• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイロ@2.0Rのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

登山してきた~富士山

登山してきた~観音平 6:50→雲海展望台
→押手川分岐→編笠山山頂 9:25 16℃ ~9:45
→青年小屋 10:20
→乙女の水→西岳 11:20~12:10
→乙女の水→青年小屋
→まき道→押手川分岐
→雲海展望台→観音平 14:50




日本百名山の一つ、八ヶ岳を構成している編笠山に登ってきました。
この日は、雨の予報から曇りの予報に変わってくれて助かった。
ところが登り始めたら晴れてきました。今週もラッキーです。
今年はこんなについていていいのでしょうか。恐ろしいくらいです。

編笠山山頂に到着して、あまりに天気が良いので、マイナーな西岳にも行こうということになりました。

西岳はあまり人気がないのか人も少なく良かったです。
てか、眺めが編笠山より良かったです。八ヶ岳の主峰、赤岳から巨大な阿弥陀岳、険しいギボシ峰~編笠山までぐる~っと見えるという素晴らしい眺めでした。編笠山まで登ったら権現岳に向かうのも良いですが、八ヶ岳の大きさをお手軽に感じるには西岳がいいじゃんと思いました。

帰りは、水汲み場「乙女の水」で水を補給。この乙女の水がとても美味しいです。青年小屋から西岳に向かうマイナーコースを通らないと飲むことができません。メンバーが自宅に持ち帰ってご飯を炊くのに使いたいというので、私が3.5Lを背負って帰ることになりました。本当に美味しいのでオススメの水です。

この日も上りも下りもいつもより3.5L多くの水を余計に詰め込んで歩いたので良いトレーニングになりました。しかし、帰り道に使った青年小屋からのまき道は、距離が長く非常に疲れた印象がありました。
















Posted at 2009/07/30 23:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年07月25日 イイね!

勝手にライバル視してもいいのかな(笑)

勝手にライバル視してもいいのかな(笑)最近、つぼにはまってる芸人がいる。
「珍獣ハンター イモト」と言えば誰でも知ってるんだろうなぁ。
少し前から24時間テレビのマラソンで走るためのトレーニングをしている彼女。自分は、マラソンしないけど、膝に爆弾を抱えているところが自分と同じで妙に親近感がわくのです。彼女が努力してるなら負けるもんかと、勝手にライバル視しちゃったりして(^^ゞ
彼女がマラソン完走できますように(ー人ー)
眉毛が汗で消えませんように(笑)
Posted at 2009/07/28 20:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

登山してきた~富士山

登山してきた~鳥居地峠 10:30 26℃
→高座山→鉄塔→高座山
→鉄塔→杓子山山頂 12:25 17℃
杓子山山頂13:00→鹿留山 13:20
→内野 12:30
→舗装路→鳥居地峠 14:20

累積標高差 +925m/-925m



この日は、まったく登る予定が無かったのだが・・・。
朝9:30、天気予報を見たら一日曇りの予報になっていた。
これなら低山でも登れるじゃんと思ってしまった。
慌てて準備をして山に向かった。
登り始めたら晴れてきて焦った。
太陽が雲の影に隠れた隙を狙って一気に上る。
しかし、この日は、いつもより3.5L多くの水を余計に詰め込んで来た(トレーニングのために総重量約10kg)から汗だくになる。
更に鉄塔の近くの斜面を登っているときに、一つ前に休憩した高座山に帽子を忘れてきたことに気づく。なんたる失態。慌てて撮りに戻る。約25分のタイムロスと無駄に体力消耗をしてしまった。
ウエイトを積んできた日に限ってこんなことになるとはトホホ。
そんな時、幸いにも天気予報どおり雲ってきて、太陽が隠れてくれていっきに気温が下がってくれた。ラッキー。おかげで山頂に思ったより早く到着できた。
鹿留山からは、走って下山することを最初から決めてiた。下山ルートは、初め急登の岩場でてこずったが、内野まで一気に走り降りることができた。爆弾を抱えている膝も筋肉も悲鳴をあげなかった。少しトレランの気持ちがわかったような。
良いトレーニングになった山でした。









Posted at 2009/07/27 20:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年07月19日 イイね!

登山してきた~富士山 ちょっとだけ

登山してきた~ ちょっとだけやっと梅雨明けしたーってことで、
今回は、某団体に参加してきました。
山梨百名山の一つに登るはずでしたが・・・。
とっても天気が不安定。
現地で幹事様のご判断で中止になりました。

がっ! それで終る訳も無く。
希望者だけで、軽く登ろうということになりました。
もちろん私は、真っ先に参加表明。
で、希望者だけということだったのに、全員が参加することに。
皆さん、お馬鹿です(笑)

ということで、尾白川渓谷沿いを登ってきました~。




Posted at 2009/07/23 21:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年07月12日 イイね!

登山してきた~富士山

登山してきた~参道入り口 8:00 24℃
→石割神社→石割山山頂 20℃
→平尾山→別荘地
→舗装路→参道入り口 12:30

累積標高差 +630m/-630m





こんな時期に低山に登るのかと気が乗らなかったが、
山友夫婦が石割山に登ったことがないので案内して欲しいという。
自分は、15年前ぐらいにマウンテンバイクを担いで登った記憶がある山。
参道入り口から山頂まではマウンテンバイクに乗れるような斜面は無く、
全て担いで登った記憶だけが残っていた。

週明けには梅雨明けの予定とニュースで流れていた。
今回も雨も降らない。
それどころか途中から晴れてきた。

石割神社は、15年前と見違えるほど綺麗になっていた。
割れている石の間を3回通ると幸せになれるという。皆で3回通って笑っていた。
こんなことで山友夫婦に喜んでもらえると思わなかった。
小さな山なのに喜んでもらえて良かった。
プチ登山だったけど笑いの絶えない登山でした。











Posted at 2009/07/22 21:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

ブログと言うより記録。アップするのがとても遅くて手抜きだらけ(;´Д`) 昔のように車弄りしないですが、の~んびりやってます。 壊れた左膝と格闘中の日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
走れっexclamationマイルーム家ダッシュ(走り出すさま) 「わからなくて弄らない」と「わかってて弄らない」じゃ大違いって ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation