• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤンカリのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

直してもらいました

直してもらいましたマフラータイコをアパートの輪留めに時々当てていたら、ついに穴が。
というか近い所をのって帰ってくるとあちこちから水が垂れてます。

適当にパテで直てしまおうかと思いましたが、追々ちゃんと直す時に結構面倒ということで、しっかり直してもらいに埼玉県某所へ。


一か所かと思ったら、グラインダーで削っていった所、複数あることが判明。
このマフラー結構鉄板薄いぞ。
というわけで穴を埋めるのではなくパッチを当ててもらうことに。

このあと綺麗に慣らしてもらい耐熱スプレーで仕上げました。
気持ち音も静かになったような気がします。
早めの対処で車検も安心ってところでしょうか。


ちなみに今日はこんなことをしている人も…

VG30→NA20Pにするそうです。
Posted at 2017/03/05 22:37:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

ものすごく久々に更新

ものすごく久々に更新どうもお久しぶりです。
前に更新した履歴をみたら八月でした。
九月に二人目が産まれ、その後も公私ともにバタバタしていたこともあり、放置してました。

さて車についてですが、専ら家族の移動用&週の半分を通勤に使うといういたって普通な使用方法なのですが、ここ数カ月、エンジンをかける時にスターターが怪しい雰囲気に。
ここ最近の窓が霜でバリバリの朝などはピニオンギアが戻らないらしく
エンジンがかかった直後に

ガーーーーッ

おい勘弁してくれ…

となっていましたが、お友達のお店でリビルトセルを注文
交換してもらいました
(自分で交換する時間すらなし!)
外したものを比べると明らかにお疲れ状態。


で、結果
カッ シャッシャッシャッシャッ  ボゥーン  だったのが
キュンキュンキュン ボゥーン

と軽やかな音に。
ここまで変わるのか~
なんて思っていましたが、よくよく考えると最近の車の音になった気がします。

前のほうが1Gセルっぽい音だったけど何が違うんだろ…

わかる方教えてください。

みなさん、セルは怪しくなったらお早めに!
Posted at 2017/01/17 23:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

磨いてみた

磨いてみたモールをピカールで磨いてみました。

結構きれいになります。
といっても凹みなどは取れないので状態の良いものが欲しくなってしまうという手に入ったら入ったでハマる罠です。
その時にまた考えたいと思います。

平成の車でも敵はやはり錆

ドアモール取り付けの際にウェザーストリップを外したら大変な状態に。
スポット溶接部分がみんなグズグズになってました。
穴は開いてないのでセーフ。
ワイヤーブラシでこすってPOR塗っておきました。
こういうことをしなくていいように平成の車を買ったはずなのに、何も変わっていません。

洗車して綺麗になりました。


やりたいことはたくさんありますが、お金もないのでまた今度…
クレシーダ感はどうやったら出せるのだろうと日々悩んでおります。
てか背景がどう見ても日本なのがいけないという話もありますが。

USDMの人達って雰囲気が出ている人も多いので、見習わないといけないのかもしれません。

Posted at 2016/08/13 21:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

付けた

付けたというわけで、昨日ナニシテル?で記載した些細な違いを公開。

前回記載した矢印の所にあるモールをつけてみたのでした。

このモールは最終型にはついていないんですよ。
ブラックアウトのサッシュもありですが今回試してみました。

ビフォー

アフター
差がわからんと言われそうですが、窓枠にモールがついています。

えぇ、自己満足です。
写真じゃわかりにくいですが、あちこちへこみがありますがもうこの際文句はいいませんという感じです。
ちなみに、
フロントドアはドアミラー、
リアドアは三角窓=リアガラス取り外さないと三角窓が取れない
というメニューであったため、お手軽イメージチェンジのはずが、一日作業になってしまいました。
泣きそうでした。

一体どこに向かっているのでしょうか。
Posted at 2016/08/04 21:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

あと少し

あと少しクレシーダおよび前期化するにあたり結構重要なパーツ
それがこれ

この赤矢印の部分のステンモール。
国内中期まではついていますが、うちのと同じ後期はブラックアウト化されついておりません。
でもクレシーダチックにするなら欲しい。
リアクォーターのルーバーの入手も困難な状況でしたが、こちらも時間がかかってもいいから欲しい
見つかった!!


と言いたいところですがが海外でした。
ルーフラックもできれば欲しい…
現地で部品を入手できる人を探し何とか解体車の部品を入手できることに。

まぁ、時間もたっていたのでこんな状態だったんですが…
とりあえず、右リアドアのモール以外が入手できました。
ルーフラックは残念ながら入手できず。

んで本日仮組み立て

全部両面テープでつくかと思ったら、後期なのでお手軽でつけようと思ったら切ったり削ったりしないといけないことが判明。
というか、クォーターガラスがモール有無で違うことが改めてわかった。
とりあえず、右リアドアが見つかるまで保留です。

なかなかうまくいかないもんですね。
Posted at 2016/06/26 14:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年ぶり http://cvw.jp/b/1347737/48559968/
何シテル?   07/24 00:40
使い方が良くわかりませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル マーチカップin群馬ステッカーver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 20:06:05
純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 19:28:04
カリーナ、クラッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 06:13:57

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
ワンオーナー  フルノーマル純正5速車を運よく購入出来ました。 少しずつのんびりやってお ...
ヤマハ パッソル ドラえもん (ヤマハ パッソル)
久しぶりにナンバー取得したので登録 のんびり乗ります
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて買った車。3T-Gがブローし4A-Gに載せ換え。 色々な人に出会えるきっかけになっ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
奥様練習用でお友達の会社の人から購入。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation