値段とエアロのつき方見ると、ちょっとね・・・。

日本人は値段に敏感ですしね。298という視覚的に安く見える値段にするために、クルコンやらなんやら取り除かれる始末ですし・・・。ましてや、スタート400万?無理っしょ・・・。

でも、時代は小排気量化+ターボの雰囲気。スーパーGTも、次はターボのようだし。

時代の流れを汲んだ、時期タイプRユーロ、大変気になります。

出たとしても、FN2には乗り続ける予定ですけどねw。何より、ゴリゴリ改造しちゃったので、愛着がハンパないっすw。

Posted at 2013/02/17 19:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月29日 イイね!

星屑の輝きvs百龍の咆哮

僕の青春マンガ・・・。

キン肉マン、北斗の拳、ガンダム、ドラゴンボール、スラムダンク・・・。

主にジャンプ系ですが、僕は、ジャンプは購読してませんでした。

そして、最強にお気にの一つ、聖闘士星矢w。

世代違いのハーデス編も面白かったけど(時代背景は、一世代前のハーデスでしたっけ?)、
この度、冥王ハーデス12宮編が新DVDボックスで復活w。

まあ、TVシリーズのDVDボックスがリメイクされた時点で、OVAもリメイクされる可能性があるな~とも思ってたんですがw。

画像は、DVDにしてはキレイですよね。結構古いDVDシリーズが元なんですが、
画質の良さはOVAならでは。

TVシリーズではブロンズvsゴールド聖闘士でしたが、このOVAは、ゴールドvsゴールド聖闘士であることが、ロマン。

老師が脱皮したり、牡羊座が2人でて、星屑の輝きを放つところが、とてもステキw。

個人的には、カミュが好きなのですが、声変わってるしな~。

ちなみに、現在放映中の新聖闘士星矢も、アテナの声が子供っぽくなってるのが、残念。結局、コスモの属性がどうなったのか、さっぱり分からんし・・・。

アテナ、ラ〇アの声のイメージしかない・・・。あと、OVAの最後の方、セイヤの声がア〇ロじゃなくなってるんですが、TVの新シリーズだと、また元に戻ってるんですよね。何故、途中で変えた?
Posted at 2013/01/29 01:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月29日 イイね!

良い物でしたw。

とりあえず、週末は車検の納金へ。結局、20諭吉超えでした。

クラッチの方は、本体4万、工賃3万でした。

金属部分が変化した強化タイプのは様々なメーカーから出てますが、本体が7万くらいのようですね。単純に値段が倍近くになるので、純正と社外の値段をどう感じるかは、微妙な所・・・。

強化クラッチにすると、寿命が短いほか、フライホイールを攻撃したり、硬いので半クラッチが難しくなるそうです。ただ、剛性が上がるためスパッと繋がるので、蹴るようにクラッチを使う状況では、
+の面も大きいそうな。

個人的には、デイリーユースでネガな面が多いようなので、純正のチョイスです。値段も安いし。

後、同時に移植したステップワゴン用フロントワイパーブレードですが、想像よりはるかにいいです。

ふき取り長が10cm程度伸びたので、ほぼ縦方向全部ふき取り領域となりました。また、ラバーが食いつくようにガラスに当たるので、ふき取りがとてもなめらか!。

FN2の純正、変えても変えても、すぐゴムがダメになるんですよね・・・。非常に不満だったんですが長年の悩みが解決しちゃいましたw。

こんなことなら、早く換えればよかったです・・・。値段も、ラバー込みで5000円とリーズナブルです。

ネガな面は、長くなったために、外方向にギリギリに角度調整すると、窓枠に当たる事・・・。サービスと散々調整したけど、ピッチ山1個分での差のため、調整不能との結論・・・。外側3cmほどがふき取れなくなりました・・・、残念。
(補足:今まで、ワイパーが90度+数度外側へ動いていたのが、90度で打ち止めになった。)

結果として、上方向が10%程度アップ、横方向が数%ロスト。まあ、トータルの視界は広がったし、副産物として、食いつきも良くなったので、満足です。

みんカラをやってなければ、こんな事思いつきもしないので、勉強になりました。

Posted at 2013/01/29 01:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月27日 イイね!

3776、3度目の正直?

金曜日は、お休みを取って、3776の麓へ行って参りました。

ミッションがいろいろありましてw。

①スキー
②富士山を拝む
③ダイヤモンド富士を見る
④余裕があれば、翌日御殿場アウトレットへ
⑤無事に帰るw。(これが、一番大事!)

天気予報では、風が強いが、快晴のよう。はたして・・・。

前日も仕事だったのに、朝は3時起きw。つらい。バリバリに凍った車のガラスが、またやる気をそぐ・・・。負けるものかw。

首都高のC2がすでに渋滞してたので、ひさびさに箱崎経由で、中央道へ。ってゆうか、オービス、マジでどこにあるか分からんね。ビジターは、余計な速度は出さないに限る。

中央道下りはガラガラ、登りの渋滞を尻目に、道を急ぐ。

1人旅なので休憩を取りつつ、富士山まで3時間くらいで到着。空いてれば、意外と近いよね・・・。

なお、燃費の悪いスタッドレスでエアコンまで使ってるのに、燃費14kmは立派・・・。この車、やさしく走ると、財布にもやさしいw。

ゲレンデにリフトスタート前に到着。空いてるw。紹介してくれたH氏がまだ行ってないらしいので、多少情報をリーク。道路、全く雪なしw。駐車場、全く雪なしw。運転が何て楽なんだw。

修学旅行生が多く、多少滑りにくかったが、雪が降ってない割には、そこそこのコンディションでしたよ。

では、写真を。

まずは、昼ごはんを食べながら、富士山を愛でるw。



雲が、めっちゃ多いので、夕方のダイヤモンド富士が不安・・・。

次に、ゲレンデより、富士山に見守られw。(富士山を背に、滑る形になります)



膝が笑うというか、昼過ぎの時点で膝が爆笑してきたので、スキーは1時で終了。

降りてきて、道路脇で一枚。



う~ん、荘厳だ。

さて、体力的に厳しかったのもあるが、早めに切り上げた最大の理由は、ダイヤモンド富士を見るための移動時間に余裕を持ちたいから。

途中、山中湖の紅富士の湯で富士山を眺めながら、温泉で体力チャージw。キレイでしたよ。ちなみに、ここには源泉の湯があるんですが、30℃近くなんですね。伊香保みたいに、鬼熱い湯が出てるイメージですが、実際はぬるま湯というか、水風呂?でも、慣れると、疲れた体には気持ちいい。夏に来たら、ちょうどいいかも^^。何より、源泉を一人占めするという優越感は、平日ならではw。

さて、撮影ポイントへ・・・、あれ、時計ないぞ?最悪や・・・orz。

30分格闘するも、見当たらず。諦めて、移動。さすが、牡羊座の運勢、12位です・・・。
『思いつきで行動すると、悪い事が起きます』みたいな予報だったので、その通りか?

さあ、もはや時計なんて忘れて、楽しみタイムw。時計が気になってるので、多少テンションダウン・・・。移動に時間の余裕どころか、ギリギリだw。

去年見た場所を覚えてるので、日取りもほぼ同じだし、ここでいいかw。

とりあえず、フライング気味での一枚。



太陽がまぶしくて、ステキw。

で、半分くらい落ちてきたところで、一枚。



このあたりの写真、現場では撮れているのか全く確認できなかったんですが、上手く撮れてたw。

で、日が落ちてからの、光る富士山w。



地平線というか、富士山のラインが、ピカピカ光って、これもこれでカッコいい!。

昼間は雲が多くて心配したけど、時計のハプニングにもめげず、頑張りました^^v。

結局、この後に必死に探したら、バックのポケットに落っこちてる時計はけ~ん。ふう・・・。

宿では、一人懐石料理w。やっぱり、旅は夕食ですよね~。ちまちましてて食べにくいと言えばそれまでですが、凝ってますね・・・。美味しゅうございました。日本食のコース、最後にご飯とみそ汁と漬物が出てくるの、未だに慣れませんw。庶民には、手間のかかる懐石料理なんて、遠い存在ですよね。ちなみに、宿パックに入ってるものの、定価では6000円でした。う~ん、いい値段。

さて、宿で寝るにも、体中が痛すぎて、寝れない・・・。痛み止め、登場w。職業柄、こういう時にホント助かりますよ・・・。処方薬が、比較的手に入れやすい。

結局2時間ほどしか睡眠出来なかったが、朝ご飯が旨いw。体中痛いが、食欲がw。

食べ終わって、ベランダから一枚。



富士山を窓から眺めながらの朝夕が、ビジターには最高です!。静岡、山梨の人は、裏山しいですよ。

ミッションは3つこなしたところで、御殿場のアウトレットは土日のバーゲンという最悪のコンディションのため、パスw。朝から、帰宅の徒へ。体中が痛く、家が遠い・・・。

中央道は朝一から渋滞・・・。下道に降りるも、降りるもんじゃないですね。東京の下道は、走るもんじゃないよ・・・。道狭い!人多い!信号多い!。危なすぎる・・・。あと、自己中外車の路駐おっさん、おれが来てるのに、道路横断、車のドア開けるなよ!お前の駐車場じゃないですよ・・・、ここは、みんなの通る道路!。さらに、自己中じいさんがコンビニの駐車スペースでないところに駐車。なになに、俺を閉じ込める気か?ホントいらいらしました。駐車場空いてるのに、停めにくいからって、移動スペースに停めるなよ!。どこでも駐車場にしちゃう自己中な輩は勘弁ですよ・・・。

あと、外環道で、とんでもないアホ。何か、めっちゃフラフラしてるな~と思ったら、スマホいじって混んでる高速道路運転してる・・・。マジで消えて下さい。追い越しかけたらフラフラとこっちの車線に入って体当たりしてくるし・・・。こういうアホが、事故で保険料を上げたり、事故渋滞で日本に経済的な損失を生んでると思うと、勘弁してほしいですよね。

休憩を取ってないのに、帰りは、家が遠い遠い・・・。

何とか、無事に帰宅。疲れすぎで、その後12時間以上睡眠をとり、今に至る。

体が疲れてると、睡眠が気持ちいいですねw。

今年は、2度富士山にチャレンジするも、雲で1ミリも見えなかったんですが、ようやく、3度目のチャレンジで、拝むことができました^^v。

やっぱり、ダイヤモンド富士はいいですね。また、見たくなりました。

ってことで、男1人旅、無事終了w。












Posted at 2013/01/27 06:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月21日 イイね!

妄想なう。

金曜日は、お休みを取ってるので、1人でスキーに行こうかな~と思ってる所。

今週は気温がハンパない上に、低気圧が雪鉄板コースを通過するとの事で、また雪が降るそうです。積もるかは微妙との事で、どうなることやら・・・。

火曜日が危険、木曜日が要注意的な感じのため、宿をとるのはギリギリまで検討中。首都高が止まって富士山行けなくなったら、北関東方面へ切り替えます。

とりあえず、午前中は滑って、午後はゆっくり帰ってくる日帰りプランが有力かな・・・。

行先は、とりあえず、去年H氏に教えてもらった富士あたりのスキー場を予定中。帰り道は、ダイヤモンド富士を、また見たいなあ~。

夏に行った時は、がっつり雲で富士山のふの字も見えないような状況だったからなあ~。

静岡方面で、金曜日、ヒマな方います?w。

東北道、関越道方面でも、お誘いがあれば、伺いますよ~w。どうせ、土日も休みだし。

1人だと、時間にフレキシブルな反面、宿が取りにくいんですよね~。今回は土曜前日だから、一人プランも無い可能性が・・・。

とりあえず、天気予報とにらめっこする日々が続きそうです・・・。
Posted at 2013/01/21 05:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation