• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ@RKのブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

某所でメンテ中('▽')♪♪

某所でメンテ中('▽')♪♪今日の作業。
オイル交換&ホイールバランス再調整&アライメント調整です。


いい仕事してもらってます(^-^)v
Posted at 2008/11/01 11:54:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月19日 イイね!

a muffler

a mufflerタイトル通りええマフラー探し中(笑)

マイレガに付けてるのは紳士なマフラー、レガリスR タイプ エボリューション。装着率が高いだけあって、なかなかええ音してます♪紳士なドロドロドロ♪音ww






なんですが…

毎日の通勤快速でもあるので早朝出勤の時は近所迷惑を考えてNoアイドリング。Egかけて直ぐに出て行きます。今までの様な暑い時期は直ぐに暖まるし、それでもよかったんですが、ここんとこ朝は冷え込んできましたし、すこ~しぐらい暖気しといた方がええのかもと。でも朝一のEg始動時は紳士なマフラーにしては結構な音量なんです(^_^;)

ここで、レガエボの音てどんなんや!とお思いの方に動画載せてみました。マイレガのEg始動時( ・∀・)b



レガエボの音ってこんなもん??最近消音材の劣化で音量が増したような気がします(汗)


て事でもう少し静かなマフラーが無い物かと探してみた所、フジツボのレガリスRぐらいしか思いつかない。オクで中古ゲットするのも微妙な値段なので、ここはノーマル戻しが\も掛からんし、ええかなと(^_^;)

あのボクサーサウンドが聞けないのは少し寂しい気がしますが、どの道マイカー通勤が出来るのも後半年。チャリ通勤になる半年後は新たなマフラーを装着予定です♪


今んとこ気になってるマフラーは、スーパーR・ガナチ・ワールドリーガーの3品。チタンの乾いた音が良さげなので最有力はガナチかな~(・∀・)ニヤニヤ

そういやこの前白煙出てきたけどマイレガ大丈夫なのか??(汗)




今日は休日の割りに早く起きたので、そんな事妄想しながら洗車でもしてきますww






Posted at 2008/10/19 07:34:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | 愛車ネタ | クルマ
2008年09月28日 イイね!

初秋

初秋ブログ上げるの結構久しぶりで、数えてみたら今日で今月は4回目。

いやね、仕事がむちゃくちゃ多いんです。帰宅が遅くて、みなさんのブログにコメント残すのも困難なぐらい…。でも写真ぐらいは撮りたいぞ!と思いちょくちょくフォトギャラだけはUPしてたり(^_^;)







今日のもフォトギャラに先にUPしたのでもうネタバレしてたりしますがw
秋を撮りに少しドライブしてきました。自宅から片道60km程度なので比較的近い場所。
峠道をドロドロドロ~♪と駆け上がって行った先は『すすき草原』






実は峰山高原山頂にある某ホテルは仕事上の御得意先だったりするのですが、この隣の砥峰高原は初の場所。噂に聞いていた『すすき草原』が、これ程絶景だとは嬉しい誤算でした(^^ゞ



さっそくデジイチでバシバシ撮ってきました♪













撮ってる最中は手応え充分だったんですけどね~。写真にするとどうも絶景の程が伝わってない気が…(汗)









この場所に着いたのが15時頃。夕暮れや日の出の時間帯だとかなり良い写真が撮れそうです♪








今日のドライブは激務で疲れてた心も癒されました♪


でも、社内のとあるプロジェクトメンバーに強制参加する事になって、来年3月末までは激務が続くのでどうなる事やらです…。来年4月には自身の転勤も決まってるし(汗)

いつの間にか『みんカラ』フェードアウトしてたらすんません(;´▽`A``

Posted at 2008/09/28 01:21:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2008年09月15日 イイね!

ブログ内の拡大画像をサムネイル表示するには??<その2>

前回の続きです^^

<その2>はフォトギャラリー・スタイルシート用画像・掲示板などの画像も簡単にサムネイル表示です。みんカラ外のご自身のHPや画像サイト等、web上ならどれでもこいです(笑)

例としてスタイルシート用画像を使いました。
では手順を(^^)/


1.皆さんご存知だと思います。UPしたい画像URLを表示させます。




2.そのまま載せるだけなら、画面上部の『画像』ボタンをクリックすると、『画像のURLを入力して下さい』とURLを入力するタブが現れますので、先程コピーしてきたURLを貼り付けるのですが、ここでポイントが一つ( ・∀・)b
タグの最後部にwidth="200"と追加記述します。
これは前回でも説明した通り、表示させるサムネイルの大きさを表してます。



一度このままで確認画面を開いてみて下さい。画像が小さくなってるでしょ?でもクリックしても大きくなりません。



3.これをスタイルシート用画像とリンクさせる必要があります。なので次は『リンク』ボタンをクリックします。




4.今回のブログに使用したのはスタイルシート用画像なので、ブログ作成画面はそのまましておいて、別ウィンドーでこの画面を開きます。



5.掲載したい画像を選択。選んだ画像が表示されましたか??表示されたらそのウェブページのアドレスをコピー。画像の矢印の部分です。(IEの場合)



6.アドレスをコピーしたら、再びブログ作成画面に戻ってリンクボタンをクリックした際に出てきた『リンク先のURLを入力して下さい』とURLを入力するタブがありますので、そこに貼り付けます。



7.完成!!手順は以上です。これも超簡単ですね(´▽`*)アハハ
<その1>と同じく、左寄せはalign=left・右寄せはalign=rightと追加記述するだけ。

必ず追加記述しないといけないのはwidth="200"だけです。数値はサムネイルの大きさなので変えてブログに変化を付けるのもアリかと(^^ゞ


この方法だとフォトギャラと違ってブログUP前にネタバレしないメリットがあります(爆)
Posted at 2008/09/15 22:43:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | スタイルシート講座 | パソコン/インターネット
2008年09月14日 イイね!

2ヶ月ぶりに洗車♪

2ヶ月ぶりに洗車♪放置する事2ヶ月丁度。

毎日の通勤、休日の足として活躍してるマイレガはパールホワイトに近いボディ色に変化してのでピュアホワイトに戻しておきました(笑)

洗車中、ふと『こんなに白かった??』と思ったのは内緒ですw






て事で、洗車したら撮りにいかねば~♪と思い平日から決めてた某市の空港へ。
良さそうな撮影スポットはあるものの着いたのがPM7:30頃なんで、どうにも交通量が多くてゆっくり撮影できない(汗)
予定変更してコンテナと戯れてみました(´▽`*)アハハ





でもコンテナと撮るって結構難しいです(;´▽`A``






数枚撮った所でフェリーでも停泊していないかと思い、いつもの場所へ移動。
最近、自分の様に愛車の写真をこの場所で撮っている方を沢山見かけるんですが、もしかして『みんカラ』ユーザー??と思いつつ、ありきたりのアングルで一枚。





今日は久しぶりに綺麗な状態の金ホイールが写る様に撮ってみました(笑)
Posted at 2008/09/14 00:51:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラネタ | 趣味

プロフィール

快適仕様を目指してぼちぼちやってます。よろしくお願いしますヾ('∀'o)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

前期フロントバンパーの外し方まとめ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 09:20:41
フロントグリル交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 11:29:51
ボンネット カーラッピング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/20 21:27:05

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ストリームにもう少し乗るつもりでしたが、程度の良いステップワゴンを見つけて乗換えてしまい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
奥様こだわりのツートンカラー
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
結婚を機に嫁サンと一緒に嫁いできた車です。 買い物&ママ会快速車です( ・ω・)ノ
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
あの独特の排気音に魅了されてどうしてもターボ車に乗りたくなり、前車と同じBH5D型で最後 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation