• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ks-ra-6-2のブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

やめ時・・・ 車高上げ

やめ時・・・ 車高上げ車高上げました(T_T)

数日前に段差で中間サイレンサーを引っ掛けてしまい、マフラーを吊っているステーが外れ大変な思いをしました(中間サイレンサーが地面から2センチぐらいの所でプランプラン)

運良く壊れた場所が家の近所で、周囲に車の通りも無かったので他の方に迷惑をかけることが無かったのが一番良かったです(;_;)

↑これは修理後の状態です(横にあるのが足場組み用のパイプ)
壊れた時はかなりビビッていたので、その時は写真を取るのも忘れるほど・・・

今思えばよくこの状態で、今まで冬時期を除く3年間走っていたなと・・・

フロントフェンダートップ620mm リヤ612mm
キャンバー起こしてるので、低く見えない?
ヘタレ車高でしたが、普通に走れて何処にも乗って行けてた状態だったのでお気に入りでした(^_^)

しかし今回自分の運転ミスで車を壊してしまったので、車高を上げました。
というのも、車高が低い事によって運転中壊れたり、亀になったりしたら車高を上げると以前から決めてました。
さらに今回嫁と子供が同乗していたので、怖い思いさせてしまい申し訳なかったと・・・

現在は7ヶ月前に車検を通した所まで車高調をネジネジしました。

見るも無残な姿に・・・
でもようやくファミリーカーらしくなりました。

RAオデは学生時代から好きだったので、これからも大切に乗っていきたいと思います(^_^)

そして何より早朝にもかかわらず、すぐに対応していただいた近所の車屋さん本当にありがとうございました。
今後も何かあれば、よろしくお願いします(^_^)
Posted at 2013/08/16 22:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月31日 イイね!

お久しぶりです(^_^)

お久しぶりです(^_^)お久しぶりです。
いつお足跡ばかりつけてすみません(ノд`)

今日は最近仕事が暇なので有給消化で「風立ちぬ」を見てきました。
31歳にもなるおっさんが、ちょっぴりウルウルしたのはここだけの話・・・(T_T)

オデッセイの方は相変わらず特に変わってませんが、最近ワイドバイザーを取り付けました。

夏時期はエアコンめっちゃ効くのでいいのですが、窓開けて走る時は風があまり入ってこないので、通勤には適してません(ノдT)
さらに全体のバランスも悪くなりました(汗)

約二週間前にはオデッセイに乗って神戸まで一泊旅行してきました。
まずは須磨水族館

写真撮ってませんが、イルカのショーは凄かったです(^-^)
さらに小さい子向けですが、ミニ遊園地があり子供が大喜び

次に神戸市立王子動物園

約300キロ走っていったのに、めったに見れないパンダがお昼寝の為顔を見せてくれず子供もがっかり・・・
ここにもミニ遊園地がありました。

夜は神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部に泊まり翌日はアンパンマンミュージアムに行きました。
めちゃめちゃ人が多いです
アンパンの横で踊ってるおねーさんばかり見ていたら、嫁に怒られました・・・

その後東条湖おもちゃ王国に行って帰りました(おもちゃ王国の写真は無し)
一泊二日で約700キロ走って疲れたけど、楽しめました。




ここはみんカラなので、遊びに行くにあたって気になる駐車場情報・・・
僕が乗っているRA6の純正バンパー、純正マフラー仕様を基準にすると・・・

須磨水族館横の第一駐車場は最低地上高4センチ以上あれば大丈夫だと思います。

神戸市立王子動物園駐車場も最低地上高4センチ以上あればたぶん大丈夫。

神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部の提携駐車場のハーバーパーク立体駐車場は最低地上高9センチ以下は入らないほうがいいと思います。僕のはヘタレ車高なのですが駐車券とって7,8メートルぐらいの所の上り坂で腹を擦ってしまって・・・(でも亀にはならなかったです)さらに車輪止めが結構高いので、マフラー交換車は注意が必要です。
神戸ハーバーランドに行くなら、駐車したわけじゃないけど、モザイクの駐車場がローダウン車に適していると思います。

東条湖おもちゃ王国はインター降りてからが少し道が悪いので、擦らずに走って行こうと思えば最低地上高4センチ以上あれば問題ないと思います。


でも駐車場で亀になって同乗者の方に怒られないように参考にしてください。
尚、個人的見解なので保障はできません!
ちなみにヘタレな僕は板5枚とジャッキを車に積んでいきました・・・
夏休みの家族サービスの為にも、自慢の愛車で行ってください(^○^)




昨年交換したトライアングルタイヤのレビュー
冬時期を除いて約7ヶ月、8000キロ走って
・国産タイヤと比べると音は煩いけど、ナンカン以下
・タイヤがあまり減らない
・サイドが柔らかい気がします。ハンドル切るとグニャとなる感じがあります。
・サイドが柔らかいからか、乗り心地はソフトな感じです。

ロットによりタイヤの状態にバラつきがあるらしいのですが、僕が履くと

タンコブができました。
ていうかミミズ腫れの様な感じで内側7割ぐらい膨らんでます。
ちなみに空気圧3,3キロで走ってました。
たぶん道路の継ぎ目とかでガツンときた時にセパッタと思われます。
みん友の「ともさん」に言われたとおり内側がセパりました(T_T)
事故しなかったから良かったけど、マジでタイヤの為にも運転気をつけんといけん・・・

ということで、フロント2本新品交換コースなので、昨日タイヤを注文しました(T_T)


Posted at 2013/07/31 20:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

久しぶりにバイクで走り回った

久しぶりにバイクで走り回った今日は仕事休みだし、嫁、子供もいないので、2年ぶりにバイクで走り回ってきました(^_^)

僕はバイクに乗ると絶対に行ってしまう所があって、家から40キロぐらい離れた、とある山奥のスーパー林道です(タイトル画像とは違う場所)
そこは高校の時にNSR50で、膝にまな板付けて、なんちゃって走り屋を少していた時の思い出の峠です。
TWの前に乗っていたスカイウェーブ400の時は何度か、この峠に二時間ぐらい峠にこもって走っていたことも・・・(運転下手なので、練習)

僕が高校の時は四輪のドリフト跡もけっこう付いていたのですが、今日は走ってるようなタイヤ跡は見つけられず、時代の変化を感じました(T_T)

TWでこの峠を走るのは今日で二回目
といっても、僕のTWはとても峠を攻めたりできるバイクではないので、ゆっくり安全運転で走りました

峠の山頂


広島県北の山頂なので、もう紅葉しているというか、散りはじめてます(ノдT)


その後、奥出雲おろちループに行って飯を食べて遠回りをして家に帰っていると、家から二キロぐらいの踏み切り渡った時に「カラカラカラ・・・」とトラブル発生

踏み切り渡った時ににその振動で、テールランプとナンバー付けてるステーが折れて、落下
あとちょっとで家だって時にこんなことになるとは・・・
とても恥ずかしかった(T_T)
仕方ないので、無理やり固定してゆっくり帰りました(T_T)

最後はトラブルもあったけど、やっぱりバイクは最高です。
でもやっぱり普通にバンクさせて、普通に走れるバイクが欲しい・・・



Posted at 2012/10/16 16:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

消耗部品交換

消耗部品交換通勤用のバイクが夏ぐらいから調子が悪くて、あまり乗らずにほったらかしていたのですが、最近ガソリン代がちょっと値上がりしだしたので直すことに決定!

症状はエンジンかかりにくく、アイドリング不安定、アフターファイヤーでまくり(ノд`)

でもアフターファイヤーの「パンパン」ってのは好きなんですが・・・

症状からして二次エアーを吸ってるのではないかと見てみると
インシュレーターを見てみると

ぱっくり割れてます

さすがに10年以上前のバイクになるとゴム部品はダメになりますね(ノдT)

今乗ってるバイクを買ってから、一度もバイク屋さんに行ったことがないので、部品はネットで純正部品購入
ヤマハ純正インシュレーター送料込み4200円・・・


新品とダメになったやつ


ちなみにタンクとシートを外したら、こんな感じです

軽量化してあるので、作業簡単です(^_^)


交換後

作業開始から約10分ぐらいで終了
けっこう簡単でした(^_^)



これであと10年ぐらいは大丈夫でしょう(^_^)

ていうか昨日宝くじ買ったから、当たらんかな~(汗)

Posted at 2012/10/01 19:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

ニュータイヤ交換♪

ニュータイヤ交換♪今日は朝から一年に一度の健康診断に行って来ました。

四月ぐらいからメタボを気にして腹筋をしてきたので、ちょっと楽しみだったのですが、結果は昨年と変わらないウエスト82センチでした(汗)
やっぱり腹筋していたとはいえ、もともとメタボっていたので仕方ないです(涙)

まーウエスト85センチを超えなかったので、ギリギリメタボの仲間入りしなかったのでよかった(^_^)



今日は新しいタイヤが着たので、近所でアライメント等でお世話になってる車屋さんへ交換してもらいに行って来ました。

トライアングルというメーカーのタイヤです。
サイズは215/35/R19で、以前より、10ミリ幅の狭いタイヤにしました。

というのも、このタイヤ新品2本送料込みで8680円の激安で・・・
このタイヤ、みんカラでまあまあ評価が良かったので、購入に踏み切りました。

交換して乗ってみると、値段の割りに結構良いです(^_^)
・タイヤ幅がが225から215になったので、少しハンドルも軽くなりました。
・タイヤをサイズダウンしたので、タイヤ自体が軽くなりアクセルをあまり踏まなくても良いようになりました(といっても、外径が小さくなったので、巡航時の回転数は若干上がります)
・値段の割りに、音は静かです(ナンカンよりは静かです)
・今まで履いていたケンダタイヤが硬かったので、これはすごく柔らかく感じます。


で交換後の短所がありまして

交換前のケンダタイヤの時

交換後のニュータイヤ


サイズダウンに伴い、フェンダーとタイヤの隙間がガバガバに・・・
まーへたれ車高なので仕方ないです(ノдT)

タイヤ代が安く済んだので、浮いたお金でプレゼントを買おうと思います。
というのも次の月曜日は敬老の日です
忙しい時にいつも子守をお願いしているので、たまにはお返しをせにゃーいけないので(汗)

しかし何をプレゼントしようか・・・

Posted at 2012/09/13 17:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車、二輪車の改造車両が好きです。でもお金&はんこを押す勇気がないので、いつも妄想ばかりです。 基本DIYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
通勤・ファミリーカー イジるより維持する為に働いています。
ハーレーダビッドソン FLSTN Nostalgia ハーレーダビッドソン FLSTN Nostalgia
念願のハーレー!何年積立貯金したことか… エボの三拍子最高です!
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
DIY通勤専用車です。  足つき性能向上させようと思いドラスタ400サスを買い、ローダ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA6オデッセイ、アブソルートに乗っています。 ファミリーカーなので、ほぼノーマル&へ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation