• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

信州のZF2のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

祝う!!納車!!笑

祝う!!納車!!笑昨日納車しました♪

乗り換えちゃいましたwwww

注意!最後まで読んで下さい!!






みんなご存知だと思いますが300台限定の無限RZです。








乗り換えたと言うのは嘘です(笑)


しっかりシビックもいますよ~



実は自分のではなくて弟の車です。

新車じゃとても買えないので中古ですね。


何回か運転しましたが、ノーマルのCRーZを
運転したことないので比較は出来ませんが、
スーチャーとプラスボタンの組み合わせは
かなり加速しますね!

シビックのフル加速より瞬間的にCRーZの
プラスボタンの方が速いですね~

スーチャーの影響も大きいようで、


だだ高回転になると断然シビックの方が
速いですね♪

3モードとプラスボタンとスーチャーと
とても面白い機能付でトルクがあって運転
し易くて楽しかったですがやっぱりシビックが
一番です(*^^*)

あくまで個人的な感想ですが2リッター以上の
スポーツカー乗ってる方では少し物足りない
のかな思ってしまうことがありましたね…

ですが低速からのトルクと一時的のフル加速と
何よりハイブリッドという低燃費が凄いです!

ずっと登り坂でエアコンを使い、プラスボタン
を何回か使って全くエコを意識せず燃費が16.1と
スーチャーがあるのにさすがハイブリッド!

シビックでも燃費いいですが常時登り坂では
こんな燃費出るはずがない(^^;)

とても面白い車でプラスボタンの
フル加速は感動的でした(*^o^*)

みんカラに登録するか分かりませんが
もし登録した際はシビック、CRーZ、無限RZの
オーナーの方々と交流あるかもしれませんので
その時はよろしくお願いします!


本人もずっとマニュアルが乗りたかったみたいで
とても楽しそうに車運転していました♪

親子3人でとても楽しいカーライフが
始まりました(*´∀`)

まだまだシビック乗りますのでこれからも
どうぞよろしくお願いします!

Posted at 2014/06/01 20:35:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

八ヶ岳ロープウェイ&ビーナスライン

八ヶ岳ロープウェイ&ビーナスライン今日はツーリングでした♪

いつものようにおぎのや諏訪に集合!


一人足りないですが出発


そのあとは私たちのグループ出発で
最初の目的地八ヶ岳ロープウェイへ



ロープウェイで山の上へ


上は寒い、風が強いw

雪の壁がっ


プチ登山な気分を味わえましたね(*^^*)

次は長門牧場へ


糞たっぷりの駐車場ww





↑何故かカメラを嫌う牛さん

最後は霧の駅へ


いつものとこは空いていて横に並べられた!


ここでもの凄い三輪車がw←3WDですね

何台かは一千万級のマシンらしいです(゜Д゜;)



その後は旧和田峠を通り岡谷のガストで
今回のツーリングが終わりました。

参加された方お疲れ様でした(*^o^*)

まだ運転中の方はお気をつけて!
Posted at 2014/05/03 22:33:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

ホイール復活しました!!

意外と早く戻ってきました♪


傷もどこにあったか分からず!

綺麗に直って良かったです。


今日は父と免許取り立ての弟と
名古屋ポートメッセのチューニングカーショーダウンへ

cankanさんとも会場でお会いしました。

駐車場には確認しただけでもFN2が3台も
意外と多くてびっくりでした!!

会場内はモンスターがいっぱいw












テンション上がりっぱなしでした(笑)


ホイールも直ったし、いい土曜日になりました(*^^*)
Posted at 2014/04/19 20:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

春ドレへ

春ドレへ今日は春ドレへ


宮城や福島など遠くから来てましたね!!

どれもシャコタンでめっちゃカッコいい(*^o^*)

オーディオがオートサロンでも
余裕で展示してそうな車ばかり!


軽やミニバンやセダンがメインでしたね♪

帰り道は前自分が富士山と撮った大石公園へ

父のデリカです↑

ちなみにみんカラユーザーです!!


とてもハードな休日でした。

そしていつもの桜のとこで3シーズン目の写真を


いい2日間でした♪
Posted at 2014/04/13 16:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

軽井沢~浅間山麓~碓氷峠~妙義ツーリング!!

軽井沢~浅間山麓~碓氷峠~妙義ツーリング!!県内のツーリングということもあり
お誘いを受けたので参加させていただきました!

今回もいつものごとく一般道で向かいました(笑)

途中休憩という名の撮影ということで
いい場所があればパシャパシャw


一つ目の峠で夜景撮影!

長門牧場付近の朝日




何故こんな時間に出たかというと…

ツーリング前の鉄分補給ww




朝早いと同業者がいないので空いてて
撮りやすかった♪

E7系は一発勝負でなんとか撮影!



で、やっと目的地のGTカフェへ

今回の参加者一覧です↓

わたRさん


信州のFN2


ココヤシさん


区間快速ほんだ3号さん


いかまぐろさん


junさん


みんカラペンさん

とみさんの撮り忘れてしまいました(>_<)

とみさんのブログにありますので
そちらをお願いします。



カフェでゆっくり話してしまい、

遅れてツーリング開始!!

六里ヶ原休憩所が冬季閉鎖の為
浅間牧場にて昼飯

浅間山が綺麗でした♪



ここから皆でルート決めて旧碓氷峠へ






ここから妙義へ!


碓氷峠と妙義は初めてだったので
良かったです(*^^*)

〆はいつもの横川のおぎのや


狭い道のショートカットw
ダミーナンバーのまま走行など
ハプニングありのツーリングでしたが
無事終わることが出来て良かったです!

参加された方お疲れ様でした。

企画、先導のとみさんありがとうごさいました!



解散された後は上田城千本桜まつりへ

何枚かはフォトギャラリーの方に
あるので、良かったらそちらもお願いします。

暗いビーナスを走り
夜景100選の立石公園の諏訪湖の夜景




画像大目のブログになってしまいました(>_<)

私はこのまま次の日、山梨の春ドレミへw
Posted at 2014/04/13 16:35:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FK2初めての遠出!! http://cvw.jp/b/1347418/41832269/
何シテル?   08/14 18:22
運転が好きで特にMT車が好きです! ホンダ、スバルと色々乗ってきました。 最近はカメラにハマって乗り物メインに夜景や風景など撮りに車で出掛けるのが趣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【激烈大出張】ROWENマフラー装着!【フルチタン】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/14 20:39:06
MidNight Nagoya...~深夜のジャンクション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 20:29:51
ドバイ警察のスーパーカーコレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:25:48

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
S660からの乗り換え
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族メイン
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤用にS660増車しました!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
抽選に外れて乗れなかった車に やっと乗ることが出来ました。 だいぶ浮気しまくって結局 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation