• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安西先生(T_T)のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

毎日疲れましてw。

みんなにエネルギーをもらったもてぎオフから、すっかりご無沙汰してます・・・。

最近、何か、疲れてて・・・。

年も年なので、いろんな病気が見つかるし・・・。体調悪いし・・・。

さて、そんなことを忘れるべく、土日はもてぎにて、スーパーフォーミュラーと、エンジョイホンダに参加する予定です。天気が悪そうなのが、やや残念。

ざっくり言うと、サイン系重視は土曜日、レース重視は日曜日という感じです。

チケット一枚余ってるので、興味ある方は声かけて下さいw。

晴れ男なんで、何とか曇りで頑張ってくれ~。

最近スマホにしたので、現地でも天気予報を見れたり、渋滞情報を見れるのは、革命ですw。いまさらと笑わないでね・・・。

Posted at 2014/08/19 22:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月14日 イイね!

快晴からの~、大雨w。

もてぎオフ、参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。

幹事、おつでした。

とりあえず、疲れてるので、詳細は後で。

ちなみに、アレは、帰り道に無理やりDにて、急ぎ発注してきました。転ばぬ先の杖ってことで。

あんなに暑い日差しだったのに、帰る寸前にはゴロゴロ ピカ~。

そして、高速入る前には豪雨だしw。

晴れ男の私と、雨男の幹事の、いいとこ取りのお天気でしたね~。

にしても、Dでピ~をピ~してみせたら、唖然とされました・・・。

まあ、Tさんにピ~をこっそりピ~された時の僕も、唖然としましたけどね・・・orz。

(大人の事情につき、自主規制入ってます。個人的には、みんなに知ってほしい話題ですが。)
Posted at 2014/06/14 21:22:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月30日 イイね!

あ・・・、壊れてる・・・。

タイヤの空気バルブにちょちょっと差すだけで、タイヤの内圧と内温をリアルタイムで測ってくれる超便利アイテム、エア〇ニ。

シビックは4輪回転差センサーが着いてるので、タイヤがパンクして走り続けて事故、またはバーストしたりホイールをダメにしたりする可能性は低い。でも、サーキット全開で走ってる時は、安全性に一役買います。

温度センサーはタイヤの温まり具合を見るのにとても役に立つし、内圧はアタックのタイミング、もしくは内圧過多になってもうアタックはやめた方がいい時期が簡単に分かります。

この便利アイテムは、ブレーキダストと隣り合わせのため、あっという間に金属塗装が溶けますw。また、汚れとも雨とも戦うため、過酷な環境です。空気測定穴にちょっとゴミが入るだけで、壊れます。

そんなアイテムが、今回、一個電波を出さなくなりました。結構ショックです。1個直すのに、ばら売りだと7000円ちょっとするみたいです。計測器込みの正規商品が3万ちょっとなので、かなり微妙な金額です。

今回壊れたのは左のリアで、フロントでないのがせめてもの幸い。

ってことで、現状維持でとりあえず頑張ります。

そういえば、もうすぐ新型(エ〇モニ3)へバージョンアップするそうです。センサー厚がもう1mm短くなればホイールに収まってかっこいいんですが、構造上もうそれは無理そうなので。バルブって、短いやつ有るんですかね?そうすれば、ホイールから微妙にはみ出ることもなさそうですが。

このまま使っても支障ないけど、3年使ったし、過酷環境下で使用する家電としては、ある意味頑張った方なのかな?亡くなったのはショックですが、まあ、仕方ないですね。

僕のタイヤ、ダンロップZⅡなんですけど、5分全開で走ると、あっというまに内圧があがってズルズルになります。クーリングしてもほとんど冷めないのは以前からのデータ取りで判明してるんですが、その分グリップがすごいってことなんで、仕方ないです。フェンダーから風が抜けるあのパーツ、たまたま見せてもらえたんですが、かっこいい上に、機能的なんですね。欲しくなってしまいました。あれがあれば、もうちょっと全開で行けるのかな~。
(その方のタイヤは、ZⅡ☆でした。これも欲しいw。) 
Posted at 2014/04/30 02:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月19日 イイね!

困ったお願いw

今週の日曜日に開幕したF1グランプリ、新型エンジン、新型車両、新型エネルギーシステムなど、ナレーション曰く、もっとも大きな変更との事。

一周目で某日本の方が消えたり、PPの方が序盤で消えたり、完走すら必死の状況・・・。

細かい話は置いといて、変革とは、こうも状況を一変するものなのかな、と思いまして。

で、本題です。

変革といえば、僕の好きなスーパーGTも、大改革ですね。

ターボになったり、基本骨格が固定になったり、改造がほぼ禁止だったり・・・。

プロトタイプですが、もてぎでコンセプトGTの走るのを至近距離で見てますので、迫力自体は満足。あれよりさらに熟成された本仕様でしたら、もっとすごそうw。

排気量が落ちたが、ターボになったことでトルクも馬力もアップしたようすで、オートスポーツの記事を読んでる分には、去年より早いみたいですね。

さて、その本仕様も、熟成大詰めのようですね。

それを見る機会が、今週末に富士で催される公式テスト!

3連休は休みなので行けなくはないが、いかんせん、遠い・・・。

日本平オフの帰りは、夕方5時に出たのに深夜3時過ぎに帰宅した過去がありまして、連休末は怖くてね・・・

ってことで、静岡方面の方、僕の変わりに見てきてくれませんかねw。

ホントは、月曜日休みとれば行けたんですが、もう満員でして。

かっこいい姿、見たいっす。

夏の公式テストまで、我慢か~。
Posted at 2014/03/19 21:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月12日 イイね!

あ、逃した・・・w。

何々記念とか、基本興味ないんですが・・・、一応狙ってたんですよね。50000㌔ぱしゃりw。

でも、今日通勤の復路の方で、軽く超えてることに気づく・・・。

4年も乗ったし、サーキットを走るにしては、そろそろ脚とブレーキが黄色信号です。

今はスタッドレスなんで、日ごろの運転、特に雨の日や急ブレーキに気を使いますが、早く夏タイヤにしたいです。

現状復帰にお金をかけるのも盛り上がりに欠けますが、愛着もあるし、到底手放す気も起きない。他に欲しい車ないし・・・。

ところで、Mのマフラー、あっというまに爆音がするようになったんですが、耐久性こんなもんですかね?グラスウール、こげるんでしたっけ?個人的には、今の音量の方が気に入ってますが、壊れたみたいで、何かw。

エンジンが焦げないように、気を付けます。

今月走ろうと思ったら、休みが取れなかったんで、来月かな~。

普段も良い車ですが、本気で走らせる時は、もっといい車~♪。

あ~、早く走りたいw。(ついでに、花粉も早く終われ~。)
Posted at 2014/03/12 01:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

安西先生(T_T)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation