昨日のブログにコメントもらったんだけど、操作ミスで消しちゃった(>_<)
しかたないから、消してしまったピヨ衛門さんからのコメントへの返信をここに書きます。
お疲れ様でした
プラグ選びから自分でちゃんと納得してできたでしょ。
たかがプラグですが、部品をどこで購入するかで、自分の理解度ってあんなに変わっちゃうんですよ。不思議に思えたかな。
誰かが付けてるものが自分に合うものとは限らない。自分で理解して自分に合ってるものを自分で選ぶことが重要だって分かったかな。それを手助けしてくれる人が居るってこと分かってもらえたんじゃないかな。ピヨ衛門さんが選ぶだろうプラグをあの人が予測して確保してたのには、納得でした。
そして、作業についても分かっていただけたと思います。
他メーカー車のプラグ交換してるから分かるだろうけど、ただプラグ交換するだけなら誰でもできます。でも、私は、知ってもらいたかったですよ。どう手を出して行くべきか、作業次第でメンタルコントロールできてしまう事実も、それが人為的なミスを防ぐ作業の仕方だってことも覚えてほしかったんです。根本的な考え方さえ理解してもらえば、他の作業だって見方が変わりますから。ご自身のお仕事にも役にたつんじゃないでしょうか。車で学ぶ技術を車だけで終わらせるなんてもったいないですよ。
こんなこと普通しないんですけどね。特別でした。まぁ、2人だけだったから濃厚な時間の使い方ができたんですけど。とっておきのカリキュラムだったかも。この講習料は、高くつきますよ~(笑) あっ、講習料を貰うの忘れたー
昨日のブログにトラックバックしてもらったピヨ衛門さんのブログ読みましたよ。何かが変わりはじめてるって自分で感じてるのかな。
凹むことばかりじゃないですよ。
私の指示にレスポンス良く反応してましたからね。工具もちゃんと理解してるし。作業させてみてそれを感じたから様子を見ながら指示を変えてたんです。連続作業させても音を上げませんでしたし。たいしたもんだと思いますよ

日頃恵まれた環境に居るおかげなんでしょう。私みたいなド素人が言うのもなんですが、ピヨ衛門さんが普通の人だったら、私は、もっと違うアプローチで作業させてました。ピヨ衛門さんのレベルだからあのような指示になりました。ピヨ衛門さんが何を考えて作業してるか推測して工具を先に準備してたことにも驚いてたみたいですが、いずれピヨ衛門さんもそうなります。
それから、私が他に指摘した箇所がもっと重要で最低限のことですよ。自分の安全を確保するためには、自分がしっかりしないとダメなんですよ。もっと先にやらなきゃいけないことが山ほどあるだってこと分かってもらえたと思います。だから自分でメンテナンスすることが大切なんです。あの人も話してくれてましたよね。車に乗せるのは、自分の命で、走らせることでイロイロな責任が発生するんです。その重みを感じて考えてみて下さいね。
今回のオフ会で私が他人の車を見ない理由がばれちゃいましたね

まぁ、ブログでバレルことじゃないからいいですけど

内緒ですよ。
Ps.
写真気づきませんでした(^^ゞ
恥ずかしい部分にちゃんと修正かけましたから
Posted at 2006/06/04 19:52:49 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記