• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤンカリのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

3年ぶり

3年ぶり三年ぶりの更新。
まだマークⅡ乗ってます。
これといって大きな動きはないですが、今まで通り乗ってますよ。

ということで、数年で行ったことを書いておきます。

その1 タイトルの画像の時計
一時間ごとに時間を直していた時計を改造
ひと昔前のトヨタの電波時計を組み込むことにしました(ジェコー製)
alt
入りそうだな~で買ってみたのはBbの時計です。
流用定番品ですね。

alt

で合わせてみます。うんいけそう。

alt


alt

動作もチェック 外部電源があると家でもチェックできます。
alt

こんな感じで作ってみました。(タイトルの画像です)
alt

毎回時間も合っていておすすめ。ただ、言わないと交換したことがわかりません。


その2 メーターパネルスイッチ
alt

トリップの切り替えができなくなっていました。
alt

で分解。

alt

結果、半田クラックでした。
半田し直しで、修理完了


その3 レカロシート
alt

前席両側とも三菱純正レカロでした。(写真は助手席側のみ交換)

alt

ということで90年代初頭のLSに交換。
せっかくなので、車検用の書類をレカロコールに依頼して手配。
今年車検でしたが、『あぁ~レカロですね~』で一切書類見せることなくパス。
陸運支局によって対応は違うようです。

ここ数年でずいぶん部品が出なくなりましたが、まだ乗ろうと思います。
Posted at 2025/07/24 00:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

かなり久しぶりですが…

かなり久しぶりですが…ということで久しぶりに書いてみました。
どうやら二年ぶりらしい…

バタバタと私生活を送っていたこともあり放置でした。
また再開できればと考えております。
コロナ禍の中あちこち出かけたりということもほとんどなかったので、イベントの様子はあまりありません。

ということで、今まで行ったことを書いてみます。



その1:ルーフラック
外装を輸出仕様っぽくしていることもあり、結構長いこと探していた現地専用オプション。
見つけても先を越されてしまったり、『日本に送るのはちょっと…』
という状況を繰り返し早10年近く。
ここにきてクレシーダのコミュニティのメンバーが解体車から取り外して送ってくれることに。
alt

この車から外してくれました。本当に感謝。
で、届いたののがタイトルにある画像です。
でも実は届いたのは去年の話。
その間にヤフオクで同じラックが出品されていてびっくりなんてこともありましたが屋根に穴をあける必要があるので放置していました。

放置していても仕方ないので、今年は重い腰を上げ取り付けることに。
alt

ガッツリ穴あけました。怖いのでシーラーも入れてあります。


完成状態はこんな感じ
alt

alt

つけてしまうと、どうってことないですがやっぱりいい雰囲気になります。
取り付けにあたりラックを送ってくれたアメリカ人に
「屋根の裏側って補強入ってた?」と聞いたところ「ナッターで止まっていただけ」
という回答。純正のくせに取り付けもワイルドです。

皆さん機会があればお試しください。

その2:ECU
年式を考えるとECUを予防整備するか…とみてみたら液漏れ発見。
元々動いていたので、特に気にもしていませんでしたが、そのまま
乗っていたら出先で止まってしまっていた可能性も。
という訳で、業者さんでコンデンサ入れ替えしてもらいました。
alt

これで一安心。また10年後に考えましょう
80車/90車のみなさん、一度チェックしておいた方が良いですよ。


その3:Aピラーの錆修理
マーク2の持病 Aピラーの錆。この車も例に漏れず錆がありました。
8年前に塗りなおしをした際に、結構錆取りしてもらったのですが、
数年で再発。
このまま放置も何なので見てもらうことに。
結果、色々と調査したところ、Aピラーに取り付けてある装飾モール取り付け用の鉄板とAピラーの間のシールが劣化→水が抜けないから錆びるということのようです。
というわけで、表側だけ錆をとっても再発します。
alt

でそのモール取り付け用の鉄板を剥いだら予想通り錆びだらけ。
ということでブラスト打ってもらい錆を除去。
プツプツは出てしまっていますが、幸い穴が開く前の状態で事なきを得ました。

完成状態はこんな感じ。
alt

綺麗に直してもらいました。
一緒にリアゲートのウェザーストリップの下側も合わせて補修。
朽ちていたので、鉄板足してもらって再生してもらいました。
あと10年は大丈夫だと思います。


という訳で、すこしづつまたモチベーション上がるといいのですが、のんびり進めたいと思います。

Posted at 2022/10/16 00:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

2020年もよろしくお願いします

2020年もよろしくお願いします気が付けば2019年6月から更新していなかったようです。

本年もよろしくお願いします。

さてさてマークⅡワゴンのほうですが…
alt
ミラーの中の金具が飛んで、予備のミラーに取り換えたくらい。
直さないといけないのですが、そのままです…
とりあえずでオーストラリア仕様のミラーを取り付けているのですが、平面鏡なので見にくい。だいぶ慣れましたが…
あとは普通にオイル交換しながら、買い物などに使ってます。

あと、年末はテツ@119さんと会ってました。
カロバンに6速積んだとかで面白い車になってました。EE102かな?
alt

今年は頑張って更新できればと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2020/01/25 00:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

数か月分 まとめて振り返り その2

数か月分 まとめて振り返り その2お久しぶりです。
1月に更新してから結構経ってしまいました。
駆け足ですが6月までにやったことを振り返りたいと思います。

やりたいことはあっても、なかなか手を付けられずですが
ちょっとだけ紹介。
alt

この写真、何か違和感を感じたらマークⅡワゴン通です
そう、シガライターの位置が逆かつデフォッガーの位置がコラム脇じゃないんです。
輸出仕様のオーディオ周りのカバーですね。
結構前に入手してUSDM Jamに向け交換しようと取り出したのですが…

alt

エアコンのセンサーと当たる位置にあることが判明

ということで、諦めるというのも嫌なので加工
alt

グルーガンなどで固定
alt

インチキですが取り付けを行いました。
alt

そんでもって洗車し
alt

USDM Jamに参加(三重)
お隣の赤いカローラはカリーナに乗ってた時からのお友達
本物のTRD2000をベースに遊んでます。
alt

往復574マイル
今回のJamは色々考えさせられました。

ちょっと空いて5月
alt
中古で買って約8年使ったナビを新調
また中古だけど・・・
alt

三菱のダイアトーンナビを導入。
ナビの奥行の関係でVICSの機材を付けたりするのが大変(ちょっとオフセットさせた)でしたが何とか取り付けできました。
家族移動の時はアンパンマンしか聴かせてもらえませんがツィータやサブウーハーと合わせると結構いい音です。

alt

で車検の準備で偽クレスタ顔に。
USライトでも光軸が出れば通るみたいですが、お友達の整備工場に迷惑かけてしまう可能性もあるので念のためJPライトへ
特に問題もなく、油脂類だけ交換して帰ってきました。
alt

これであと二年乗れます。えぇ切り替わり時期なので平成32年ステッカーです。

で6月
alt

毎年恒例 63ミーティング(ロクサンナナミ)に遊びに行きました。
皆さん色々工夫されているので面白い。

ショーイベントも良いですが、やっぱり昔ながらのミーティングは良いですね。
元63カリーナ乗りですが、現役オーナーさんたちと楽しくすごしました。

という訳で6月までを振り返ってみました。

また何かやったら報告したいと思います。

Posted at 2019/06/10 23:37:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

数か月分 一気に振り返り

数か月分 一気に振り返りお久しぶりです。
前回の更新は9月半ばだったので、そこから先の話をしたいと思います。
アンテナやミラーが壊れまくり修理をしていましたが、9月後半は
USDMが好きな方はお馴染みのtype k autosourceさん主催のKdayへ
今年は泊りで行ってみました。
alt

そんでもって会場へ
主催の方がアップした写真も載せておきたいと思います。
alt
てかこの写真は知り合いしか写ってません。

alt
今年はサンセットプレートなのでバック トゥ ザ フューチャーの30年後として描かれていた2015年にUSトヨタが現地で販促品として配った「STATLER TOYOTA」のナンバーカバーを装着してみました。
alt

このシーンはご存知の方も多いはず。

そして10月
なんとなくスモークフィルムを剥がしてみた
altaltalt

古い車なので改めて見てみるとスモーク無しもあり!
ということでそのままです(笑)
暑くなる前までに透明のUVカットフィルムを貼る予定です。


あと宇都宮で行われたマークⅡワゴンの集まりに参加
alt

実はマークⅡワゴンでお会いしたことのある方は殆どいなかったのでちょっと新鮮でした。
しかし色々な楽しみ方がある車ですね。
また機会があれば参加したい。

で11月
まだちょっと早いですが夏に渋滞にはまるとエアコンがうまく冷えない状況でした(ガス漏れ等はなし)
ファミリーカーとして使っているので、エアコンが冷えないのは死活問題。
という訳で色々物色し押し込み式のコンデンサファンを購入。
alt

GA70用wwwww
サイズも結構よいです。
配線やリレーなどを用意できたので、ステー加工をしてもらいに行きました。
alt

そして取り付け
alt

コンプレッサのマグネットクラッチ配線から分岐でスイッチをとったのでエアコンONでファンが回ります。
今年の夏に効果を確認予定!
後日、温度スイッチも追加してラジエター冷却としても活用できるようにしたいと思います。

年明けて1月
がれいちさんから貰ったA63ストラットをやっと確認できました。
altalt


左がGX70ストラット 右がAA63ストラット わかりにくいですがちょっとだけスピンドルの角度が違います。
という訳でゴムアッパーのままちょいキャンバーが切れるようになります。
こちらをベースにお金ができた段階で車高調を作り直す予定です。
がれいちさん 確認遅くなりましたが良いものありがとうございました!

という訳で振り返ってみると何もしてなかったかと思っていましたが、そこそこ何かやっていました。
今年は車検があるので、お金はちょっとセーブです(笑)
やりたいことは色々あるので試してみようと思います。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。


Posted at 2019/01/26 23:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年ぶり http://cvw.jp/b/1347737/48559968/
何シテル?   07/24 00:40
使い方が良くわかりませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル マーチカップin群馬ステッカーver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 20:06:05
純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 19:28:04
カリーナ、クラッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 06:13:57

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
ワンオーナー  フルノーマル純正5速車を運よく購入出来ました。 少しずつのんびりやってお ...
ヤマハ パッソル ドラえもん (ヤマハ パッソル)
久しぶりにナンバー取得したので登録 のんびり乗ります
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて買った車。3T-Gがブローし4A-Gに載せ換え。 色々な人に出会えるきっかけになっ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
奥様練習用でお友達の会社の人から購入。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation