• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

届け、みんなのもとにw。

とりあえず、以前リアクションのあった方々へ、押し売りしてみましたw。

少しでも楽しんで頂けたら、幸いです。

次は、いつになるかな~。
Posted at 2012/12/22 22:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月22日 イイね!

ゴールドクロス?w

前回の買い物で、これになりました。



よくよく会員規約を読むと、目玉と思ってたタイヤローテーションは、名前の通りローテーションのみで、持ち込みタイヤ不可との事。全く使わない・・・。どうせなら、夏冬入れ替えに使えれば、とても有効なサービスだと思うんですが。

累積サービスポイントを見てもらうと、プラチナには、はるか彼方でしたw。まあ、外装いじってないし、ホイールも変えてないし、確かに行きそうもないですがw。

オイルフィルターも変えてくれるし、まあ、多少使うことはあるのかな?キャンペーンの時に、オイル変えるといいかも。

NAファインチューンと呼ぶにはおこがましい状態ですが、それなりのお金を使ったもんですw。

Posted at 2012/12/22 22:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月20日 イイね!

す、すごい・・・。おやじが熱中するわけだ・・・。

僕のブログに来て頂いてる方なら何となく分かってると思いますが、M社のエキゾーストシステム、豆乳しました。

この社のキャンペーンがある度に、かならずブログが上がる有名メーカーです。色々改造しましたが、未だにここのパーツは、入れてませんでした。何より、高い・・・。

体感的には、某社のECUの取り付けが一番エキサイティングでコスパも素晴らしいと思いますが、運転している上での興奮では、こっちが一番になりましたw。

取り付けて数日ですが、とりあえずのインプレ。

まず、排気音が、がっつり変わります。純正のほぼ無音から、ブォ~って低い音がするようになります。

排気レイアウトが丸っと交換になりまして、排気抵抗が変化します。メカニズム的には、低速域では、排気の抵抗は吸気側の吸入の助けとなるらしく(素人にはにわかには理解しにくい仕組みですね)、明らかに、低速トルクが厚くなります。3000回転までの厚みは、純正とは大違いです。

3000~5000回転付近で、共振現象なのか、音が大きく変化します。

高回転域では、エンジン音が大きくなるので分かりにくいですが、排気音が聞き取れるので、相当の音がしてると思われます。伸び自体は、サーキットで試してないので、まだ不明です。

アイドリングは、重たい音こそしますが、極めて純正ライクです。ほとんど、気になりません。

アクセルONでの排気音は、低回転から明らかに大きくなりますので、気になる方はNGですね。

あわせて、エンブレムをタコメーターに付けました。タコメーターの下につけたら、リング状のデザインを阻害する上に、日中はキラキラ視界に入って邪魔な事この上ないw。仕方なくタコメーターの上に移動したら、ハンドルに隠れて運転時にはいい感じになって喜んでいたら、重量物をてっぺんにつけてしまったために振動でクリアパネルがガタガタめっちゃうるさい・・・。あえなくインパネに移動しました・・・orz。

値段は、いい値段します。が、効果は、確実に感じられます!音、トルク共に明らかに変わります。

興味のある方は、ぜひお勧めしたい一品になりました。

ちなみに、おススメパーツ。

①リジカラ(乗り心地、マジで変わりますよ。安いし。なぜこんなちっこいパーツで?w)
②ECU(すべてにおいて、最高です。運転が楽になります。)
③M社エキゾーストシステム(値段は高いが、い~味ですw。@昔あった某社CM)
Posted at 2012/12/20 22:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月18日 イイね!

パート2、復路経由のスカイツリ~

(地元民ではないため、記事に誤りがあるかもしれません。予めご了承下さい)

さて、ダイバーシティーもそこそこに、地下鉄経由でスカイツリーへ。田舎者には、乗り継ぎを下調べするのが、大変w。

ゆりかもめで、スカイツリーが白く見える。粋ですね。東京タワーががっつり見えるポイントで、ゆりかもめ減速。スカイツリーが粋だけに、粋な演出?と高校生が騒ぐ。いいセンスしてますよ、君w。

ギャグはさておき、会場にて。(ホントは、く〇〇しさんが書いてたクリスマスカラー?を見に行ったんですが、期間限定だったんですね。)



ライトアップテーマ『粋』。近くで見ると、キレイですね。頸椎症の私には、首を上に向けるのは、とっても大変w。おかげで、次の日は頭痛が・・・。

ホントは、ここで終わりの予定だったのですが、せっかくだから、一応当日券の有無を確認しに行く。

行ってみると、○○分待ち!。え!?平日はこんなもんなの?改めて、世間がいかにマスコミに踊らされているのかを確認する。流行なんて、ホントどうにでもなるんですかね・・・。

ちょっと悪口みたいになりましたが、スカイツリーが素晴らしいことは言うまでもないですよ~。

ってことで、登ってみることに。あらためて言いますが、クリスマスモードなのに、1人で登りましたw。

エレベーターが何台もあるんですが、それぞれに名前が付いてるそうです。

上りは、これ。



名前が『夏』。ステンドグラスのようなものがピカピカひかり、荘厳な雰囲気です!。さらに、会場では全く気が付かなかったんですが、よ~く見ると、文字が描かれてるんですね!感激しました。当日で気づけばなぁ~。

あ、わかりにくいですよね?答えは、これです。











何と、模様がさらに模様を描くという、粋な演出です。(634と描いてますね)

このエレベーターにて350mへと移動後、さらに450mへと登れます。が、これが、別料金。セレブな乗り物です・・・。

これの待ち時間も、○○分!。ウワサではすっごい数字を聞いてたので、拍子抜け。このエレベーターは、強風で止まるらしいのですが、朝強かった風も、夜にはスカスカ。ラッキーです。

このエレベーターには、仕掛けがありまして、後ろ3分の1がスケルトンになっています。450m地点へと、青い光の中、ワープします!最高にカッコいいです。

450m展望台へと到着。天望回廊、面白い試みですね。トイレがありまして、ちょっと悦にw。

がっつり夜景を堪能して、350mへ帰ると、某歌手Jが生ライブをやってました。個人的に好きなんですが、まさか本人を目撃、歌まで聞けるとは!。もう、最高にラッキーが重なった1日でしたね。

帰りは、エレベーターはこれ。



テーマは、『冬』。かわいらしい。上りのようにピカピカはしてませんで、夏のほうが好みかな?

帰りは、がっつりと立ちで数時間・・・。疲れちゃいました。

いろいろ、ラッキーがありまして、思い切って遠出してみた甲斐がありました。



Posted at 2012/12/18 21:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月18日 イイね!

ガンダム、大地に立つ?

先週のブログで書きましたが、ようやく時間が出来たので、ブログかきま~す。

週の真ん中に単発の休みがあったのですが、予定も無いが天気も良さそうなので、思い切って1人で遊びにいってみました。

①ガンダムフロント東京@ダイバーシティー東京
②夜の東京スカイツリー

どちらも、1人で行くものか?という気もしましたが、物は試しにね。

まずは、到着してこれ。



3~4年ほど前でしたか、東京オリンピック招致とコラボしてつくられた、リアルサイズガンダムです!。当時は潮風公園に荘厳に立ってました。会場へ行くのも、近づくのも非常に苦労したのです。今はダイバーシティーお台場というモールの前に立っていて、近くの駅から歩いて3分です・・・。世の中、便利になったものだ・・・。しかも、めっちゃ近くでも、人がまばら・・・。ま、お台場、静岡と続いて3番煎じですから、致し方ないか。

クリスマスということで、



ガンダムと赤ザク、ギャンが居ますw。(これは、夕方からのライトアップバーションです)

さて、ガンダムフロントですが、時間指定とは思えない、もう平日はガラガラですね・・・。入ってすぐの、Wガンダムゼロ(エンドレスワルツ)のトリックアートです。



僕はガンダムWが大好きなので、ここでウイングゼロに見下げられるのは、もう大興奮でしたw。

入ってすぐ、ドームで映画みたいなのを見るのですが、これが、個人的には、1番面白かったです。これが見れただけで、満足しました。

さて、中に入ると、フリーダムがお出迎え。



羽にアクシズが描かれてるのも、すてきw。

そして、これもメカ好きにはたまらない、コアファイターのコクピット。



ガンダムが最強であったのは、ヘボアムロを凶悪アムロまで育て上げた、この教育型コンピューターのおかげであり、生唾ものです。(センターコンソールには、コアファイター?会場ではピカピカ光ってるので、全く見えなかった)

ちなみに、クリスマスのため、入場でクリップと缶バッチの合体したやつくれます。僕は、ゲルググAでした。好きなんで、満足。でも、ギャンが良かったなあ~。(壺チ~ン)

クリスマス限定で、ガンダム展がやってます。ジオラマでプラモが戦ってるのが、面白かったです。

全然関係ないですが、お台場の某所にある、ルフィーの麦わら帽子の雪バージョン。



知る人ぞしる場所にありますが、見つけてみてくださいw。

では、パート2のスカイツリー編へ続く


Posted at 2012/12/18 20:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation