• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月07日

マウスのスイッチを交換してみた

普段使ってるPCのマウスはエレコムのDUXという14ボタンの有線ゲーミングマウス(去年amazonで中古品を2000円弱で購入)を使ってますが、最近1回クリックで連打するチャタリングが頻発してきたため、マウスを買い替え…ではなく修理をすることにしました。

製品ページはこちら… https://www.elecom.co.jp/products/M-DUX50BK.html


今回修理するのは左側のほうで、右側は4年くらい前にハードオフでジャンク扱いで300円という超破格値で購入した同じくエレコムの8ボタン無線マウスで(一応現行品+購入時は発売からまだ1年経ってませんでした)、今のマウスを使う前のメインとして使ってたものです(現在はノートPC用として使用)。
こちらはもともとは静音マウスですが、こちらもチャタリングを起こしたため、ハードオフのジャンクでレシーバーユニットのないエレコム製静音マウスを500円で購入し(むしろこっちが高かった…)、そのマウスからタクトスイッチを移植して使ってたものですが、今度はマウスホイールも怪しい動きをし始めたので最近コンタクトスプレーで復活させたものの、コンタクトスプレーをぶっかけすぎたためマウスホイールのゴムが伸びてしまったので切りました。ちなみにマウス本体のラバーグリップは酷使の挙句すり減ってます。


使用道具はこちら。半田こて・はんだ・吸い取り線・はんだ台・ドライバー・タクトスイッチです。
タクトスイッチはメルカリで購入したものです。ちなみに筆箱は関係ありませんww


早速分解。シール下にあるY字のネジ3本で止まってます。


修理前の姿。今回交換するマイクロスイッチは白いポッチのマウスホイール左右にあるスイッチで、メーカーはオムロンです。
修理中の画像はありませんが、はんだが取れなくて難儀しました。


これが交換のために用意したタクトスイッチで、こちらにするとマウスのクリック音が静かになるというメリットがあります。


そしてこれが交換後の基盤です。LB1とRB1と書いてある部分(赤いポッチのとこ)を交換してみました。
そして一旦装着して動作確認した所問題なく動いたので元に戻して完成です。

カンタンとは言いませんが(マイクロスイッチを外すのに時間がかかったため)、はんだこてを使える技術力があれば誰でもできる…と思います。
調子が悪くなって買い替えを考える前にレッツチャレンジ!



ブログ一覧 | 日常話題 | 日記
Posted at 2020/10/07 08:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「買っちった http://cvw.jp/b/134731/44701492/
何シテル?   12/27 05:42
以前は「SKYLINE HOUSE パート2」という名前でした。TOP画はその時の名残です。これと同じエアロのR32乗ってました。 フォローはお気軽にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
FUJIBIKES NEWEST1.0 07MODEL (なんかごっついロゴタイプに変わ ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT REVIVE 多分2006年モデル メルカリで購入した車両です。 普段使い用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
アーケード/PS2ゲーム「バトルギア3」に登場するBNR32のエアロ(ストリートかレーシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation