• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

年始に向けて

年始の車検に向けて、ではなく、単にシフトブーツがやぶれてかっこ悪いので、交換しますのは告知した通りですが、あらたに、シフトカラーも入れてみることにしました。

というのは、私の車、左側のゲートの入りがめちゃくちゃ悪いんですよね・・・。

サーキット用の重たいオイル使ってるので、当然始動時の扱いにくさは最悪ですが、温まっても何故か1速が入らない現象が多発してまして、交差点の真ん中で出遅れるという何とも致命的な病気で困ってます。

誰かがDIYでシフト関係の調整をしたら、ワイヤー位置がズレてえらい目にあったような記事を書いてたので、もしかしたらその逆でワイヤーがずれてるからシンクロの入りが悪いのでは?と思い、ディーラーに相談してみました。

結論は、調整機能はないので、無理との事でした。

困ったなあ・・・、ということで、ダメ元で、SSCを入れてみる事にしました。

僕の勝手な仮定ですが、シフト本体のガタが、微妙なシフト位置の誤差を生んでいるために、シフトが入りにくいのでは?と思い、それならば、ガタをなくしてみればどうだろう?という考えです。

実は、いろいろ試してるうちに、めいっぱい左へシフトを押し込むよりも、微妙に浮かしている状態のほうが、明らかに入りがいいので、左方向への移動誤差を消せれば、よくなると思うんですよね。

まあ、純正のMオイルに戻すので、その恩恵であっさりと病気が消える可能性も十分ありますが、どうなることやら。

タイヤもスタッドレス、インチも17へ落ちるので、乗り心地は良くなる予定w。でも、加速減速のフラフラ感、あまり好きじゃないんですよね。

マフラーの方の排気音の特性は、だいぶ理解できてきたので、意図的に音を聞いたりして、遊んでますw。でも、何の音なのか、エンジン回転が3000付近一定で走ってる時の、排気のウォンウォンって音が気になる・・・。共振ギリギリで、音がしてるのか?クラッチを切ると消えるので、エンジンからの排気が、関係してるのか?


Posted at 2012/12/30 01:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
910 1112 1314 15
1617 1819 2021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation