
さぁ、スキーで思いっきり滑るぞ~って思ってたのだが、往路で気が変わった。
何が変わったか。驚きの変わりぶり。
(ちなみに私は、おもいっきりスキーオンリーの人。それもスキーするために3週間もかけてワックスかけていた人。)
スキー場に予定を大幅に遅れて8:30到着。
到着後、自分の板を降ろさずにレンタルショップに直行!
借りました。スノーボード+ブーツを。
8年前くらいに2時間ぐらいだけスノーボード借りたことあったけどそんなのもう忘れてる。
だから今回が初めてのスノーボードになるのか。
でもね、この日は何故か真面目にスノーボードしようという気持ちになってたんですよ。自分でも不思議だった。ダメだったらスキーに切り替えればいいかなんて思ってさ。
とは、思ったもののスケーティングすらできないし、リフトの乗り方なんてのも知らない。
まずどうやってビンディング付けるんだっけというお恥ずかしいところから始まった(爆)
10:00ぐらいからリフトに乗り初めて、12:00まで基本練習みたいなことして。
さて、昼食タイム後から気持ちを切り替えて本当の練習に。
初級、中級コースを混ぜて滑ってみました。
あることに気づいた、もしかしたらショートターンのほうが簡単なんじゃなかろうかと。
初級コースーに戻って試してみたら直ぐにショートターンできた。切り替えしが簡単にできる。
それからというもの、人を除けて滑ることができはじめた。
いろいろ気づかせてくれる初級コースって素晴らしい!ってあらためて実感した。
悩んだら初級コースに戻れ!ってのは、スキーもボードも同じみたいだ。
もっと練習したかったんだけど時間が迫ってたので14:30で終了(悲)
やっぱり慣れなのかなぁ。もっと滑らないと上手くなれないんだよね。カービングでバンクかけて滑りたかったなんて考えが甘かった。一日でなんとかしようとしてた自分がアホだと分かってるんですが。
ボードの知識ゼロで滑ったからなぁ。
体は、全く疲れてないのだが、ボードとはなんなのかを探りながら滑ってたから頭が凄く疲れたって感想が大きい。
この日滑って思ったこと。
スキーみたいに軸を安定させて滑ることができなかった。
特にロングターンで顕著で安定性がかける。
しょぼいレンタルボードとブーツだからなのかもしれないけど。
その理由を自分で探りながら滑っていたのだが、たぶん前足の荷重不足だと思う。
それができないから、カービングにずれが多いんだと思った。
初めてのスノーボードでこんなこと考えてるのって気がはやすぎますかね。
何かコツがあるなら知りたいなぁと思いました。
スノーボーダーの皆さんからのアドバイスを頂けたら幸いです。
ちなみに、気合入れてワックスかけたスキー板は、まったく使いませんでしたとさぁ┐(-。ー;)┌
Posted at 2006/01/29 12:38:33 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記