• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

ギリギリですが、今年も終わりなので

1年間、色々とお世話になりました~m(__)m。

全くいじるつもりもなかった1年フルノーマル車が、気付けば1年で快適仕様になり、2年でさらに中身が色々変わってしまいました・・・。

飛んでいった諭吉の分だけ、自分なりのコンセプト通りの仕上がりになり、満足してますw。

出来上がった車は、オールラウンド仕様w。

通勤は至極快適、クラッチミートがあるのでめんどくさいといえばそれまでですが、むしろATよりダイレクトな加速感があって、運転が楽しいし。山道や高速では、最高に運転しやすい!。

全開で走ってOKの場所では、ミニでも本格でも、走りやすいです。車高調が欲しいですが、そこは我慢・・・。

弄ることはないだろうな~と思っていた吸排気も、気付いたら半年で交換終わってたし・・・。圧縮比が変わるわけでもないのでパワー感が増えるはずはないと思ってたのに、蓋をあけてみれば、めっちゃ乗りやすくなってるしw。

思えば、ノーマルでずっと過ごしてきたカーライフ。この車を改造していくのは、僕の中ではチャレンジの連続でした。お金も掛かりますしね・・・。

結果は、FN2最高w。確かに、ノーマル+100万以上掛かってますから、一個上のランクの車ですが・・・。でも、それを差し引いても、ノーマルがいかに万人向けであり、限られたコストの中で作られた物であるかを知ったし、そこから自分の好みに合わせるのが、どれだけ面白いのかを、教えてもらいました。

改造をすると、メンテナンスが面倒くさくなると思ってましたが、むしろ、愛着がわいて、楽しいです。思ったより、定期的に交換するものも少ないですし。

後は、小さい物をコツコツとやっていきますw。とりあえずは、年明けのSSCかな・・・。

年明けの車検で、いろいろオーバーホールするので、またごっそり30諭吉くらい飛んでいきますが・・・。その分、これからも楽しませてもらおうと思います。

では、2012年、お世話になりました。あと数時間後ですが、2013年もよろしくどうぞ。

Posted at 2012/12/31 23:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月30日 イイね!

年始に向けて

年始の車検に向けて、ではなく、単にシフトブーツがやぶれてかっこ悪いので、交換しますのは告知した通りですが、あらたに、シフトカラーも入れてみることにしました。

というのは、私の車、左側のゲートの入りがめちゃくちゃ悪いんですよね・・・。

サーキット用の重たいオイル使ってるので、当然始動時の扱いにくさは最悪ですが、温まっても何故か1速が入らない現象が多発してまして、交差点の真ん中で出遅れるという何とも致命的な病気で困ってます。

誰かがDIYでシフト関係の調整をしたら、ワイヤー位置がズレてえらい目にあったような記事を書いてたので、もしかしたらその逆でワイヤーがずれてるからシンクロの入りが悪いのでは?と思い、ディーラーに相談してみました。

結論は、調整機能はないので、無理との事でした。

困ったなあ・・・、ということで、ダメ元で、SSCを入れてみる事にしました。

僕の勝手な仮定ですが、シフト本体のガタが、微妙なシフト位置の誤差を生んでいるために、シフトが入りにくいのでは?と思い、それならば、ガタをなくしてみればどうだろう?という考えです。

実は、いろいろ試してるうちに、めいっぱい左へシフトを押し込むよりも、微妙に浮かしている状態のほうが、明らかに入りがいいので、左方向への移動誤差を消せれば、よくなると思うんですよね。

まあ、純正のMオイルに戻すので、その恩恵であっさりと病気が消える可能性も十分ありますが、どうなることやら。

タイヤもスタッドレス、インチも17へ落ちるので、乗り心地は良くなる予定w。でも、加速減速のフラフラ感、あまり好きじゃないんですよね。

マフラーの方の排気音の特性は、だいぶ理解できてきたので、意図的に音を聞いたりして、遊んでますw。でも、何の音なのか、エンジン回転が3000付近一定で走ってる時の、排気のウォンウォンって音が気になる・・・。共振ギリギリで、音がしてるのか?クラッチを切ると消えるので、エンジンからの排気が、関係してるのか?


Posted at 2012/12/30 01:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月23日 イイね!

ビリビリ・・・あひゃw。

年明けの車検に向けて、ディーラーにて軽く打ち合わせ、その他色々。

とりあえず車検で交換するクラッチですが、ペダルの踏力だけなら、クラッチのオイル交換するだけで、変わるよ?とお友達から言われたので、ディーラーにて確認。

『あ、それすでに1年点検で交換してます・・・』 あひゃw。

あっさり手詰まりです。

ってことで、大人しくクラッチ交換します。別の友達からも、クラッチの振動が気になる件で相談受けてるので、交換でどう変わるか、楽しみ。

後は、みんカラでちらほら見かける、シフトブーツの穴。

まさか、走行距離も短いから他の方に比べて半分くらいしか使ってないし、まさか、まさか破れてないよね?と思ってた所。先日、手ごたえがめっちゃ悪いから覗いてみると、でら破れとるがやw。

もう、終わってますね、耐久性・・・。

あまりに酷いので、ディーラーに相談してみると、保障で大丈夫だそうです。もち、交換依頼しました。

車検を迎えるとダメだそうで、2009モデルの最終ロットの方、破れてないか急いでチェキラw。

さらに、交換したはずの窓枠のレールとゴムですが、まためくれるので、ディーラーに聞いたら、放置しておくと、レールの方にも悪影響がでるので、さっさと交換しましょう、とうことで、交換けて~い。

何か、交換だらけっす・・・。

ブレーキホースは、車検の時にM製へと交換予定です。街乗りで変わるとは思えないけど、踏んだ感じ、変わるかな?

マフラー交換後は、とっても運転が楽しいっすw。もっと早く換えればよかったかな・・・。

車がドロドロなんで洗ってもらいたかったですが、車庫がいっぱいなんで、帰ってきました。




Posted at 2012/12/23 18:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月22日 イイね!

届け、みんなのもとにw。

とりあえず、以前リアクションのあった方々へ、押し売りしてみましたw。

少しでも楽しんで頂けたら、幸いです。

次は、いつになるかな~。
Posted at 2012/12/22 22:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月22日 イイね!

ゴールドクロス?w

前回の買い物で、これになりました。



よくよく会員規約を読むと、目玉と思ってたタイヤローテーションは、名前の通りローテーションのみで、持ち込みタイヤ不可との事。全く使わない・・・。どうせなら、夏冬入れ替えに使えれば、とても有効なサービスだと思うんですが。

累積サービスポイントを見てもらうと、プラチナには、はるか彼方でしたw。まあ、外装いじってないし、ホイールも変えてないし、確かに行きそうもないですがw。

オイルフィルターも変えてくれるし、まあ、多少使うことはあるのかな?キャンペーンの時に、オイル変えるといいかも。

NAファインチューンと呼ぶにはおこがましい状態ですが、それなりのお金を使ったもんですw。

Posted at 2012/12/22 22:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
910 1112 1314 15
1617 1819 2021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation