• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月23日

GOLF Mk7 ブレーキパッド交換方法の下調べ (Electric Parking Brake integrated caliper)

ブレーキパッドの交換に備えて下調べした記録です。

 GOLFもMk7からEPBが採用されました。
ハンドブレーキの時と同じ手順、工具でパッドの交換作業ができるのかが今回の焦点になります。
ですのでリアキャリパーに関する話がメインですね。

 リアのキャリパーはフロントと違ってパーキングブレーキが一体となった仕様になっていて、フロントと同じようにピストンを押して戻してやるだけの単純作業にならないようです。ハンドブレーキの時は専用ツールが必要みたいです。


<パーキングブレーキ(ハンドブレーキ)>
ハンドブレーキ時代のパーキングブレーキの構造がわかる画像をネットから拾ってきました。

 GMのサービスマニュアルの抜粋のようですが…
サイドブレーキを引くとねじが回ってナットがピストン方向に動き、ナットがパッドを押し付ける仕組みになっています。
 パッドが減ってくると、中に仕込まれたスプリングによりナットがパッドの減り具合に合わせて回転しながら進むのでパッドの減りによるスキは生じず、サイドブレーキを引く量は常に一定でいいようになっているようです。
 パッドを交換する際は、飛び出したピストンをもとに戻すのですが、上述の構造によりナットを元の位置に戻す必要があるので、ピストンを回転させながら押し込まなければなりません。そのためRrキャリパーピストンは回転と抑え込みを同時に行う専用工具がないと初期位置に戻せないようです。

(参考:Rrキャリパーピストンアジャスト専用工具)

 各社ピストンを回転させる為の引っかけの溝位置が異なるようで、自分の車にあったものを選ばないといけません。面倒くさいですねorz


<パーキングブレーキ(EPB)>
ゴルフに搭載されているパーキングブレーキは電動式です。
VWのSelf-study programme 346 ~The electromechanical parking brake~ という資料にEPBの詳細が記載されていたので抜粋してまとめました。(この資料はネットで見れます)
→GOLF Mk7に搭載されているEPBはこれとは違うものでした。

↑のように、キャリパーにモーターが付いていて、電動でピストンを動かします。


↑モーターからの出力はギアを介して減衰され、軸ねじを回すことでピストンを押し付ける仕組みです。ネジとナットでピストンを動かすのはハンドブレーキの時と同じですが、EPBの場合はパッドの減りによるピストンの調整をモーターが行います。モーターの負荷が閾値を超えるとストップする仕組みのようです。


↑のように、パッドの交換時はモーターを回転させてナットを戻すのですが、その操作は診断機やコーディングによって行います。ここがハンドブレーキとの大きな違いですね。

①パッド交換前にはコーディングによってスラストナットを初期位置まで戻す。
②スラストナットを戻した後にピストンを押し込む。


後述しますが、ネジを回転させるギア機構のギア比が高いため、ピストン側から回しても回転しないと思われます(試したことがないので推測ですが…)。


↑多段ギアシステムの中身です。世の中にはこんなギアがあるんですね。ピストンが戻らないようにするための工夫なんだと思いますが、考えた人は天才ですね。特許なのかな。Youtubeで検索すると動画も出てきます。
最終ギア比は1:150になります。
→GOLF Mk7ではギアの構成が変わっていました。
(VW Self-Study Programme 515 より抜粋)


↑ウォームギアを使った多段ギアシステムを採用しています。ウォームギアはセルフロッキングが必要なシステムに使われることがあるので、やはりピストンが戻ってしまわないように設計されているのだと思います。

ブレーキパッドを押し付ける仕組みは変わっていません。
Continental製です。
部番は5Q0615405(left)/5Q0615406(right)


 以上から、EPBの場合はハンドブレーキのような専用工具は必要ないようです(コーディング機器は必要になりますが…)。フロントブレーキの時と同じピストンアジャストツールがあれば問題なさそうですね。とは言えすべて推測なので実際やってみると「あれ?」ってことになるかもしれませんが…

ますますサービスマニュアルが欲しくなってきた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/24 00:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

偶然から得られた山賊焼
アーモンドカステラさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年10月28日 21:36
お久し振りです!

いつものショップで将来のDIYに向け交換方法を数度学びましたが、フロントと同じピストンアジャストツールで大丈夫だった気がします。

未だコーディング機器が整わず、ピストン戻しツールはお蔵入り状態です。(苦笑

あ、パッドが減った分、Dラーでブレーキフルードを継ぎ足されているとピストン戻し時にフルードがオーバーフローするのでご注意ください〜
コメントへの返答
2017年10月30日 20:55
お久しぶりです。

これぞまさに探していた情報です!
ありがとうございますm(__)m

自分もコーディング機器でストップしてます(笑)。

Ross-Techのコーディング用ツールを使われている方がほとんどかと思いますが、最近はOBD11のようなBluetooth接続とAndroid Appを使ったコーディング機器も登場しているみたいですね。

OBD11に突撃してみようと思いながら、なかなか購入に踏み切れません…

プロフィール

「Porsche 996のエアコン、スポンジ劣化問題 http://cvw.jp/b/1347611/47902248/
何シテル?   08/16 01:06
EP3Nurです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DIXCEL FP type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 09:29:49
PERFORMANCE FRICTION カーボンメタリックブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 09:28:39
バッテリー端子カバーを新調しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 00:32:50

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年2月27日から、996.2に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF Ⅶ に乗り換えました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
実は2019年からこっそり所有していました(笑)。JW1 Todayをヤフオクで10万で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(EP3)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation