• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

欲しい人、います?

1年前も同じ題目でブログを作ったようなw。

ってことで、スーパーGT最終戦@もてぎのチケット、欲しい方、いますか~。
(10月の最後の土日にやります)

あ、ガチで欲しい方、差し上げますので、メッセージ下さい(さすがにフレンド限定ですが・・・)。

ちなみに、去年は、直前でキャンセルが出てしまったので、あえなく1人で行きました。応援グッズは、T師匠に嫁にもらわれていきました~w。

関東近辺で、興味のある方、プチオフ代わりにでもどうですか~。
(ちなみに、余ってるチケットと、私のチケットの駐車場は、場所が異なるので、お互いの車は往復しにくいですが・・・。)

なお、引き換え条件は、僕と一緒に、とりあえずスタート前あたりに遊んで頂くことですw。始まったら、後はご自由に~。

すっごい音がしますので、初めての方は、ちょっと驚くかもですが、そのうち、酔いしれますw。

もしかしたら、リアル世界の友達が欲しい場合は、優先しますので、そのあたりは、ご勘弁を。

栃木周辺にお住まいの方、興味ある人いますか~?
Posted at 2012/10/16 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月14日 イイね!

どんどんポイっとw

さて、最近始めました、断捨離w。

元来、貧乏性の私は、これ、まだ何かに使うかも!と思い、物を捨てられないタイプです。

これ、家がどんどんとゴミ屋敷になるパターンなんですよね~って、頑張れよ自分w。

社会人になって、一発目の転勤を食らったわけですが、はや半年となりました。

大急ぎで荷造りをしたわけで、その後遺症もあるのですが、いっこうに、片づけが進みません・・・。

ってことで、もう迷わないで、どんどん捨てることにしました。

主に、ガンダムが捨てられて逝きます・・・w。あああ、赤いゲルググが・・・、青い巨星が・・・。でも、グフカスタムのキーホルダーだけは、すてられなかったw。

思い出が詰まっているものもありますが、どうせ、もう使わないし、思い出なんて、何かの役にたつわけでもないし。

これでも、けっこう思い出を大事にする方の人間なんですよ。でも、そんなこと言ってたら、捨てる物がなくていっこうに片付かないしね・・・。

ってことで、古くは高校時代の物から、最近の物まで、どんどん捨ててます~。

ちなみに、聞いた話では、1年間使わなかった物が、今後1度でも使われる可能性は10%だそうです。つまり、90%は、もうゴミなんです・・・。

私も、もういい年なんで、性格を少しかえてみたりするには、これくらいの覚悟がなくては!。

最近がっかりしたことは、うつぶせで本を読もうとした時左の一番下の肋骨が痛くて・・・。本来この部分は、軟骨で出来てるので痛くないはずなのに、歳をとったので骨化して硬くなってしまいましたw。

体スキャンで体年齢40代・・・、血管年齢ギリギリ30代、肌年齢ギリギリ30代。あああああ、リアル年齢に戻れる日は来るのかw。こないのか・・・。

ゴルフも、ちょっとずつ戻し始めました。運動しないと、筋肉が衰えて体おかしくなっちゃうしね・・・。

車もリフレッシュされたので、今度は本人の気分をリフレッシュかなw。

全開走行、ウフフフ・・・( ̄∇ ̄)。

Posted at 2012/10/14 23:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月13日 イイね!

リボーンしました

3週間のなが~い代車生活から、シビックが帰ってきました。

部品新品にした感想は・・・相変わらずのクオリティー・・・。もうちょっと何とかなりませんかねw。

あと、こっそりゴニョゴニョだったりして、おじさんビックリです・・・。

あ、自主規制すぎて分かりにくいですが、推してはかるべし?知りたい方は、メッセージ下さいw。

でも、新車のようになって戻ってきたので、気分はいいかもw。

後は、黒樹脂パーツの輝きがおそろしくしょぼ~くなってしまったので、うわさの艶回復アイテムみたいなやつを、ディーラーにこそっとやってもらいました。熱をもろに受けるし、室外で雨もかかるので、効果は一時的ですよ~って言われて、じゃあってことで実験的に塗ってもらいました。艶は・・・新車みたいw。それなりにもつなら、今度からやってみよう。

ブライトポリマーもやり直した(再施工2度目w)ので、ボディの艶もキラキラしてて、これまた新車みたいw。 ウフフフフフフフ。おっと、ヨダレが・・・・。

タイヤの方は、あと1回くらいにしときましょうね~っと言われたので、どこ行こうかな~。あまり寒くなると後輪のあの溝の残りだとオーバーステア気味になりかねないので、11月あたりか?

クラッチのガチャガチャは、保留となりました。再現性が、まだムラがあるので。

窓のレールは、交換したら超滑らかになりました。運転席だけ実験したのですが、効果ありなので、助手席側もそのうち交換です。

後は、そのうち改良入ります。楽しみ。

ちなみに、CVTの代車では左足ブレーキだったのですが、シビックでブレーキを掛けようとしたらGが抜けたので、最初ポカーンとしてしまい、あやうくトラックへ・・・・。あ、もちろん、車間あけてるので、ぶつかるようなことはないですよ。(ブレーキを踏んだつもりが、クラッチを踏んだというオチ。)

道中、車が田んぼにダイブしてました・・・・。わき見運転には、気を付けましょう?でなければ、なんで落ちるんだろう・・・。

それにしても、シビックのハンドルのリニアな感じは、やっぱりいいですね~。運転しやすいです。

ランエボみたいに、複数クラッチにしてくれると、運転もATみたいで楽なのですがね・・・。単純な運転の気楽さという面では、MTよりATだな~と感じた、3週間でした。

あ、でも、総合的には、個人的にはシビックの勝利ですよw。


Posted at 2012/10/13 14:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月30日 イイね!

あ、決まっちゃったじゃん・・・orz。

優勝、おめでとうございます for ロニー&柳田選手。

そして、2012シリーズチャンプ、決定w。連覇ですか・・・すごいですね。

ハア・・・最終戦の興味が・・・。あ、これは今日は言っちゃダメかw。

GT公式練習@もてぎでは忙しそうな中、サインありがとうございました~。余計ファンになりました。
(お二人ともなごみ系で丁寧なしゃべり口なのに、イケメンで裏山しいですw。)

それにしても、こんな台風の中、レースをやらされるのも、ある意味気の毒ですね・・・。午前中は、完全に雨雲豪雨の中、よくやりましたね、レース。

結果的には、レースが終わるころには、雲は居なくなり、晴れやかな表彰台でしたね。

あ、今日は、スカパーのお試し期間で、BSの J SPORTSがタダで見れたんですよ。

直前まで発売したばかりのGジェネレーションを頑張っていたら、完全に忘れてましたw。

大急ぎで、ホントに見れるのかな?ってチャンネルをがちゃがちゃいじったら、レースのこり10周くらいでしたw。

言っちゃなんですが、終わりを見届けることに意味があるので、残り10周とはいえ、間に合ってよかったですよ。

最終LAPでのEPSONとの対決は、グレーゾーン的な脱出でちょっと残念でしたが・・・。ペナルティーが無いということがすべてなので、仕方ないですね。

ホンダの優勝で飾れそうだったのですが、残念です。
(お尻スタートで、2位フィニッシュってのも、十分すごいと思いますよ。)

最終戦まで残り1ヶ月、最終戦の興味はGT500に関しては無くなってしまいましたが、まあ、お祝いかねて、パレード参加してきます。

最終戦こそ、ホンダの優勝を見たいですね。



Posted at 2012/09/30 17:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月24日 イイね!

さらば・・・

愛車、入院しました・・・orz。

まあ、3年も使っていれば、いろいろあるさw。

ってことで、大規模改造!と行きたいところですが、単なる修繕です。

さて、代車は・・・24万キロ超えのフィットw。店長、よくこんなに長期で使えるなあ~w。

社会人になって、初代フィットの1回目のマイナーチェンジ後に乗っていたので、勝手知ったるとはこのことかなw。

久々に通勤などでガンガン乗ってみた感想は・・・、24万km走行したとは思えない、良い車ですね。

さすが、カローラを食った、大ベストセラー車。距離と見た目から推測するに、僕の昔の車と変わらないはずですが、今乗っても、いい感じですね。

燃費は、ストレスなく踏んで、エアコンもつけてる状態で、15km/L超え!。あの当時の初期型は燃費重視の2層点火の変わったギミックを採用してましたが、十分パワーもあるし、燃費もいいです!

ちなみに、乗ってた当時は、ガチで走ると20km/L走ってました。カタログは22km/Lちょっとだったはずなので、十分すぎます。

フィットハイブリットが出たときに試乗したんですが、バッテリーが重いのか、後輪のバタつきがひどく、車酔いしちゃいました・・・。バッテリーによる補助的パワーに魅力を感じないなら、ノーマルタイプで十分ですよ。

ハンドリングは、電動パワステの宿命か、軽過ぎる上に遊びが多いので、全くリニアなコントロール性は無いですね・・・。対向車がくるのでセンターラインを外せないカーブなどでは、とても気を使いますね・・・、はみ出したら、死にますから。

乗り心地は、くたびれてるであろうノーマルサスですが、バタバタした感じもなく、強化タイプのサスを入れたらさぞ乗りやすいのだろうな~と思いました。乗ってた当時は若干わだちの乗り越えに揺れによるストレスを感じたんですが、くたびれてバネが弱まると、逆にちょうどよかったりw。

さて、それにつけても、シビックタイプRユーロの運転のしやすさは、最高ですね。

ちょっと重いけどハンドルの舵角に素直に応答するフロントタイヤ、片側1回転で切れ終わる超クイックなハンドルなのに、とっても扱いやすいという不思議さ。

ブレーキも、一般道では超絶コントローラブルで、前の車がいきなりブレーキを踏んでも全く心配ない制動力もあるし。

常識的に走る分には燃費11km程度、首都高の合流などパワフルに使う必要がある場面ではグイグイ加速する感じがこれまたたまらないです。

この3年間、クラッチの操作がなければな~と何度も思いましたが、やっぱり、3年経っても全く飽きないタイプRユーロは、個人的には、買ってよかった、最高の車だと思います。

ちなみに、次期タイプRユーロは、ほぼ導入が決定したと、言ってました。どう転ぶかは別として、仮に登場しても、その頃もまだこいつに乗っていることでしょうw。

あ~、早く帰ってこないかなぁ~。見た目にヨダレがでるのも、親バカかな~w。
Posted at 2012/09/24 19:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation