• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

せ、洗礼がw。

はい、土日と自分の中で盛り上がってるスーパーGT第8戦@ツインリンクもてぎです。

今日は、あいにくの雨予報。いろいろスケジュールがあるも、風邪ひきたくないので、自粛。

到着したのは、14時スタートのわずか前、13時15分w。ここからカッパきて、バスのって移動したら、良い時間になってしまいました。

昨日の予選で、GT300のオレンジのあの車が、エンジントラブルでブービースタート。なんだかな~。PPはハンコック、続いてエンドレス。フロント近辺は自力の差ですかね。

さて、レースは、セーフティーカースタート。2週回りました。雨の第一コーナーで事故が起きないようにとの配慮ですが、見てるほうは、駆け引きがないので、なんかね・・・。

まあ、日産同士のどか~んがあったりと、今年のスタートはやや荒れ気味なので、仕方ないですね。

ZENTがしょっぱなからガンガン飛ばすも、MORAの追い上げもハンパなく、あっとうまに1位争いへ発展! 

ホンダは、エプソンがお尻近くからガンガンあがり、あっというまに4位へ。すごいぞ!。

そして、GT300のあのオレンジの車は、恐ろしいハイペースで、ごぼう抜きという言葉がぴったりな、あっというまの6位!これも、みてて驚きました。

途中、けっこう争いがあったようですが、フィナーレのために残りかなりのLapの時点で移動したため、ビジョンが見えず・・・。

結果は、僅差のZENT、続いてMOLA、そして、うお!EPSON来てるじゃんw。来年、楽しみ!。

さて、寒~い雨のなか、表彰台です。

で、1位の方から肘打ちをくらう、我らが道上選手w。



けっこうガシガシ当たりそうで、ウケましたw。

GT300は、エンドレスが1位、シリーズ総合でも1位へ駆け上がる、感動的な感じでした。1位をとってのチャンピョン、価値がありますよね。

今年は15周年で子供を全面に参加させるコンセプトなのか、いろんなプログラムが子供優先。

フィナーレも、子供がいないと、前列へ行けない・・・。これには、かなりの人が、なんで?と言ってました。まあ、彼らにレースの面白さを伝えないと、将来的に厳しいので、理解はしますが、早くから並んでるのに、横入りされるのは、何かね・・・・
(余談ですが、横入りにキレちゃったおっさんが、傘がじゃまなんだよ!と怒鳴ってました。大人げない・・・。)

ダークな話はおいといて、フィナーレのトリは、まさかの指名で、我らが山本選手w。

一本締めでいいですか?と言ってる最中が、これw。



平手選手の赤いドレスに、銀色リボンもウケましたw。(写真では、首のリボンは無くなってます)

ちなみに、今年のフィナーレでも、戦利品ありました。目の前に飛んできた、初音ミク4号車の旗w。雨なので気をつかってビニールに入ってたのは、好印象でした。
(0号車の方は、集合写真を撮るために、みんなが後ろを向いてる最中に景品を投げるという何とも・・。いきなり後ろから物が飛んできたら、引くわ・・・)

帰りは、それなりに渋滞しましたが、会場での思い出を反芻しながら、安全運転でw。

あ、オレンジのあのチームは、なんと解散だそうです。せっかくシリーズ盛り上げてくれたのに、残念ですね。

今年は、ホンダはショボショボでしたが、来年はどうなることか。また、楽しく応援できるよう、活躍して欲しいですね~。

急いで作ったブログなんで、とりとめのない内容ですいませんが、楽しい1日でしたってことでw。




Posted at 2012/10/28 21:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

ぶ~ん

行ってきました、ここへ



お分かりですよねw。

朝からいろいろイベントがあったようですが、私は、当初日曜日しか行かない予定だったため金曜日の夜までスケジュールパンパン・・・。

朝早く起きて出撃するつもりが、あっさり断念。結局、出発はお昼でした~w。

会場についたら、もうGT300の予選のギリギリのようで、エキゾーストが聞こえてくる。

ダッシュで会場へ駆けつけると、あっさりとすねの筋肉が、筋肉痛に・・・。

それにしても、かなり距離が離れてるのに、いい音しますね~。

前回のGT公式テストのように目の前を全開で抜けていくわけではありませんが、やっぱり、かっこいいなあ~。

コンパクトデジカメの4倍望遠だと、こんなもんですが・・・



予選、けっこう頑張ってましたよ。

結果は、まだ知らない方のために伏せておきますが、最速男さんですね~。

路面張り替えの効果なのか、GT500、300クラスとも、ダントツのレコードだったようです。走ってみたいな~。

帰ってきてもう8時なので、全く時間がないのでほとんど文が書けませんw。

さむ~い日陰から、こっそりお友達を応援



シビックレースのようなカッコよさはなかったけど、CR-Zも、いい音しますね。

最後まで熱い視線を送らせて頂きましたw。見てる方は、楽しかったですよ~。

明日は、ガチ雨の予報・・・。今日のように、さわやかな陽気がいいなあ~。無理と分かりつつ、信じてますよ~。僕、晴れ男なんで。

では、がんばれ、ホンダ!予選も、割と良かったし!。
(新塗装でグリップが上がったため、どちらかというと、ストップ&ゴーの要素がさらに強調され、ホンダ車は多少厳しいかも・・・。雨だから、波乱を味方につけて、頑張れ!)

Posted at 2012/10/27 20:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月25日 イイね!

面白き、事も無き世を面白く?

土曜日は遠征してきた親の相手、日曜日はプチオフをしたため、全く先週末は休めず。

今週は、家に帰ったら、ひたすら寝る毎日です・・・orz。

でも、夕飯変わりに食べるきしめんは、故郷の味ですね。最近は、名古屋でも讃岐うどんがはばを効かせてるそうで・・・。

プチオフ前後でアップデートしたFN2の吹け上がりは、最高ですね。国道への合流も、最高に吹け上がるし、ほどんど人気のない農道をワインディングにみたてて遊んでますが、ピックアップも最高です。さすが、半分無くなったとはいえハイグリップタイヤ。食いつきいいなあ~。

吸気系をアップしてオイルも良くしたので、レスポンスがいいですね。サーキットでは熱補正のためとても加速がもっさり感じられますが、一般道だと壁が近いせいか、加速感が強く感じられます。

オイルクーラーいれても、FN2の油温は、微妙だそうです。一発の加速感なら、一般道の方が上なのかなぁ・・・。危ないから、高速道路くらいしか、恩恵にあずからないと思いますが・・・。

土日は、いよいよスーパーGTです。

結局、一人で行きますw。

土曜日はドライ、日曜日の決勝はウェットでほぼ確定の予報ですね。

土曜日は見に行く予定が無かったのですが、往年の優勝マシーンの走行があるみたいだし、いってみようかな?

日曜日は、カッパ持参となりそうですね。グランドフィナーレまで、体力残せるかな・・・。

当日参加予定の方、よろしくどうぞ。

Posted at 2012/10/25 21:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月23日 イイね!

完走

数名から頂きまして、ありがとうございました。

頑張って(?)、作った甲斐がありましたw。

作った後に、某流星群を見るために、外で夜空を眺めていたら、風邪ひきましたw。
(10年ほど前の某流星群ほど豪快には見れませんで、残念でしたが、確実に3個くらいの流れ星は、識別できました。)

左のウィンドウレールガイドとゴムを取り換えたら、窓の上下のギシギシ音は皆無になりました。窓ゴムがめくれてイライラしてる方は、ディーラーへw。

取り付けたゾウさんの鼻は、効果は、よくわかりませんw。頂いた方の測定では、確実に効果はあるそうです。僕も同じロガーは持っているので、次回測定します。

エンジンオイルが新品のGoldのため、アクセルレスポンスは、最高にいいです。オイルは、やっぱり重要ですね。(MoBil 1も、値段の割に良かったです。燃費も上がるしw。)

オイルといえば、ミッションオイルの硬い感じは、気温が下がってきたので、多少出てきました。車検時に、純正に戻します。ミッションオイルは、工賃いい値段するので、換えるのも気軽に、とはいかないですよね・・・。オイル自体も高いし。

添加剤による調整なのか、オメガのミッションオイルは、低温時でもいいらしい・・・。何人か使ってるようですが、どうですか?ショップに聞いた限りでは、差は感じられると思いますよと言ってましたが、値段がすさまじいですから、これまた気軽には試せないですからね・・・。

Posted at 2012/10/23 19:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月21日 イイね!

ひさびさの、改良

最近は大きな改良は、ご無沙汰。タイヤくらいかな?

夏タイヤの交換は、そりゃ、大きな違いを感じましたよ・・・。

タイムも上がったし、一般道でも全くネガティブな面は感じられないし。問題は、高いことかなw。

そんな中、とある事情により、外装を思いっきりリフレッシュ。いろんな所が、新車のような輝きになりました。

そして今回、みんカラつながりの友達から、ご厚意でパーツを頂く運びとなりまして、久々の改造です。

内容は、某社のエアインテーク増設(正確には、純正との取り替えか?)と、某社のエアフィルターへ交換、さらに、エンジンオイルをホンダのGoldへと交換。

吸気効率が極端に上がるわけではなく、素養の改善ですが、全開で走ったときの恩恵は、如何ほどのものかな?

全部つけ終わった感想は、アクセルレスポンスが、軽くなった気がします。主観的な感想なので、実際にどうかは別として、運転がしやすいという面に、ネガティブな事なんて何もないですよね。

色々改良したけど、クラッチ操作が必要ということ以外は、全く何も問題ない、ステキな車ですw。

クラッチミートには何も神経を使わないし、加速感も、申し分ないですね。

親のCR-Zを先日乗り回しましたが、あれはあれで良かったですが、改良した自分の車を乗ってしまうと、ちょっと物足りない感がしました。

もっと上があるのでしょうが、NA2000ccクラスとしては、熟成されていい感じの車になりました~。

もうすぐ車検ですが、躊躇なく、更新ですw。



Posted at 2012/10/21 19:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
1415 16 17181920
2122 2324 2526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation