• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイロ@2.0Rのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

結婚おめでとう!チャペル

結婚おめでとう!今、帰宅グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
昨日、友人の結婚式に行ってきて、その後、他の新婚さんの家にお呼ばれして、本日帰宅~家

さかのぼること数ヶ月前、式の日取りが決まった時、「お願いしますね」とだけ新郎新婦から言われて何のことかわからんかった。
余興をやれと言われても嫌なので「私に拒否件というものが無いのか」と聞いたら「そんなもの無いです。立っていればいいですからと。」と言われる。「なんだ立ってるだけねー」と答えたような答えていないような冷や汗
そんなやり取りをしたことを式の前日に届いた友人の変なメールが来るまで忘れていた。

そして、式の当日、事件は、現場で起こったあせあせ(飛び散る汗)

結婚式場の建屋入口に入る直前に式場スタッフが私に駆け寄ってきて「○○さんですね? 受付は、後で良いですからね。先に教会に来て下さい。」と言われ、急ぎ足で連れていかれるげっそり それが始まりだった冷や汗2
教会では、新郎新婦が最終リハーサル中。微笑ましいものであるほっとした顔

スタッフが私に「ここに立って下さい。」と指示をする。
何だかわからず言われるがままに。そしてあることに気づく。
もしかして、もしかするんじゃないかと。
リハーサル中に変更が入って、何やら私の仕事は子供がやるらしいということをスタッフ達が慌しく話をしている。
その会話を聞いてホッとしたのだが、それだけで終わらなかった。

「ハイ、こちらに来て下さい。」と牧師さんに指示される。ここで???と思う自分。
牧師さんは、言いました。「この部分にサインして戻って下されれば良いですからね。」
自分:あまりの突然のことに「サインって何だよ、サインって何だ!?」と心で呟きながら元の立ち位置に戻るたらーっ(汗)

馬鹿な私でも気がつきましたよ。
思わず女性スタッフに聞いてしまいました。「もしかしてサインって○○○○○のことですか?」
そんな私の反応を見て笑う女性スタッフ。げっそり

結婚式の本番が始まりました。
そして、サインしてしまいました。マイホーム35年ローンの契約書に(嘘)
じゃなくて、結婚誓約書の証人の欄にサインをさせられてしまいました。
まるでキャッチセールスのような手口ですようれしい顔

頼むから夫婦喧嘩せんでくれよー。証人のせいにされても困るから。
という、意味も含めておめでとうグッド(上向き矢印)ウッシッシ
末永くお幸せに。
Posted at 2007/10/14 23:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

登山してきた~ 富士山

登山してきた~ 登山のお誘いが来たので参加してきたーグッド(上向き矢印)
今回は、雁坂嶺富士山(2289m)まで登ることに。登山ルートの標高差は、1100mぐらい。
初めてのパーティーに参加させてもらったんだけど先頭役を担当。
山に慣れてない人のポジション決めもすぐに決まって、経験者に最後尾に付いてもらったからペース作りが楽だった。
波を何度か渡ったりして楽しめました。気温も8~10℃前後で寒くもなく暑くもなく汗もかかなくて登山にもってこい日和でした。
山頂に着いて思いました。ここは、稜線が続いてるから時間と天候が良ければ縦走してみたいですね。せっかく雁坂嶺まで登ったのに降りてしまうのがもったいないと思いました。
そうそう、雁坂峠が日本三大峠ってことを登って看板を見て初めて知った冷や汗 そんな有名な峠だったんですね!バキッ!!☆/(x_x)








雲海から突き出てる富士山富士山も見えたうまい!






日本三大峠の一つです。昔の人は、凄いですね~。これを越えて歩いてたんですから。


今回も雲海の上です~。遠くに南アルプス富士山も見えましたグッド(上向き矢印)
Posted at 2007/10/10 01:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2007年09月22日 イイね!

登山してきた~富士山

登山してきた~今回は、日本百名山の一つ金峰山(標高2599m)に登ってきたー。
思ってたより沢山の登山客が来てて驚いた。
さすが日本百名山富士山かな。

金峰山の山頂では、昼寝眠い(睡眠)したり散策したりして、2時間ぐらいゴロゴロ砂時計してた(^^ゞ
合計7時間ぐらい山の中にいたかな。幸せ~♪

登山中は、終始天気が良くて晴れ、涼しくて、一番高い気温のところで19℃。一番汗をかいた場所は、気温16℃ペンギンぐらいだから暑さ的に楽な登山だったな。とても過ごしやすい気温でした。

登る前から疲れてたので軟弱コースを通ったのに意外に疲れた冷や汗
朝日岳(標高2581m)経由で軽い縦走チックだった。




朝日岳の山頂に辿り着くと、金峰山のシンボル「五丈岩」が突き出てるのが見えます。
こんなに遠くても見えるってのがいかに大きい岩かわかりますね。
まだ遠いですが意欲が湧いてきます。


アブが写ってますよー(笑)私の後をずっとついてきてくれたアブ君です。






金峰山のシンボル五丈岩です♪ 登山者が沢山いますねーうれしい顔






なぜか信玄餅をもらいました。こういうところで食べる信玄餅もおいしぃグッド(上向き矢印)
Posted at 2007/09/23 21:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2007年09月20日 イイね!

リンリン♪

リンリン♪ネーミングがなんとも可愛い「熊よけリンリンチャペル」です。

今までは、人気の無い所を歩くときでも誰かが熊鈴を持っていたのだが、先日の登山では誰も持っていなかった。
もちろん鈴が無くてもそれなりの対策をして歩いてたのだが、警戒しながら山を歩いてるのは疲れるものである。
今まで煩いし誰かが持ってるから熊鈴を購入してなかったのだが・・・。
先日の山登り中で3時間ほどまったく人気の無いルートを歩くことになってたにもかかわらず、誰も熊鈴を持ってなかった。

熊鈴を嫌う人もいるが、必要なときだけでも熊鈴を使用すべきだなと思う。
熊鈴は、熊をよけるための鈴というより熊のテリトリー内に人間がお邪魔するときの玄関のノックのようなものだと考えるべきなのかな。山では、人間が主ではなく、野生の生き物が主なのだから。
そう考えるとお邪魔するときは、ノックするのが礼儀だろうと思う。

最近の熊は、熊鈴になれていて、音が鳴ってると食べ物を持ってる人間が近づいてきたと思い襲ってくるケースもあるという。
熊鈴だけで安心できると思えないのだが、やはり野生の動物とのトラブルを未然に防ぐためにも礼儀として持とうを思った。

ちなみにこの熊鈴の性能を出し切るためにこのまま使うつもりは無い。一工夫して使うのが私流手(チョキ)
Posted at 2007/09/20 23:29:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア用品 | 日記
2007年09月15日 イイね!

登山してきた~富士山

登山してきた~なんだか天気が回復しそうだったので登山しに出かけた。
がっ、しかし、車で目的地に着くと一面霧に覆われていた。

こりゃ今回断念だなぁと諦め気分でいたのだが、来る途中に北八ヶ岳が晴れていたのを思い出した。
空を見渡すとまだ北八ヶ岳の上は、晴れていた。

そして、勢いよく車を走らせた。
急な予定変更。
どこの山に登るかなんて現地で決めればいいさ。
ノープランなんてお構いなしに慌てて車を走らせた。
周りは、山だらけだから登れる山なんていくらでもあるにちがいない。
無計画にもほどがあるかなと思いながらもなんとかなるもんですよ。山の名前すら知らないのに。

最初の目的地から70km移動。晴れていた空を追いかけて着いた場所は、麦草峠だった。
麦草峠に着いて、一番最初に登山用の看板を探した。
何ていう山があるのかここで調べ始めてるんだからしょうもないね冷や汗

なんか登れそうじゃんって思ったら、もうザックを背負い始める。
無謀かなぁと思いながら某山頂を目指した。

山頂に着いたら周囲を見ていつもの天候予測。
天候が持ちそうに思えた。途中会ったハイカーに先の様子を聞いたりして縦走することを決めた。そう二つ目の山を目指す。
地形図を見てだいたいのルートが決まった。初めての場所だからどんな登山になるのかワクワク。

29人で移動してるハイカーの集団と話しをしたり楽しかったよ。
天候の悪い時でも山に入っているひとは結構いるもんで驚いた。

今回は、終始涼しくて、もう秋だなぁとまた思えた登山だった。と言ってもずっと半袖で登ってたけど。

今回のルートは、
 麦草峠→茶臼山→縞枯山→雨池峠→雨池→麦草峠

急な予定変更で登山開始が遅れたが6時間かけてのんびり北八ヶ岳の一部を堪能できた。
また、天気の良いときに行きたいな。









雨池~♪


Posted at 2007/09/16 22:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

ブログと言うより記録。アップするのがとても遅くて手抜きだらけ(;´Д`) 昔のように車弄りしないですが、の~んびりやってます。 壊れた左膝と格闘中の日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
走れっexclamationマイルーム家ダッシュ(走り出すさま) 「わからなくて弄らない」と「わかってて弄らない」じゃ大違いって ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation