(地元民ではないため、記事に誤りがあるかもしれません。予めご了承下さい)
さて、ダイバーシティーもそこそこに、地下鉄経由でスカイツリーへ。田舎者には、乗り継ぎを下調べするのが、大変w。
ゆりかもめで、スカイツリーが白く見える。粋ですね。東京タワーががっつり見えるポイントで、ゆりかもめ減速。スカイツリーが粋だけに、粋な演出?と高校生が騒ぐ。いいセンスしてますよ、君w。
ギャグはさておき、会場にて。(ホントは、く〇〇しさんが書いてたクリスマスカラー?を見に行ったんですが、期間限定だったんですね。)
ライトアップテーマ『粋』。近くで見ると、キレイですね。頸椎症の私には、首を上に向けるのは、とっても大変w。おかげで、次の日は頭痛が・・・。
ホントは、ここで終わりの予定だったのですが、せっかくだから、一応当日券の有無を確認しに行く。
行ってみると、○○分待ち!。え!?平日はこんなもんなの?改めて、世間がいかにマスコミに踊らされているのかを確認する。流行なんて、ホントどうにでもなるんですかね・・・。
ちょっと悪口みたいになりましたが、スカイツリーが素晴らしいことは言うまでもないですよ~。
ってことで、登ってみることに。あらためて言いますが、クリスマスモードなのに、1人で登りましたw。
エレベーターが何台もあるんですが、それぞれに名前が付いてるそうです。
上りは、これ。
名前が『夏』。ステンドグラスのようなものがピカピカひかり、荘厳な雰囲気です!。さらに、会場では全く気が付かなかったんですが、よ~く見ると、文字が描かれてるんですね!感激しました。当日で気づけばなぁ~。
あ、わかりにくいですよね?答えは、これです。
何と、模様がさらに模様を描くという、粋な演出です。(634と描いてますね)
このエレベーターにて350mへと移動後、さらに450mへと登れます。が、これが、別料金。セレブな乗り物です・・・。
これの待ち時間も、○○分!。ウワサではすっごい数字を聞いてたので、拍子抜け。このエレベーターは、強風で止まるらしいのですが、朝強かった風も、夜にはスカスカ。ラッキーです。
このエレベーターには、仕掛けがありまして、後ろ3分の1がスケルトンになっています。450m地点へと、青い光の中、ワープします!最高にカッコいいです。
450m展望台へと到着。天望回廊、面白い試みですね。トイレがありまして、ちょっと悦にw。
がっつり夜景を堪能して、350mへ帰ると、某歌手Jが生ライブをやってました。個人的に好きなんですが、まさか本人を目撃、歌まで聞けるとは!。もう、最高にラッキーが重なった1日でしたね。
帰りは、エレベーターはこれ。
テーマは、『冬』。かわいらしい。上りのようにピカピカはしてませんで、夏のほうが好みかな?
帰りは、がっつりと立ちで数時間・・・。疲れちゃいました。
いろいろ、ラッキーがありまして、思い切って遠出してみた甲斐がありました。
Posted at 2012/12/18 21:27:14 | |
トラックバック(0) | クルマ