• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EP3Nurのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

Golf Ⅶ 1.2TSI 5年目の車検費用

 私の車も2019年の1月で2回目の車検、5年が経過しました。ディーラーで車検費用を見積もってもらったのですが、初回の車検が10万未満だったのに対してまさかの20万円越え。10万円でも高いと思っていたのでその2倍越えの額を聞いて焦った。

 焦る自分の気持ちを静めて冷静に見積もりの内容を見てみると、本当に必要かと思う項目がずらずら…。オイル交換も無料交換の回数制限を超えて有料になったのだがこれまた費用が高い。結局オイル交換は自分でやることにしてフィルター含めて\8,000で済ませた。



1)エンジン冷却水
最近時の車は10年は未交換で問題ないはず。冷却水の温度も90度を維持していて劣化しているとは思えないので整備項目から削除。

2)ワイパーブレード
こちらも全く劣化していないので削除。

3)バッテリー交換
自分で交換済みなので削除。ちなみに過去のブログで挙げているが費用は\22,000で済んでいる。

4)フィルター類交換
エンジンエアーフィルター/ポーレンフィルターも価格が高い。
MANNのフィルター類はAmazonでそれぞれ\3,800/\3,200で買えた。

5)サービスプラス
5年目以降はオイル交換有料となるためメリットが感じられず。削除しました。

6)添加物系サービス
こういう類のものは全く信用していないので削除。

 というわけでトータル15万円分を削り、最終的に10万円を切る費用で車検を通しました。

 全く車に興味がない人はこういう取捨選択をしているのだろうか?ディーラーの提示してきた見積もりでそのまま車検を受けてしまっているのだとしたら、かなり阿漕な商売だなと思った。

 また、ケミカル類も含め純正と謳われる商品の価格がやたら高い。調査してみるとドイツで購入できる額に対しておそよ倍の価格が設定されている。(VW専用の特別な…とか説明されるのだが、別に何ら特別ではない)ブランド戦略なのは分かるが消費者に対する説明がかなり不足しているように感じた車検だった。
Posted at 2019/05/06 16:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月05日 イイね!

Golf Ⅶ エンジンエアフィルター交換 (Engine air filter change 1.2 TSI)

 今年の1月に5年目の車検を迎えたのですが、車検費用節約のためにエンジンエアフィルター交換費用をけちって交換しなかったので自分で交換しました。5年目の車検費用については別途ブログでアップしたいと思っています。

 ↓まずは交換手順の全体像から。最初に全体像取り忘れてしまったのでディーラーで撮った7.5のエンジンルーム写真ですが(笑)。手順は自分がもじもじしながら取りやすい順に外していった順番です。後から思いついたのですが、最初にBox全体を浮かせてブリーザーホースを外してからホースバンド1,2を緩めてホースを外すのが楽かもしれません。
 写真の手順だと1のホースを外すときに蛇腹を圧縮方向につぶすことになるので結構力が必要で大変でした。Boxを最初に浮かせてしまえばどちらのホースも引っ張り方向で外せるので楽になりそうな気がします。今度交換するときに試してみようと思います。
alt


では詳細を。
↓まずはホースバンドをプライヤーで緩めてホース1を外します。ホースを外すのに結構力がいるので思い切りが必要かと思います。
alt

↓次にエアフィルターボックスの固定を外して全体を浮かせます。
alt


↓そうしたらホースバンド2を緩めてフィルターBox全体を手前に引き、ホースから外します。
alt


↓クランクケースブリーザーホースを外します。固着しているのでホースプラッカーがあると便利です。
alt


↓フィルターBoxが外れました。かなり埃やゴミが溜まっています。
alt


↓ホースを塞いでエアダスターでゴミを飛ばします。塞ぎ忘れはご愛敬(笑)。本当は掃除機が良かったのですが、使えるものがなかったので仕方なしです。Boschの掃除機買おうかな。
alt

↓次にフィルターBoxを分解します。最初にネジ2か所を外した後に、外周の爪4か所を外します。取付の際は爪を対角線上にはめていかないとはまりません。
alt


↓外れました。
alt


↓新旧比較です。結構黒ずんでいます。フィルターは、
   メーカー:MANN
   品番:C 27 009
です。3年目の車検時に交換しているかと思いきや、交換の記録が残っていないのでもしかすると5年間分の汚れかもしれません。
3年車検時:27,535km
5年目フィルター交換時:47,166km
alt

↓新しいフィルターをケースにはめ込みます。オレンジのゴム部分がケースにしっかりはまるように全周を押し込んでいきます。このとき意外にもホースプラッカーが役に立ちました。
alt


↓この後取り外しと逆の手順で組み付け、全体を拭いて綺麗にして完了です。
alt


簡単な作業なのかなと思っていましたが、自分の外し方が悪かったせいで結構大変でした。

Posted at 2019/05/05 13:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Porsche 996のエアコン、スポンジ劣化問題 http://cvw.jp/b/1347611/47902248/
何シテル?   08/16 01:06
EP3Nurです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DIXCEL FP type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 09:29:49
PERFORMANCE FRICTION カーボンメタリックブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 09:28:39
バッテリー端子カバーを新調しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 00:32:50

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年2月27日から、996.2に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF Ⅶ に乗り換えました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
実は2019年からこっそり所有していました(笑)。JW1 Todayをヤフオクで10万で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(EP3)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation