• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP3Nurのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

GOLF 7 Ⅶ towbar (hitch) Coding check !

Golf 7 comfort line のtowbarコーディングチェックです。

 comfort lineにはパークディスタンスコントロール、ドライビングプロファイル機能etc...が初期装備されていないので、コーディングの確認が必要なメニューは下記の3つしかありません。



①リアフォグランプ付きのトレーラーが接続されると、車両のリアフォグランプがOFFになる。
②けん引走行時はパークディスタンスコントロールは車両前方側のみが表示されるようになる。側面、後方は表示されない。また舵角による進路の表示もされない。
③トレーラーが取り外され車両がリフトアップするとオートアラームが作動する。
④トレーラーを接続するとstart/stopシステムが自動でOFFになる。
⑤トレーラー接続時、ドライビングプロファイルが選択できる車両ではECOモードにロックがかかり、自動的にNORMALモードになる。
⑥トレーラーの電球が球切れすると、トレーラー用方向指示器の警告灯が消灯する。




 サイクルキャリアを搭載した状態で走行して、アイドルストップが機能しなくなっているのは確認しました。確かにずっとエンジンかかってます。

 フォグランプは最初なんのことか分からなかったのですが、オーナズマニュアルを見て驚きの事実が(笑)

↑なんの変哲もないライトダイヤルですが、


↑なんと手前に引っ張れるという。今まで全く気がつかなかった・・・

手前に引っ張ることでフォグライトが点灯します。

↑サイクルキャリアなしでフォグライトをつけた時。


↑サイクルキャリアを接続してフォグライトをつけた時。キャリアのフォグライトが点灯している。

 おお!! ちゃんとコーディングが機能して車両側のフォグライトが消えてる!

 車両側のフォグライトを消す理由は、トレーラーと車両の2つのフォグライトが点灯すると眩しすぎるかららしいです。


あとは球切れ検知ですが、わざわざ球を外して検証するのも面倒だったので検証しませんでした(爆)。切れた時に確認しよう(笑)確認になってないが・・・


コーディングとは関係ないけど、いちおうウィンカーも検証。

↑右ウィンカーOK


↑左ウィンカーOK

 ハザードは・・・撮り忘れ(爆)

ブレーキランプとリバースランプは、ショッピングモールまで走って行ってウィンドウに反射した姿を見ながらついたか確認しました。ここでもぼっちの苦労が(笑)


 
 ようやくすべて完了!



 実際に自転車乗せて遊びに行きましたが、やっぱりトウバーキャリア便利です。積み下ろしも楽だし、自転車を常にミラーで確認できるし。
(途中キャリアへの固定が甘くて、坂道で自転車が倒れましたが・・・ミラーで見てすぐに車止めて直しました。なにもなかったのが奇跡に近い、まじで・・・)

 取り付け終わってすぐにダウンヒルシーズンは終了しましたが(笑)、来年はバンバン遊びに行くぞ〜。冬はトウバーにスキーキャリアでもつけるかな。
Posted at 2014/12/07 00:42:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Porsche 996のエアコン、スポンジ劣化問題 http://cvw.jp/b/1347611/47902248/
何シテル?   08/16 01:06
EP3Nurです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DIXCEL FP type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 09:29:49
PERFORMANCE FRICTION カーボンメタリックブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 09:28:39
バッテリー端子カバーを新調しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 00:32:50

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年2月27日から、996.2に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF Ⅶ に乗り換えました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
実は2019年からこっそり所有していました(笑)。JW1 Todayをヤフオクで10万で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(EP3)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation