• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

遠足前は、寝れんw。

明日から、夏休みでお出かけしてきます。

行先は、長野です。

明日は3時起きなのに、22時に布団に入るも全然寝れません・・・。

まだ、昨日のGTカーのサウンドが頭の中を巡ってますよw。
(今日行けた方は、空いてたようなブログ書いてました。いいなあ。昨日、結構混んでたよ・・・。)

ガソリンも忘れずに満タンにしました。

タイヤの空気圧も、エアモニできっちりチェックしました。

エンジンオイルも、減るという報告が沢山あるので、一応チェックしました。
(ゲージの真ん中より上くらいでした。)

荷造りも、済ませました。

あと、何かあるか?w

日焼けで体調は若干下がり気味ですが、問題ないはず。

あ~、緊張で寝れん。どうすればいいのやら。

では、また数日後に帰ってきま~す。

目標
①アイス食べ比べw。
②わさびふりかけゲッツ
③休むw。

Posted at 2012/09/18 23:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

後半w。

さて、ホンダピットへ行くぞ!
(ちなみに、撮りたかったMOTULの2人は、トラブルのためか、確認できた範囲では全く出てこなかったです。ず~と並んでた方、可哀想・・・。)

ホンダブースについた途端、エプソン陣営がいきなり、HSVをガレージからだしてくれる大サービス!。

リアウイング、プリントカラーみたいに7色で可愛らしいw。お尻に、プロペラついてるw。ステキすぎる・・・。

しかも、タイヤ交換のデモンストレーションもサービス!目の前で見ると、かっこいい!。
(タイヤが飛んでくる可能性があるので、離れるように言われて、ちょっとビビった・・・。)

ちょっと失敗したらしく、本人たちは不満そうでしたが、面白かったですよ。この後、人間鯉のぼりをみんなで撮影し、盛り上げてくれましたw。あと2戦、どうにか頑張ってほしいものですね。

あ、エプソン-HSV-010を目の前1mの距離で見れて、良かったですよ~。幸せ~。

その後、無限CR-Zを見てるところで、時間終了~。ガレージの中で、前半分しか見えなかったけど、カッコいいなあ~。青山本社で全身見たかったなあ~。

余談ですが、ホンダのブースからトイレに向かう選手、サイン攻めに合ってました・・・。ファンを自称するならトイレくらい、ゆっくり行かせてあげろよ・・・。10m先のトイレに、選手たどりつけないよ・・・。サイン欲しいなら、ピットウォークで並びましょうよ・・・。

暑さにやられたので飲み物を買いたいのに、ピット側の自販機はキャパオーバーですべて売り切れ・・・。そりゃそうだよね、スタッフ用だろうし。

普段は観戦できない2コーナー奥で、5mくらいの距離で各社のエキゾーストを堪能w。すっげー耳痛い・・・。でも、いい響きだ~。

その後エントランス側に戻り、みん友を探してみる・・・。意外と、見つからない・・・。あ、居たw。

ちょこっと二人で会話して、一緒に帰りました。それにしても、暑かったですね~。

帰りは、せっかく高速道路が混んでないかを調べてもらったのに、下道で試しに帰ってみました。結果は、高速使った往路の時間+30分程度かな。

(30分を稼ぐのに、1150円を払うかどうかは、なんとも微妙・・・。混んでたら、変わらない可能性すらあるし・・・。)

下道オンリーなのに、何故か燃費はカタログ超えの12.8kmでしたw。エアコン全開だったのに、すばらしい燃費だ・・・。財布にやさしいねw。この車のこういう所も好きw。

なお、この会は、入場に1800円でした。富士のテストは1000円とのみん友の情報・・・。負けてますよ、もてぎさんw。

GT本戦が5000円で見れるのに、観戦に1200円+駐車に600円取られるのは何とも微妙・・・。
でも、近くでGTカーが見れたし、選手とも触れ合えたから、満足です。

いや~、5mで音聞くと、うひょ~ってなりましたw。

Posted at 2012/09/17 20:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

千里の品

今日は、スーパーGT合同テスト@ツインリンクもてぎ!。

前日の予報では、一日雨・・・。朝の予報でも、概ね雨・・・。

12時前後のピットウォーク付近が奇跡的に晴れそうなので、意を決して参加を決める@7時w。

もてぎまで3時間とはいわないが、それなりに時間がかかるので、この時点で、既に午前のスケジュールスタートの10時には間に合いそうもない・・・。

ピットウォークにはいくらなんでも間に合いそうだから、慌てず行こうw。

今日のミッション!
①ロニー選手のサインをもらう。(え?ホンダじゃないですが、ナニカ?)
②ロニー選手と2ショット(え?まだホンダが出てこないって?)

以上w。
(小暮選手にはイベントでヘルメットにサインを頂いたので、今年は満足。ってゆうか、今年のホンダ、成績が・・・)

去年のもてぎ最終戦で、年間1位となったわけですが、そのときのグランドフィナーレでロニー選手からもらった S ROAD MOLAの旗、当時みん友に、『サインもらえばよかったのに』と言われ。

ず~っと心残りだったんですよね。ちなみに、フィナーレは選手と微妙な柵+隙間で隔離されてるので、サインは不可能です。。。

さて、3連休ファイナルのため高速道路は朝から渋滞か?と思いきや、先に通ったみん友から、空いてたよ?と言われ、のんびり行くことに。

着いたのは、11時半くらい。まだまだピットウォークまでは余裕がある。が、暑い・・・、すでに暑いぞ!これは、危険な予感・・・。

会場に着くと、どうやら、ピットウォークの出発点らしき所が見える。まだ、空いてるぞ?行くっきゃないw。

ってことで、まだバンバン走ってるGTカーを尻目に、ささっと移動。これが、タイミング的には大正解でした。

(後に、あまりにパンパンに膨れた列を見たもてぎ側が、急遽スタートを早めるハプニングw)。

しかし、体力的には、拷問・・・。開演まで1時間・・・。熱くて、飲み物も無いし、死にそう・・・。

そして、日産のピットが、どこか分からんことに、気付くw。昨日見たピット割り当てマップを思い出すも、手前がホンダ以外、全く思い出せない。これは、走るか!?都合のいいことに、走っても問題ないくらい最前列の位置。

結果は、すぐに見つかったS-ROADの2連並び。

しか~し、肝心の選手が、全く出てこない・・・。待てど30分は出てこない・・・。終わっちゃうよ?
(合計、炎天下で90分以上待ちました。人ゴミの中でね・・・)。

あきらめかけてたころに、柳田選手登場!程なくして、ロニー選手登場!

しかし、並ぶ位置を失敗して、意外と遠くの人ばかりサインをし始めるロニー・・・・。

何とか、頑張ってサインを旗にしてもらうw。続いて、柳田選手のもゲット!。
(今までみたサインの中で、ロニーのが一番複雑w。)

あ、写真が・・・。でも、みんなサインしてもらいたいだろうし、我慢・・・。でも、サインと写真両方もらう人もちらほら・・・。沢山の人に、回らないよ?

ってことで、律儀に並び直して、ロニー選手と写真を撮る!キター\(゜ロ\)(/ロ゜)/これ!。

ミッション終了、満足w。

ふと横を見ると、GT300のGT-Rの関口選手と千代選手が!
(関口選手、ムキムキ・・・。千代選手、キャシャリン・・・。対照的すぎるぞw。)

同じ系列だし、旗同じでもいいよね?と自問し、さらにサインをゲッツ。計4人。

満ち足りてると、カルソニックの2人がちょうど出てきたようで、列が薄い。

ってことで、松田選手と2ショットいってきました~。
(逆光なのもあるけど、松田選手、目がほそw。)

あ~、何か、完全に日産のスパイになってるような・・・。でも、現行GT-R好きなんですよ・・・。

(疲れたので、後半に続く。)



Posted at 2012/09/17 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月16日 イイね!

どうしようかなあ~。

明日は、GT合同テスト@もてぎ。

燃料は満タン積んだし、3連休渋滞にかかったとしても、給油は大丈夫なはず。

心配だった風邪もだいぶ良くなったし、体調はほどほど。

問題は、当日の天気が微妙な事・・・。

沖縄に巨大台風がいるため、それを回り込むように湿った空気が日本へ断続的に入る。

明日のもてぎの天気は・・・目まぐるしく変化w。晴れなのか、雨なのか、さっぱりわからん・・・。

当日はシニアか女性がいる場合は、入場料と駐車料がタダ。

僕は、どっちもいないですがw。

お金を払った場合は、当日にかぎり、第8戦@もてぎのチケット代をオミットしてくれるらしい。

雨対策として、それを利用して、前売り券を買ってしまうか?当日券はあれば、VIP席でのんびりと観覧できるらしいので、雨対策としては十分か。

さあ、どうしよう・・・・。

ちなみに、もてぎ15周年ということで、もてぎは猛烈アピール中です。
Posted at 2012/09/16 20:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月11日 イイね!

うお、かっけ~

〇ートップ10月号の中雑誌に載ってる(P5)某86の欧州仕様ベースのカスタム仕様、すっげ~かっこいい!。

足は、日本では売ってない、FN2でもおなじみ、ザックス製ダンパー。タイヤはダンロップZⅡ。リアウイングは空も飛べそうなのにスタイリッシュな欧州OP付き(横はどっしりしていて、さらにセンターにかけてのカーブ感がたまらんw)。ホイールは、これでもかってくらい専用に削られた状況で、とっても軽そうw。

これだけ軽そうなバネ下だと、路面追随性が心配になりますが、あんなにスカスカに軽量化してても、ザックス製ダンパーとの相性は抜群だそうで、吸い付くフィーリングだそうです。

FN2のダンパーは後輪のサスペンションとの相性が悪いのか、異音がする方が続出で大変な不満が出てますよね・・・。個人的には、路面状況を選ばないオールラウンドな乗り心地、前後左右の荷重に対して、とっても素直な応答で、気に入ってますが。あ、サーキットで走ると、猛烈なロールに悩まされたり、タイヤの肩がどんどん削れてしまうのは、秘密ねw。

純正で入ってる足を交換となると、結構な費用が掛かってしまうので、最初からFN2みたいに組み込んであるといいのにね。

まあ、カスタムですから、お金はかかるし、市販車である以上、ノーマルではある程度のライン引きをされるのは、仕方のないこと・・・。

一方、中雑誌ではなく、冒頭でスクープされてるのが、欧州シビックのタイプRテストベッド車両!。

以前散々書かれたけど、ホント、あのリアランプ、何とかならんかね・・・。さらにGTウイングなんて載せた日には、空飛ぶ深海魚っすか・・・。

デザインの統一感は置いといて、フロント側からみると、車高を下げた状態ではけっこうカッコいいのに、後ろ姿を知ってしまうと、どうしてもマイナス感が・・・。

ちなみに、仮に日本に入るには、

①ベース市販車が登場(現地で済み)
②タイプRが現地で登場(今回はテスト車両なので、現実味はありますが、決定ではない。)
③ホンダが正規輸入。

上記ステップが必要になりますよね。

予想輸入ネームは、『タイプRユーロ』!。似て非なるものだから、止めてくれ・・・・w。

FN2のスタイリッシュ感に一目ぼれして、カタログもないのに購入を決めた者としては、現行欧州モデルのあの微妙なスタイルで、逆輸入されて、売れ残りましたとか言われても、何をかいわんやですがなw。

パワートレインは、1.6Lターボらしい。FFでどれだけトラクション付きますかね?NAは回転数上昇に応じてトルクは軽く上昇ですが、ターボは車速が低い状況でドンっとトルクがきますから、トルクステアもでるしFFには向かなさそうですが・・・。サーキットで、乗ってみたいな。



Posted at 2012/09/11 22:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation